記録ID: 6436402
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪の降った天狗岳へ(八ヶ岳)
2024年02月07日(水) 〜
2024年02月08日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:03
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:54
距離 7.8km
登り 879m
下り 18m
15:57
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:50
距離 11.4km
登り 359m
下り 1,220m
13:28
ゴール地点
天候 | 2/7 曇りのち晴れ 2/8 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://navi.chinotabi.jp/spot/3076/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪道でした |
その他周辺情報 | ・もみの湯(八ヶ岳高原 樅の木荘)https://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html 下山後に汗を流しました。良い温泉でした ・黒百合ヒュッテ https://www.kuroyurihyutte.com/ 宿泊しました。快適に過ごすことにできました |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
ヘルメット
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
大雪後の天狗岳に行ってきました。
一日目の日中はガスっていましたが、二日目に天気が回復し爽快な登山になりました。雪山に行くと、奇麗だな、と毎度同じ感想を抱くのですが、今回も同様でした。
暖冬の今シーズンは、雪があるうちにあと何回行けるかわかりませんが、暇を見つけて登れたら良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
お陰で西天狗までいけました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する