記録ID: 6439098
全員に公開
山滑走
北陸
猿ヶ山
2024年02月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:12
距離 11.0km
登り 1,080m
下り 1,077m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね仕上がっていると思います。 |
その他周辺情報 | くろば温泉 600円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット
ゴーグル
サングラス
ストック
シール
アイゼン
スコップ
ゾンデ棒
ビーコン
シールWAX
滑走WAX
インナー
ハードシェル
タイツ
インナーグローブ
アウターグローブ
予備手袋
ダウンジャケット
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
行動食
非常食
水筒(保温性)
水筒
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
細引き
スリング
カラビナ
ツェルト
小型レザーマン
テーピング
ダクトテープ
カメラ
ココヘリ
|
---|
感想
久しぶりに平日休みが取れたので猿ヶ山へ。雪の状況がわからなく平湯方面か迷ったが計画倒れで行けなかった猿ヶ山へ 登山口に着くが誰もいない。ゆっくり準備してスタート。初めての山でウキウキ。雪質はモナカカリカリ。やはり雪質はダメか〜 林道をショートカットして痩せ尾根を抜け少し高度を上げるとサラサラパウダー残っているではないか!曇り空でいい感じ。尾根をどんどん進み帰りに苦労しないように巻きながら進む。綺麗な霧氷の疎林で歩いていて気持ちがいい。景色を眺めながら写真が止まらない。鉄塔を二つ過ぎていくとオープンバーン。今季ヤブで苦しめられたので早く滑りたい衝動に駆られる。ほどくな平坦地 ここが山頂か?gpsで山頂を確認。陽射しが強くなってきたので慌ててシールオフ。
気持ちいい滑走。日陰はパウダー 少し重めな個所もありますが、モナカと思っていたので想定外でした。少しカニ歩きもありましたが概ね苦労せず滑走できました。
標高を下げていくと急激に雪が重くなりグサグサとなり楽しくない。忠実にトレースバック。林道に出ても滑らない。手漕ぎしながら下山。
今日は貸し切りでした。くろば温泉で疲れをいやし156号線でのんびり帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する