ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644336
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

上水晶〜大瀞〜お金明神〜ヒロ沢 大瀞最高!&「ヒロ沢マツリ」へお邪魔

2015年05月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
jabaontake その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
12.5km
登り
794m
下り
783m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
2:04
合計
7:27
距離 12.5km 登り 795m 下り 798m
7:26
69
8:35
30
9:05
30
9:35
10:00
32
10:32
10:49
12
11:01
11:05
19
11:24
11:28
7
11:35
24
11:59
13:13
57
14:10
43
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場 1回500円 水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
 上水晶谷〜タケ谷…ルートは一部不明瞭ですが、広いので適当に進めます。ルートは左岸となっていますが両岸通行できます。ただし右岸側は沼状になっている所もあるので足元注意。個人的には明神池やご神木は右岸なので右岸推奨。
 タケ谷〜クラシ谷出合…非常に歩きやすいです。
 クラシ谷出合〜大瀞…ルート・テープは明瞭ですがやや歩きにくい箇所もある
 大瀞〜お金明神…非常に歩きやすいです。
 お金明神…ルート明瞭ですが、直下で倒木とテープが落ちていたこともあり遠回りしてしまった。尾根づたいにテープが続いていたので、方向的には天狗の滝あたりへと降りていけそうだった
 お金明神〜ヒロ沢…テープはあるが少しわかりにくい所もあるかも。
*タケ谷〜大瀞までのコースタイムは厳し目です
まずは根の平峠へGO!
2015年05月23日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 7:53
まずは根の平峠へGO!
1枚板が補強されていた
2015年05月23日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 7:56
1枚板が補強されていた
ルート迂回の案内板
2015年05月23日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:18
ルート迂回の案内板
河原を進む
2015年05月23日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:18
河原を進む
元々崩壊してて巻き道だった所が大きく崩れていた
2015年05月23日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:19
元々崩壊してて巻き道だった所が大きく崩れていた
渡って元のルートへ
2015年05月23日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:20
渡って元のルートへ
根の平峠 到着〜 5ヶ月ぶり〜
2015年05月23日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:36
根の平峠 到着〜 5ヶ月ぶり〜
ここの雰囲気は好きだな〜
2015年05月23日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 8:41
ここの雰囲気は好きだな〜
上水晶谷出合
2015年05月23日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:10
上水晶谷出合
いよいよ上高地へ さぁここからが本番
2015年05月23日 09:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:12
いよいよ上高地へ さぁここからが本番
第5の台地を進むと
2015年05月23日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:13
第5の台地を進むと
半年振りの神崎川へ
2015年05月23日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:20
半年振りの神崎川へ
やっぱり右岸ですね
2015年05月23日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:23
やっぱり右岸ですね
第4の台地の明神池
2015年05月23日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:30
第4の台地の明神池
第2の台地のご神木カツラの木
2015年05月23日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 9:36
第2の台地のご神木カツラの木
完璧なるテン場
2015年05月23日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:39
完璧なるテン場
タケ谷出合へ
2015年05月23日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:46
タケ谷出合へ
あ〜涼しいな〜 ちょいと小休止
2015年05月23日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 9:49
あ〜涼しいな〜 ちょいと小休止
ここから左岸へ
2015年05月23日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:05
ここから左岸へ
ルートは明瞭
2015年05月23日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:08
ルートは明瞭
クラシ谷
2015年05月23日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:11
クラシ谷
出合案内板
2015年05月23日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:11
出合案内板
穏やかな散歩道が続く
2015年05月23日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 10:12
穏やかな散歩道が続く
オゾ谷
2015年05月23日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:19
オゾ谷
出合案内板 下にイブネ・クラシの案内板が
2015年05月23日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:20
出合案内板 下にイブネ・クラシの案内板が
暗くなったら迷いそうだな
2015年05月23日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:27
暗くなったら迷いそうだな
落ち葉も結構溜まっていて所々滑りやすい
2015年05月23日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:29
落ち葉も結構溜まっていて所々滑りやすい
主稜線の金山
2015年05月23日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:30
主稜線の金山
下ったり登ったりしていると
2015年05月23日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:33
下ったり登ったりしていると
大瀞 →中峠への分岐へ
2015年05月23日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:36
大瀞 →中峠への分岐へ
少し急ですが少し下りるだけで
2015年05月23日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:39
少し急ですが少し下りるだけで
大瀞〜♪  ハイ 鈴鹿の絶景登録完了です
2015年05月23日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 10:42
大瀞〜♪  ハイ 鈴鹿の絶景登録完了です
大瀞橋は通行止めです
2015年05月23日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:41
大瀞橋は通行止めです
大瀞の下流側
2015年05月23日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:46
大瀞の下流側
戻って下ったり登ったり
2015年05月23日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:55
戻って下ったり登ったり
かき分けたり
2015年05月23日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 10:57
かき分けたり
高巻きするので大きく迂回したりしていると
2015年05月23日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:06
高巻きするので大きく迂回したりしていると
お金谷出合
2015年05月23日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:08
お金谷出合
神崎川から離れて登る登る
2015年05月23日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:14
神崎川から離れて登る登る
テープに案内木
2015年05月23日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:18
テープに案内木
お金明神と〜ちゃく
2015年05月23日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:26
お金明神と〜ちゃく
う〜む 自然にできたとわ…顔にしか見えん
2015年05月23日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:27
う〜む 自然にできたとわ…顔にしか見えん
戻って、登ったり
2015年05月23日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:51
戻って、登ったり
下りたり
2015年05月23日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:54
下りたり
道に穴が開いていたり
2015年05月23日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 11:55
道に穴が開いていたり
獣道に迷ったりしていると
2015年05月23日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 11:57
獣道に迷ったりしていると
ヒロ沢出合と〜ちゃく
2015年05月23日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 12:00
ヒロ沢出合と〜ちゃく
ヒロ沢から上流
2015年05月23日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:01
ヒロ沢から上流
下流を望む
2015年05月23日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 12:01
下流を望む
鈴鹿ワンダリングクラブ主催のヒロ沢マツリにお邪魔させて頂きました
2015年05月23日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 12:37
鈴鹿ワンダリングクラブ主催のヒロ沢マツリにお邪魔させて頂きました
TJAR選手の阪田さんとツーショット!! 
2015年05月23日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/23 13:28
TJAR選手の阪田さんとツーショット!! 
ハト峰峠へは渡河して右岸を進みます
2015年05月23日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:34
ハト峰峠へは渡河して右岸を進みます
見事な滝が
2015年05月23日 13:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:39
見事な滝が
ゆるやかに登る
2015年05月23日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:42
ゆるやかに登る
ホント水も綺麗
2015年05月23日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:45
ホント水も綺麗
良い雰囲気の歩きやすいルートです
2015年05月23日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 13:50
良い雰囲気の歩きやすいルートです
稜線近くでもまだまだ水は豊富でイモリも住んでいる
2015年05月23日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:10
稜線近くでもまだまだ水は豊富でイモリも住んでいる
なかなか素敵だな〜と思っていたら
2015年05月23日 14:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:11
なかなか素敵だな〜と思っていたら
かの噂の羽鳥峰湿原だった
2015年05月23日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/23 14:14
かの噂の羽鳥峰湿原だった
もういつ倒れても 下を水が流れているんです
2015年05月23日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:15
もういつ倒れても 下を水が流れているんです
ハト峰と〜ちゃく あとはちょいと下りるだけ
2015年05月23日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/23 14:16
ハト峰と〜ちゃく あとはちょいと下りるだけ
とりあえずバッヂはザックへ
2015年05月23日 16:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/23 16:56
とりあえずバッヂはザックへ
撮影機器:

感想

ヒロ沢でテントサイト再生プロジェクトのイベントがあるということをある日ネットで見つけ、そういえばまだヒロ沢には行ったことなかったな〜ということで寄ってみることにしました。
ルートは紆余曲折の末手堅く上水晶から下っていくということに。破線ルートなので予定は時間によって臨機応変で。

いや〜やっぱり 神崎川沿いはサイコーだな。楽だし、近いし。
ここに来ると、別にピークを踏まなくたっていいよね〜って正直思うな。自然の中で過ごせて、時々「綺麗だな」とか「おおっ」って思えるようなイベントがあれば充分充実した余暇が過ごせる。まぁ登山ではないが。

基本的にルートは明瞭でテープも豊富なので道に迷うようなことはない…ですが、ドシロートの友人にいきなり勧めるようなことはしない。 破線は破線なので、よく人が歩いている箇所とあまり人が歩いていないだろう箇所がハッキリとしているし、この前の真の谷もそうだがやはり鈴鹿は尾根という尾根・谷という谷にバリエーションルートが存在する(破線ルートよりも歩きやすいバリエーションルートも多い)ので尾根一つ間違えた!なんてことは充分におこるから。
 ただその時に視界に入ったテープだけを頼りに進んで行ったり、「こっちもなんだか行けそうだから行ってみようか」って思いつきで進むと ここはどこ? 状態になること間違いなし。 現在位置が確認できることが前提。

大瀞(おおとろ)♪
はいMy鈴鹿ベストセレクション登録決定です。夏に水着持ってこれば一日過ごせるな。(実はそこそこ泳げるのでこんな場所は好物) 全然視界に入らなくて、下に降りたらドン!ってゆ〜のも素敵。
お金明神!
出合から尾根に向かって登っていって、ただその時に視界に入ったテープを頼りに進んで行ったら通り過ぎていた…コラコラ(笑。テープはさらに先へ先へと続いていた) 実は手前に直登するルートがあったのだが倒木で塞がれていたのと、その先のテープが地面に落ちていて気が付かなかったのだということに帰りに気がついた。
ちょっとお金明神を舐めていた所もあったのだが現物見るとただただ不思議。結構大きいし、顔にしか見えん!  伊達に地図に載っているわけではなかった。
ヒロ沢マツリ
清掃前の荒れた状態の写真をみていたので、「よくぞ、ここまで!」と頭が下がる思いがした。綺麗なテン場にカラフルにツェルト&テントが立ち並んでいた。
仕事でやっているわけではなく、荒れてしまった現状に対して「なんとかしたい」っていうみなさんの強い気持ちが無くてはとてもとてもやれない事で、自分も数年前からではあるが鈴鹿でリフレッシュさせてもらっている身なので機会があれば何かしら恩返ししたいなぁと思った。 ステッカーとバッジ サイコーっす。

そして 鈴鹿山系ヒロ沢テントサイト再生プロジェクト のHPのFBコメに あの阪田さん(TJAR2012 2位。2014 4位。 私はトレランには全く興味がないのであるが、なぜかTJARだけには異常に興味があり、本・DVD・報告書なども持っているのである。なので大体の選手は知っているのである!そして阪田さんは鈴鹿のスターなのである!!(と勝手に思っている(笑))のコメがあったので、今日来ているのではないかと密かに期待していたのだが「いた〜♪」。握手に写真撮影にも応じていただき、ご本人の了解も得て写真もUPさせて頂きました。(隣の赤い服の人もっと節制せんかい!(笑)
さすがにレースでは阪田・石田ガールズがいるほどの人気選手なだけあってイケメン&ナイスガイであった。 帰りもハト峰峠からの下りで追い抜かれましたが、お仲間と颯爽と降りていかれて超カッコイイわ。あれわ。 ちょっとトレランやろうかと思ってしまった。(モテたいからでわない…)

さぁそろそろ鈴鹿も奴らの登場っとなるのでお休みタイムが近づいてきた。さてどうしよっかな。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら