記録ID: 644498
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
十里木〜越前岳〜黒岳〜愛鷹山登山口 【アシタカツツジ】
2015年05月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 748m
- 下り
- 908m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場08:30 → 09:13十里木(富士急バス 890円) http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/gotemba/timetable_6.pdf ・十里木高原駐車場(十里木登山口) 50台ほどの駐車スペースあり ○復路 愛鷹山登山口13:54 → 14:23御殿場(650円) ・山神社(須山愛鷹登山口) 30台ほどの駐車スペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> やや刈り込み不足の箇所もあるが、全体的に道標がしっかりと設置されており、道も明確なので、道迷いの危険は殆どないと思います。 ・十里木〜越前岳山頂 良く整備されており、危険箇所はない。 ・越前岳山頂〜富士見峠〜黒岳山頂 所々に露岩が出現するが、注意して歩けば危険はない。 ただ、この尾根道は、南側がきれ落ちている箇所、やや崩壊気味の箇所がある。 尾根の南側に乗り出さないようにしたい。 ・富士見峠〜須山足鷹登山口(山神社) 登山道の岩が苔生して、滑りやすくなっている。 足の置き所に注意されたい。 <トイレ> 十里木高原駐車場(十里木登山口)、須山愛鷹登山口にあり。 愛鷹山荘は男子のみ。 |
その他周辺情報 | フジヤマナビ 愛鷹山周辺 http://www.fujiyama-navi.jp/yamaaruki/ashitakayama/ 静岡県警 山岳情報 http://www.pref.shizuoka.jp/police/kurashi/sangaku/index.html |
写真
感想
この愛鷹山塊は、標高が1500m程度ですが、ボリュームがあり、独立した山塊として、遠くからでも確認ができるので、以前から興味がありながら、公共交通機関でのアクセスがあまり良くないことから、行くことを躊躇していましたが、この度、この近くに越してきたので、漸く足を踏み入れることができました。
この日は、やや蒸し暑かったものの、時折吹く風が涼しく、気持ちよく歩くことができました。
十里木からの上り、愛鷹山頂、黒岳山頂、稜線の一部を除き、登山道は樹木に覆われ、眺望が得られませんが、登山道は、若い森ながら私好みの樹相で気持ち良く歩けました。
この山塊は、いろいろなコースがあるので、しばらくは楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tackerqさんこんばんは!
静岡編、本格始動ですね!まずは富士山の展望台へ!ってまさか愛鷹山塊からより自宅からの富士山
アシタカツツジがキレイで良い時期でしたね。お疲れさまでした。
fickleさん、こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。
> 山で見る富士山にありがたみがなくなってきた・・・
と申しましたが、見る場所が変われば、同じ山も違う感慨を覚えます。
その違った感慨に浸るためには、やはり、山に登らないと・・・ということですね。(自己完結)
tackerqさん、こんばんは。
行かれましたね!
我が隊も愛鷹山塊は好きなので、何度も行っています。
呼子岳方面は、イワカガミが沢山あるんですよ。
来年は是非パートナーさんと行ってくださいませ。
ちなみに、女性用トイレは男小キジ専用の反対側だと思いました。
こんなルートもあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302082.html
photogさん、こんばんは!
ルートのご紹介ありがとうございます。
この山塊は、本当に楽しめそうです。
イワカガミもあったんですね。
来年の楽しみが増えました。
今度は、自宅から歩いて山頂を目指してみようか・・・などと妄想を膨らませています
女性用トイレ・・・裏ですか。
気付きませんでした
こんばんは。
もともと富士見が好きで山にはまったTA100なので、あんな大きさで家から
まあ、でも山から富士様は格別ですよね。
三年前に十里木から富士見台までピストンしたことがあって、懐かしく拝見しました。十里木の斜面に墓地が造成されていて、ここに埋めてくれ!って。(笑)
愛鷹は隠れた名山塊だと思います。
tackerqさんの開拓に期待しています。
mmgさん、こんにちは!
レスが遅くなり、失礼致しました。
今日も、自宅、職場からきれいな富士山が見えています。
富士山は、いろんなところから見られますが、場所と時間によりその雰囲気が違いますね。まさに、一期一会。眺めを楽しむには最高の山です。
愛鷹山塊は、高山でないけど重厚感があって、遠くからでも目立っていましたので、気になる山域でした。
ルートもいろいろあって、越前岳〜位牌岳など(mmgさん好み?の)スリリングなコースもあると聞いています。
楽しめそうです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する