記録ID: 64476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 565m
- 下り
- 548m
コースタイム
8:40 登山口
8:56 四辻
9:40 万次郎岳山頂
10:00 馬の背
10:06 アセビのトンネル入口
10:20 石楠木
10:50 万三郎山頂
11:20 下山開始
11:25 万三郎下分岐点
12:02 涸沢分岐点
13:15 四辻
13:30 登山口
TOTAL 5時間50分(大休憩:30分含む)
8:56 四辻
9:40 万次郎岳山頂
10:00 馬の背
10:06 アセビのトンネル入口
10:20 石楠木
10:50 万三郎山頂
11:20 下山開始
11:25 万三郎下分岐点
12:02 涸沢分岐点
13:15 四辻
13:30 登山口
TOTAL 5時間50分(大休憩:30分含む)
天候 | くもり(濃い霧)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス : 伊豆スカイラインが 「〜H23年3月31日料金割引社会実験で全線200円」 だったので、帰りは通って帰りました(to神奈川)。 駐車場 : 天城高原ゴルフ場に「ハイカ-専用」の駐車場有り(無料) →トイレ・靴等の洗い場有り 温 泉 : 丸野高原「万天の湯」大人\700 伊豆スカイライン 天城IC〜冷川ICにあります http://www.city.izu.shizuoka.jp/form1.php?pid=1267 富士山の眺めが最高〜・・・らしい(この日は雲の中で見れんかた(+_+)) 循環式温泉だったけれど、空いているしいっか(*^。^*) 登山バッチ : 天城高原ベゴニアガーデン 2種類 万天の湯 1種類 で売っていました 登 山 道 : 全体的には標識etc良く整備されていましたが・・・ 万三郎下分岐点〜涸沢分岐〜四辻は、 トラバース気味の道は細く所々崩れかかっていて、慎重に歩みを進めま した。また、道が不明瞭になっている所があったので、一人歩きだった ので一歩×2周りを確認しながらでした |
写真
撮影機器:
感想
行きは東名高速道路で沼津ICまで走る
そしたら「伊豆縦貫道」(って名だったかな!?)無料中ってなってた。
どこまで行けるのか知らなかったけれど、「無料」にひかれて走ってみた
後で調べてみたら、三島駅周辺を箱根寄りに回してその先の136号韮山手前
にぶつけるみたい
今はぐるっと回って国道1号までだった。
ICから素直に下道走っても良かったな(゜.゜)
天城高原周辺まで行くと、今まで晴れていたのに
くもってきて、ガスってきて↘
駐車場に着くと、カッパを着て歩きに行く人の姿が…
でも、天気予報では晴れってなってたし…と
そのまま登った。案の定、万三郎岳で晴れたっけ(*^。^*)
今回はしゃくなげ見れたらいいなぁと思っていたけれど、
ほとんど見る事は出来なかったな
気の早い株が2・3いた位。
この山はずっと森林浴する感じね
展望を楽しむってポイントはほどんどなかった気がする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
mickeysanさん、こんにちは♪
この時は単独だったのですね。 しかも運転まで (@_@;)
私はたまの一人の時は電車でお山。
帰り道の睡魔をはねのける自信がなくて…。
石楠花には少し早かったようですが、会えてよかったですね♪
御在所岳のレポ、楽しみに待ってます ^^v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する