記録ID: 645162
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
*三国山〜大源太山 ピストン* 花街道〜生まれたての お花たちは可愛い♪
2015年05月24日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 886m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:09
9:21
サクサク歩いたり 景色やお花を眺めたりです。
コースタイムは目安で。。
コースタイムは目安で。。
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◇ 三国山までは 問題ないですが 木階段が斜めっているので 雨天時は滑ります。 ◇ 三国山から大源太山までは、少し残雪ありました。何度か雪の上を歩きます。 登山道の一部崩落個所ありますが 問題ないでしょう。 ◇ 虫が飛び始めています。虫除けスプレーなど対策を。 また 陽射しもキツくなっています。 気を付けて。 お花の名前は勉強中です。 間違っていたら 教えてくださいませ。訂正させていただきます。 ルートは手書きのため だいたいです。 |
| その他周辺情報 | 平標山 山開き 平成27年5月31日(日) http://www.town.minakami.gunma.jp/20kankou/00news/2015/2015-0518-1135-48.html |
写真
感想
週の半ばから 腰と脚の痛みが復活。
なかなか調子があがってこない。
土曜日は お仕事でした。
日曜日の今日は 久しぶりに逢う お友達と一緒に
お花を見に行く予定だったけれどキャンセル。ごめんね。
早朝1:30に起きて あれ〜昨日までの痛みがない(*_*)
仕事に行きたくない病?(笑)
朝陽は期待できないけれど 三国山へ向かう。
谷川が見られる 大源太山〜平標山への稜線は 昨年行っています。
お花がいっぱい咲くって知っているんだ♪
今年初めましての 可愛い お花たち。。
見惚れて 見つめて なでなで 頬ずりします(笑)
平標山まで もっといろんなお花が咲いているでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








manaさん こんばんは
昨年は谷川連峰行けなかったので、今年は何としても
豪雪を耐え忍んで顔を出す、花々にエールを送りたいです
コメント ありがとうございます。。
お花は まだこれからですわ(*^_^*)
manaも 谷川はご無沙汰なので
もう少し雪解けが進んだら・・と思っています
お花が今年は早そうなので 焦っています
熊鈴は忘れずに
忘れた場合は、曲がり角のたびに
「どりゃー」「やっほーい」「おーい」など
適当に大声で叫んでください。
熊鈴よりも効果的です。
クマ・・いますよね(^_^;)
早朝?暗いうちから山に入る事が多いので
鈴は用意はしなきゃと思いつつ・・・。
大声で叫んだりはしなかったですが ビミョーな鼻歌はずっと(笑)
きっと 逃げてくれるかな
17日休みが取れたの那須に行こうかと思ってましたが、このレコを拝見して平標に変更します。
コメント
manaは 那須方面に行きたいんですよ〜(笑)
平標〜次から次に
matchさんは いつも早目に入りますよね
ひとも大勢になりますから〜覚悟して(笑)
お天気になりますように
今晩は。
花が色々と咲いていましたね。川古温泉から直接
大源太迄も紅葉の頃は中々良い所です。
ここは三国トンネルから三国山に登って、大源太迄
行き、三角山に戻って、浅貝に降りれば周回出来ます。
その降る尾根もなかなか良い所です。
浅貝と三国トンネルの中間付近に車を置くと周回が
可能です。
レコ見ていただきありがとうございます。
前日に平標に行かれていたんですね♪
まだ 少しは静かだったでしょう。。
昨年は 車2台使って平標までの周回をしたのです
大源太の山頂で川古温泉方面の案内板が出ていたんですよね
浅貝の尾根も気になっていたので
うん!!秋かな(*^_^*)
mana090108さん、お疲れ様です。
上州は名峰が多くて羨ましいばかりです。(*゚▽゚*)
眺望あり、山野草
何よりもシラネアオイが見られて良かったじゃないですか。
私はまだ自宅の庭でしか見ていませんので、自然の中で咲くシラネアオイを早く見たいと思っています。
私もこれからも上州の名峰にチャレンジして参ります。
mana090108さん、身体の痛みは大丈夫なのですか。御身大切になさって下さいね。
また、次回のレコを楽しみにしております。
はい〜シラネアオイを見てきましたよ
このルートは比較的静かですかね。
展望もいいし お花も多いし オススメします。
心配ありがとうございます。坐骨神経痛になってから
毎朝 ガタガタと身体が軋む感じで起きていたんですケド
でも・・昨日からびっくりするくらい良い感じです♪
いつ また痛みが復活するか心配ですが 先を考えてもね・・。
歩きたい山まだいっぱいありますから〜楽しんじゃいますよ(^^)v
自然の中で咲く シラネアオイ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する