記録ID: 646155
全員に公開
ハイキング
甲信越
五頭連峰 最後の宿題
2015年05月24日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:47
距離 15.8km
登り 1,513m
下り 1,276m
ゴール直前にスマホの電池が切れたためログが完結していません。
ゴール時刻は午後3時を少し過ぎた頃になりました。
※取れたログデータは全く編集していません。
ゴール時刻は午後3時を少し過ぎた頃になりました。
※取れたログデータは全く編集していません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
五頭の山並みを見ると自然と菱ヶ岳と宝珠山の間に目が行ってしまう。
理由はそこだけ行けてないのだ。後回し先延ばしにしていたがそれではイケないので行くことにした。
前日の夕食後から突然むし歯が痛み出したが大した事なかった。
ところが歩き出してスポーツドリンクを飲むとむし歯に沁みてかなり痛い。
持ってきた水の半分がスポーツドリンクなので、この先は水場も無いことから飲めるのはお茶1リットルだけになった。
つい2週間前まで雪を踏んでいた身には、この日の強い日差しと高い気温はかなり堪える、枯れない水がほしい。
昼飯に用意した日高昆布と梅しそのオニギリで沁みないようお茶で流し込んでしまい完全に足りなくなった。
脱水を克服できるか、歯の痛みに耐えてスポーツドリンクを飲むか。
結局、ペットボトルでスポーツドリンク1本半を残し、
吐き気を伴ってバテバテで下りてきた。
帰路、これでようやく安心して五頭が見れた。
山の想定外は想定内、我慢比べなのだ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する