記録ID: 6462426
								
								全員に公開
																
								山滑走
								妙高・戸隠・雨飾
						放山〜手軽に行ける絶景スポットでまったりホリディ(^^♪〜
								2024年02月13日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:41
 - 距離
 - 11.3km
 - 登り
 - 470m
 - 下り
 - 1,485m
 
コースタイム
| 天候 | この上ない最高の青空!! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					低山とは違って藪が気にならないです♪ でも、麓に近づくにつれて藪が目立ちますがそれほど気になりません。 1回だけ、埋まっていた山ぶどうの蔓に両足が引っ掛かり、思いっきり1回転しちゃいました。少雪注意。。。 (;^_^A アセアセ・・・  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後に汗を流すなら柵口温泉(ませぐちおんせん)♪ 大人600円(半日券以上の提示で100円割引デス)  | 
			
写真
										糸魚川の街並みと日本海の先に、肉眼では能登半島
遅ればせながら、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます
						遅ればせながら、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ハードシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																日よけ帽子
																着替え
																ブーツ
																ザック
																ビーコン
																予備電池
																GPS
																携帯
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																ビンディング
																スキー板
																シール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					絶景を求めて放山(はなれやま)へ!
山スキーでは初めての上越地方。同じ新潟県内とはいえ、やはり遠いのでこれまで足が向かなかったのです。
本来であれば地元スキー場でスキーレッスンしている予定だったのですが、少雪のためオープンしないので敢無く全日程キャンセル。。。
そこで、時間ができたので雪が緩まないうちに山に向かうことに。
登りはシャルマン火打スキー場のリフトを利用して高度を稼ぐので楽ちん楽ちん♪
せっかくなので2往復しようと張り切って出発。
しかし、初見のルート。いきなり降り始める方位を誤ってしまい、降りようとしていた尾根とはまったく違う所へ!?
大沢に降りないように無難にトラバースを続けて行くといつの間にやらゲレンデに合流。。。
初回の滑走ルートとしては、非常に不甲斐ない結果となってしまいました。
気を取り直して2回目の山頂に到着。
今度は時間をいっぱいに使って山頂からの絶景を堪能することに♪
もつ焼きを食べながら、あらかじめ冷やしておいた飲み物♪でお疲れさまのアレ(笑)♪(r for y)
まぁ、このために登りにきていると言われても過言ではないような。
( ̄▽ ̄;)
冗談はともかく、帰りにマリンドリーム能生にてかに三昧でしめようと思っていたのがまさかの禁漁期間。これはリサーチ不足でした。
(;^ω^)
でも、登りも下りも山グルメも、いっぱい堪能できた1日となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:485人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							
										








					
					
		
なになに? 新潟県人なのに放山は遠いから初めてですと?
関西弁しやべる湘南ボーイはもう3回も行っとるで〜
ここの絶景、日本離れした凄いスケールですよね?
しかもリフトで登ってラクチンなのでやめられませんね
でも、まだ頂上でもつは焼いたことありません、まだまだ頑張らねば!!
え〜、ゲレンデの様子をライブ配信してたんですね
次回は真似っこしてみよ〜っと
お疲れさまでした〜
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。これまで放山に訪れたことがなく、今回、ドキドキの初滑りでした。
(#^^#)
もっともこれまでは、居住地近くにも色々滑り処があるので、それだけでも十分満足していました。
でも、皆さまのレコで放山が上がってくると、何と素晴らしい絶景スポットではないですか!
是非この目で見てみたいと、一念発起したものです。
(ひと口に新潟県と言っても、北から南までは東京から静岡位までの距離と同じくらいだとか!?)
それにしてもすごいスケールでした!
もう病みつきになっちゃいましたよ♪
シャルマン火打サイトのライブ配信、結構面白いですよ♪
映っている皆さん、あまり撮られているという意識のない方ばかりなんです(笑)
撮影後12時間まで遡って見ることができます。
ぜひお試しを!
( ̄▽ ̄)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する