[1日目]
おはようございます。
今回もサンライズでさらっと高松までやってきました。
定刻到着。
3
2/10 7:29
[1日目]
おはようございます。
今回もサンライズでさらっと高松までやってきました。
定刻到着。
ウォーキング前にあさうどん。
現存する最古のうどん屋さんという
ヨコクラうどんさんに来ました。
0
2/10 8:03
ウォーキング前にあさうどん。
現存する最古のうどん屋さんという
ヨコクラうどんさんに来ました。
しっぽくうどんを注文
こんな巨大な里芋始めて見た。
めっちゃおいしかったです。
1
2/10 8:11
しっぽくうどんを注文
こんな巨大な里芋始めて見た。
めっちゃおいしかったです。
坂出駅にやってきました。まもなく閉店してしまう駅前にはイオンがあります。
0
2/10 9:23
坂出駅にやってきました。まもなく閉店してしまう駅前にはイオンがあります。
閉店前に来れてよかった。某アニメの聖地巡礼をしていきます。
0
2/10 9:29
閉店前に来れてよかった。某アニメの聖地巡礼をしていきます。
ということで、坂出駅から乗り合いタクシーで瀬戸大橋記念公園の最北端にやってきました。ここから四国側のウォーキングスタートです。
2
2/10 10:32
ということで、坂出駅から乗り合いタクシーで瀬戸大橋記念公園の最北端にやってきました。ここから四国側のウォーキングスタートです。
マリンドームという野外コンサート場があります。
ここから公園内を南下していきます。
1
2/10 10:33
マリンドームという野外コンサート場があります。
ここから公園内を南下していきます。
公園内池のほとりに如月邸という建物があります。
0
2/10 10:42
公園内池のほとりに如月邸という建物があります。
中は休憩スペースになってました。
0
2/10 10:42
中は休憩スペースになってました。
公園を出ると工業地帯といった雰囲気。
1
2/10 10:47
公園を出ると工業地帯といった雰囲気。
瀬戸大橋の橋脚一つ一つがめちゃくちゃデカいです。
ビル10階建てくらいありそう。
新幹線用のスペースがしっかりありますね。
1
2/10 10:50
瀬戸大橋の橋脚一つ一つがめちゃくちゃデカいです。
ビル10階建てくらいありそう。
新幹線用のスペースがしっかりありますね。
ここで車道と鉄道が分かれます。
0
2/10 11:12
ここで車道と鉄道が分かれます。
北坂出ICに到着。
0
2/10 11:25
北坂出ICに到着。
坂出市街まであと2Km。今回の旅は超短距離です。
0
2/10 11:26
坂出市街まであと2Km。今回の旅は超短距離です。
大橋記念通り沿いに灯台?オブジェが佇んでいました。
1
2/10 11:41
大橋記念通り沿いに灯台?オブジェが佇んでいました。
緑地歩道沿いを歩くと気分がいいです。
0
2/10 11:42
緑地歩道沿いを歩くと気分がいいです。
かなり東西に長い緑地ですね。
0
2/10 11:47
かなり東西に長い緑地ですね。
公衆トイレあります。
0
2/10 11:47
公衆トイレあります。
公園を抜けて南に進みます。
78・79番札所が近くにあるようです。
0
2/10 11:51
公園を抜けて南に進みます。
78・79番札所が近くにあるようです。
大好きな飯野山が見えました。
0
2/10 11:55
大好きな飯野山が見えました。
ここで東に進路を向けます。
0
2/10 12:01
ここで東に進路を向けます。
アニメで学校のモデルとなった坂出市郷土資料館前を通りました。
1
2/10 12:03
アニメで学校のモデルとなった坂出市郷土資料館前を通りました。
坂出駅の手前に香風園がありますので入っていきましょう。
入場無料です。
1
2/10 12:08
坂出駅の手前に香風園がありますので入っていきましょう。
入場無料です。
地元の実業家鎌田氏が気づかれた素晴らしい庭園です。
鎌田醤油の蔵元本店が隣に隣接しています。
0
2/10 12:10
地元の実業家鎌田氏が気づかれた素晴らしい庭園です。
鎌田醤油の蔵元本店が隣に隣接しています。
土曜日だけどあまり人もいなくて静かに庭園を満喫できました。
0
2/10 12:11
土曜日だけどあまり人もいなくて静かに庭園を満喫できました。
庭園出ると5分かからずに坂出駅に到着!
1日目の四国側の旅はこれにてゴールです!
2
2/10 12:16
庭園出ると5分かからずに坂出駅に到着!
1日目の四国側の旅はこれにてゴールです!
うどんばっかりだったので
うわさに聞いていた武内食堂さんで夜ご飯。
2
2/10 17:43
うどんばっかりだったので
うわさに聞いていた武内食堂さんで夜ご飯。
かしわバター丼を頂きました。おいしかった。
4
2/10 17:46
かしわバター丼を頂きました。おいしかった。
早めに岡山に戻って休みます。明日は早出予定。
1
2/10 18:04
早めに岡山に戻って休みます。明日は早出予定。
[2日目]
おはようございます。お宿を5:30に出発。
まだ路面電車が走っていなかったのでタクシーで西大寺町までやってきました。
2
2/11 5:51
[2日目]
おはようございます。お宿を5:30に出発。
まだ路面電車が走っていなかったのでタクシーで西大寺町までやってきました。
西国街道歩きで通ったこちらの西大寺町アーケードから
瀬戸大橋に向かって歩きたいと思います。
2
2/11 5:52
西国街道歩きで通ったこちらの西大寺町アーケードから
瀬戸大橋に向かって歩きたいと思います。
準備運動して出発です。
0
2/11 5:52
準備運動して出発です。
夜明前で真っ暗です。
0
2/11 5:52
夜明前で真っ暗です。
ヤマレコ地図にない建物が建ってて困りましたが中を通り抜けできましたので問題なし。
0
2/11 5:55
ヤマレコ地図にない建物が建ってて困りましたが中を通り抜けできましたので問題なし。
岡山芸術創造劇場ハレノワという施設のようです。
ライトアップがおしゃれ。
0
2/11 5:57
岡山芸術創造劇場ハレノワという施設のようです。
ライトアップがおしゃれ。
細い路地裏をちまちま抜けつつ、ここで国道を渡ります。
1
2/11 6:25
細い路地裏をちまちま抜けつつ、ここで国道を渡ります。
国道二号を潜りひたすらまっすぐ進みます。
夜が明けてきた。
0
2/11 6:51
国道二号を潜りひたすらまっすぐ進みます。
夜が明けてきた。
笹ケ瀬橋を渡ります。
ここから畑が多くなる予想。
0
2/11 7:17
笹ケ瀬橋を渡ります。
ここから畑が多くなる予想。
30号線沿いは賑わってますが
0
2/11 7:22
30号線沿いは賑わってますが
ここから30号離れて脇道を進むことに。
0
2/11 7:25
ここから30号離れて脇道を進むことに。
生活道路って感じですかね。
ひたすらまっすぐな道で見通しが良いです。
0
2/11 7:57
生活道路って感じですかね。
ひたすらまっすぐな道で見通しが良いです。
妹尾川にぶつかります。少し迂回して橋を渡ります。
0
2/11 8:12
妹尾川にぶつかります。少し迂回して橋を渡ります。
おぉ、ゴールの鷲羽山まで18キロ。
地元では有名な観光地になってるんですね。
0
2/11 9:16
おぉ、ゴールの鷲羽山まで18キロ。
地元では有名な観光地になってるんですね。
全く車が通らない道路沿いにある歩道橋・・・。
税金の無駄遣いな気がする。
0
2/11 9:49
全く車が通らない道路沿いにある歩道橋・・・。
税金の無駄遣いな気がする。
この橋を渡ると田園風景が終わって賑やかになります。
0
2/11 10:12
この橋を渡ると田園風景が終わって賑やかになります。
JR宇野線を渡ります。
0
2/11 10:18
JR宇野線を渡ります。
遠くに彦崎駅が見えます。
2
2/11 10:18
遠くに彦崎駅が見えます。
そして西に目を向けると本四備讃線の植松駅が見えます。
2駅の間はわずか10分ほど。めっちゃ近いです。
0
2/11 10:19
そして西に目を向けると本四備讃線の植松駅が見えます。
2駅の間はわずか10分ほど。めっちゃ近いです。
植松駅を通過します。
0
2/11 10:24
植松駅を通過します。
久しぶりに見つけたコンビニ。
田園地帯を通る選択をしたのが悪いんですけど、笹ケ瀬橋を渡ってから12Kmほどトイレがなかったので助かりました。
0
2/11 10:27
久しぶりに見つけたコンビニ。
田園地帯を通る選択をしたのが悪いんですけど、笹ケ瀬橋を渡ってから12Kmほどトイレがなかったので助かりました。
珍しいコインシャワー併設のコインランドリーです。
すぐ思い出せないけど東海道の愛知県あたり歩いているときにも見つけて感動してた気がする。歩き旅人向けにこういう施設もっと増えてほしい〜。
1
2/11 10:40
珍しいコインシャワー併設のコインランドリーです。
すぐ思い出せないけど東海道の愛知県あたり歩いているときにも見つけて感動してた気がする。歩き旅人向けにこういう施設もっと増えてほしい〜。
倉敷市に入りました。岡山市がでかかった。
0
2/11 10:42
倉敷市に入りました。岡山市がでかかった。
昨日四国でうどん食ったくせに今日も丸亀で昼を取ります。
事前に調査してたんですけどここしかナイスな選択肢がなかった・・。いつも通り美味しかった。
0
2/11 10:48
昨日四国でうどん食ったくせに今日も丸亀で昼を取ります。
事前に調査してたんですけどここしかナイスな選択肢がなかった・・。いつも通り美味しかった。
水島IC付近で南に進路を取るといよいよ児島に向けて峠越え開始です。峠といっても標高50Mくらいですが。
0
2/11 11:45
水島IC付近で南に進路を取るといよいよ児島に向けて峠越え開始です。峠といっても標高50Mくらいですが。
あ・・これが廃線跡かな。それっぽい道筋がある。
1
2/11 11:59
あ・・これが廃線跡かな。それっぽい道筋がある。
廃線っぽい道と合流しました。
1
2/11 12:04
廃線っぽい道と合流しました。
この公園・・・駅跡っぽいです。
1
2/11 12:09
この公園・・・駅跡っぽいです。
ここからは廃線跡を進みます。
1
2/11 12:17
ここからは廃線跡を進みます。
車通行禁止の看板が建っており、人と自転車しか通れません。
1
2/11 12:18
車通行禁止の看板が建っており、人と自転車しか通れません。
車に気をつけて歩く必要ないのですごく快適ですね。
道も一直線でらくらく。
1
2/11 12:25
車に気をつけて歩く必要ないのですごく快適ですね。
道も一直線でらくらく。
廃線沿いを歩くとゴールに向けて大きく迂回することになる為、ここで少しだけ廃線とお別れ。
1
2/11 12:29
廃線沿いを歩くとゴールに向けて大きく迂回することになる為、ここで少しだけ廃線とお別れ。
民家の路地裏をぐんぐん進みます。
1
2/11 12:36
民家の路地裏をぐんぐん進みます。
ここで廃線跡に再合流。もうこの後はゴールまでずっと廃線巡り予定です。
1
2/11 12:39
ここで廃線跡に再合流。もうこの後はゴールまでずっと廃線巡り予定です。
わぉ、ホームがある。
1
2/11 12:42
わぉ、ホームがある。
ひえだ駅。
1
2/11 12:42
ひえだ駅。
トイレもあって助かります。
1
2/11 12:43
トイレもあって助かります。
桜かな?並木道になってます。
1
2/11 12:45
桜かな?並木道になってます。
やないだ駅通過。ホームなし。看板のみ。
1
2/11 13:03
やないだ駅通過。ホームなし。看板のみ。
車道を跨ぐ歩道橋があったのですが工事中で通行できず。
仕方なく車道脇の信号を渡ります。
1
2/11 13:14
車道を跨ぐ歩道橋があったのですが工事中で通行できず。
仕方なく車道脇の信号を渡ります。
児島小川駅通過。
ひょっとして全駅分跡地モニュメントが残ってるんだろうか。
1
2/11 13:17
児島小川駅通過。
ひょっとして全駅分跡地モニュメントが残ってるんだろうか。
天気いいように見えますけどちょっと小雨が降ってきました。
1
2/11 13:29
天気いいように見えますけどちょっと小雨が降ってきました。
本当にまっすぐです。
1
2/11 13:33
本当にまっすぐです。
この小田川前で鉄橋が撤去されているため、廃線跡は一旦分断されます。
1
2/11 13:38
この小田川前で鉄橋が撤去されているため、廃線跡は一旦分断されます。
味野駅跡を通り、
0
2/11 13:40
味野駅跡を通り、
味野公園を通行します。
よく整備されてて立派な公園です。
0
2/11 13:43
味野公園を通行します。
よく整備されてて立派な公園です。
絵で見たことあるけど現物は始めて見た・・。
船を繋げて作る船橋ってやつですね。
2
2/11 13:44
絵で見たことあるけど現物は始めて見た・・。
船を繋げて作る船橋ってやつですね。
そして旧児島駅に到着。
2
2/11 13:47
そして旧児島駅に到着。
これはタブレット閉塞機?
2
2/11 13:49
これはタブレット閉塞機?
内部。線路はなくなってますがホームと駅舎はしっかり残ってますね。このまま鷲羽山方向に通り抜けできます。
2
2/11 13:50
内部。線路はなくなってますがホームと駅舎はしっかり残ってますね。このまま鷲羽山方向に通り抜けできます。
おぉ、架線柱が残ってる。
1
2/11 13:52
おぉ、架線柱が残ってる。
踏切だったと思われる部分を通過します。
1
2/11 13:58
踏切だったと思われる部分を通過します。
なんだか自分が電車になった気がしてきた。
1
2/11 14:03
なんだか自分が電車になった気がしてきた。
ホーム発見です。
1
2/11 14:04
ホーム発見です。
備前赤崎駅通過。
鷲羽山駅まで快速運転で行きます。
1
2/11 14:04
備前赤崎駅通過。
鷲羽山駅まで快速運転で行きます。
10分かからず次の駅発見。
1
2/11 14:13
10分かからず次の駅発見。
あつ駅。
ローカル私鉄ということで駅間が短いですね。
1
2/11 14:13
あつ駅。
ローカル私鉄ということで駅間が短いですね。
このあたりから鷲羽山に向けて登りがはじまります。
1
2/11 14:23
このあたりから鷲羽山に向けて登りがはじまります。
現役の鉄道線と交差します。
1
2/11 14:24
現役の鉄道線と交差します。
次の駅に到着
1
2/11 14:33
次の駅に到着
琴海(きんかい)駅。綺麗な名前。
1
2/11 14:34
琴海(きんかい)駅。綺麗な名前。
0
2/11 14:34
雨もすっかりやんで青空も見え始めました。
眼下には競艇場が見えます。
0
2/11 14:36
雨もすっかりやんで青空も見え始めました。
眼下には競艇場が見えます。
瀬戸大橋に続く車道を潜ります。
1
2/11 14:46
瀬戸大橋に続く車道を潜ります。
あ・・・あの入り口は
1
2/11 14:46
あ・・・あの入り口は
きっと、ここから車道沿いのメンテナンス路に通じてるんじゃないだろうか。つまりここから四国に歩いて行ける・・・
いつかここをスタートとしたイベントが開かれますように。
1
2/11 14:47
きっと、ここから車道沿いのメンテナンス路に通じてるんじゃないだろうか。つまりここから四国に歩いて行ける・・・
いつかここをスタートとしたイベントが開かれますように。
扉の前ゴールでもいいんですど、見晴らしが良いと評判の
鷲羽山まで進みたいので、もう少しだけ歩きます。ホームが見えてきました。
0
2/11 14:48
扉の前ゴールでもいいんですど、見晴らしが良いと評判の
鷲羽山まで進みたいので、もう少しだけ歩きます。ホームが見えてきました。
鷲羽山駅到着です。ちょっとだけ瀬戸大橋が見えてる。
2
2/11 14:49
鷲羽山駅到着です。ちょっとだけ瀬戸大橋が見えてる。
展望台まで300m。近いですね。
1
2/11 14:48
展望台まで300m。近いですね。
ここで廃線跡とはお別れです。長い間ありがとうございました。
1
2/11 14:49
ここで廃線跡とはお別れです。長い間ありがとうございました。
軽い階段があります。舗装済み。
1
2/11 14:52
軽い階段があります。舗装済み。
展望台到着。
瀬戸大橋が真正面に見えます。絶景です。
0
2/11 14:58
展望台到着。
瀬戸大橋が真正面に見えます。絶景です。
う〜ん、はるばる歩いてきてよかった。
4
2/11 15:05
う〜ん、はるばる歩いてきてよかった。
下津井漁港も眼下に見渡せます。
2
2/11 15:12
下津井漁港も眼下に見渡せます。
鷲羽山山頂より瀬戸内海を一望出来て素晴らしい景色です。
0
2/11 15:13
鷲羽山山頂より瀬戸内海を一望出来て素晴らしい景色です。
頂上から20分くらいで駐車場に下りてきました。マイカーでここから観光している人も多くいました。
1
2/11 15:27
頂上から20分くらいで駐車場に下りてきました。マイカーでここから観光している人も多くいました。
トイレ&東屋のあちらの建物が今日のゴールです。
0
2/11 15:30
トイレ&東屋のあちらの建物が今日のゴールです。
鷲羽山第二展望台!
これで本州側の旅も終わりです。早めに出発したこともあり15時台にゴール出来ました。
1
2/11 15:31
鷲羽山第二展望台!
これで本州側の旅も終わりです。早めに出発したこともあり15時台にゴール出来ました。
バスがやってきました。だいたい毎時1本出ているようです。
0
2/11 16:00
バスがやってきました。だいたい毎時1本出ているようです。
児島駅前の天満屋で一人打ち上げです。
なかなか来る機会のなかったドムドムが近くにあると知り
5年ぶりくらいに訪問出来ました。
0
2/11 16:22
児島駅前の天満屋で一人打ち上げです。
なかなか来る機会のなかったドムドムが近くにあると知り
5年ぶりくらいに訪問出来ました。
せっかく運動したのにプラスマイナスゼロ・・・どころか
昼もうどん食べてるからプラスですかね。
でも運動した後だからおいしいです。
0
2/11 16:32
せっかく運動したのにプラスマイナスゼロ・・・どころか
昼もうどん食べてるからプラスですかね。
でも運動した後だからおいしいです。
児島駅より岡山に戻ります。
2日間最後までご覧いただきありがとうございました。
3
2/11 17:07
児島駅より岡山に戻ります。
2日間最後までご覧いただきありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する