ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649958
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

魅惑の花園「滝之入ローズガーデン」

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
21.6km
登り
1,114m
下り
941m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:43
合計
7:14
距離 21.6km 登り 1,114m 下り 941m
7:35
133
スタート地点
9:48
9:49
25
10:14
30
10:44
11:07
80
12:27
12:30
53
13:23
13:34
13
13:47
13:48
27
14:15
30
14:45
14:49
0
14:49
ゴール地点
9:49 天望峠
10:14 上大満バス停
11:07 龍隠寺
12:30 野末張見晴台
13:23 関八州見晴台
13:46 関八州見晴台入口
14:15 赤坂
14:49 西吾野駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
毛呂駅よりスタート
2015年05月30日 07:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 7:36
毛呂駅よりスタート
ドクダミ。
2015年05月30日 07:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 7:48
ドクダミ。
ユウゲショウ。
2015年05月30日 07:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 7:50
ユウゲショウ。
ムギセンノウ。
2015年05月30日 07:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 7:51
ムギセンノウ。
ヤグルマギク。
2015年05月30日 07:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 7:52
ヤグルマギク。
バラの苗を販売してました。
2015年05月30日 07:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 7:56
バラの苗を販売してました。
30分程で滝之入ローズガーデンに到着。
2015年05月30日 08:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 8:11
30分程で滝之入ローズガーデンに到着。
9時からですが、早めに開けてくれました。入場料300円。
2015年05月30日 08:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:27
9時からですが、早めに開けてくれました。入場料300円。
おぉ〜♪♪
2015年05月30日 08:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 8:28
おぉ〜♪♪
名前がわからないので
画像のみお楽しみください。
2015年05月30日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:29
名前がわからないので
画像のみお楽しみください。
2015年05月30日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/30 8:29
オシャレ♪
2015年05月30日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 8:29
オシャレ♪
食事中。
2015年05月30日 08:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:30
食事中。
2015年05月30日 08:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:31
2015年05月30日 08:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 8:32
色とりどり♪
2015年05月30日 08:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:32
色とりどり♪
2015年05月30日 08:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:33
♪♪
2015年05月30日 08:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:34
♪♪
かなり花が落ちてしまったとは言うものの、まだまだ見頃♪
2015年05月30日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 8:36
かなり花が落ちてしまったとは言うものの、まだまだ見頃♪
2015年05月30日 08:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:36
2015年05月30日 08:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:37
♪♪
2015年05月30日 08:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:38
♪♪
2015年05月30日 08:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:38
2015年05月30日 08:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:39
2015年05月30日 08:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:41
2015年05月30日 08:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:42
2015年05月30日 08:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 8:43
2015年05月30日 08:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:44
バラのドーム
2015年05月30日 08:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:45
バラのドーム
カップル専用?
2015年05月30日 08:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/30 8:47
青空に映える♪
2015年05月30日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/30 8:48
青空に映える♪
2015年05月30日 08:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:49
思っていたより広いです。
2015年05月30日 08:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:49
思っていたより広いです。
2015年05月30日 08:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:50
バラのトンネル。
2015年05月30日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:51
バラのトンネル。
どこまでも続くトンネル
2015年05月30日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 8:51
どこまでも続くトンネル
2015年05月30日 08:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/30 8:51
2015年05月30日 08:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 8:52
さて、そろそろ次に行きましょう。
2015年05月30日 08:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 8:55
さて、そろそろ次に行きましょう。
キツネノボタン・・・?
2015年05月30日 09:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 9:08
キツネノボタン・・・?
10分ほど格闘して、やっと撮影♪
2015年05月30日 09:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 9:20
10分ほど格闘して、やっと撮影♪
野菊。
キクも種類が多いです・・・
2015年05月30日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 9:30
野菊。
キクも種類が多いです・・・
食事中?
2015年05月30日 09:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 9:43
食事中?
ヒメウツギ。
2015年05月30日 09:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 9:56
ヒメウツギ。
まだツツジが!!
2015年05月30日 10:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 10:09
まだツツジが!!
ユキノシタ♪
2015年05月30日 10:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 10:23
ユキノシタ♪
龍隠寺に到着。
どんなに偉い大名も馬を下りて歩いたそうな。
2015年05月30日 10:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 10:34
龍隠寺に到着。
どんなに偉い大名も馬を下りて歩いたそうな。
龍隠寺の入口
2015年05月30日 10:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 10:37
龍隠寺の入口
さて、セッコクを探します。
2015年05月30日 10:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 10:40
さて、セッコクを探します。
あった〜♪♪
2015年05月30日 10:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/30 10:43
あった〜♪♪
もうすぐ終わりなのでしょうか。
かなり少なめ。
2015年05月30日 10:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 10:44
もうすぐ終わりなのでしょうか。
かなり少なめ。
思ったより、かなり高いところに咲いてました。
2015年05月30日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 10:45
思ったより、かなり高いところに咲いてました。
生セッコクも見れたし、次に行きましょう。
2015年05月30日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 11:10
生セッコクも見れたし、次に行きましょう。
この子は近づいても逃げなかった。
2015年05月30日 11:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 11:23
この子は近づいても逃げなかった。
ここから珍岩の連続です。
まずは・・・シシっぽい。
2015年05月30日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/30 11:25
ここから珍岩の連続です。
まずは・・・シシっぽい。
まさしくワニ!!
2015年05月30日 11:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 11:30
まさしくワニ!!
???
2015年05月30日 11:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 11:31
???
川のせせらぎが岩にあたって音が鳴ることから、この名前!
2015年05月30日 11:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 11:33
川のせせらぎが岩にあたって音が鳴ることから、この名前!
おぉぉー!
この道は飽きなくて楽しい♪
2015年05月30日 11:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 11:34
おぉぉー!
この道は飽きなくて楽しい♪
途中の展望台より
2015年05月30日 12:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 12:30
途中の展望台より
良い眺め♪
2015年05月30日 12:31撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 12:31
良い眺め♪
コレは!!
以前レコでよく見た看板!
2015年05月30日 13:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/30 13:02
コレは!!
以前レコでよく見た看板!
コアジサイ。
2015年05月30日 13:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 13:11
コアジサイ。
最後の目的地に到着。5〜6組が休んでいらっしゃいました。
2015年05月30日 13:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 13:23
最後の目的地に到着。5〜6組が休んでいらっしゃいました。
武甲山。
2015年05月30日 13:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/30 13:24
武甲山。
ちょっと霞んでるけど、良い眺めです。
2015年05月30日 13:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 13:24
ちょっと霞んでるけど、良い眺めです。
yomeが出る前に持たせてくれた
おむすび。
2015年05月30日 13:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/30 13:27
yomeが出る前に持たせてくれた
おむすび。
アメリカシャクナゲ。
山頂にたくさん咲いてました。
2015年05月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 13:38
アメリカシャクナゲ。
山頂にたくさん咲いてました。
さぁ、下山しましょう。
2015年05月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/30 13:38
さぁ、下山しましょう。
お参りしてから下山します。
2015年05月30日 13:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/30 13:39
お参りしてから下山します。
キレイなので、もう一枚。
2015年05月30日 13:43撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/30 13:43
キレイなので、もう一枚。
西吾野駅に到着。
お疲れ様でした。
2015年05月30日 14:49撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/30 14:49
西吾野駅に到着。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先週、ポピーを見に行く途中に見かけた滝之入バラまつりの看板が気になって、行ってみることに!!

ちょうど見頃の高尾山のセッコクも見てみたくて、どうしようか悩んでいたところに神の声が!!
「越生の龍隠寺でもセッコクが見れますよ」
Landsbergさんに教えていただき、調べてみると!!

ローズガーデン〜龍隠寺、そしてまだ未踏の関八州見晴台が繋がり、コースが決定♪

Landsbergさん、ありがとうございました♪


今週は息子の部活でyomeの都合が合わず、久々の一人山行。

最初のローズガーデンは、想像以上に素敵なところでした。
数種類のバラが咲き乱れ、一面バラの香りに包まれて、しかもバラのトンネルやドーム、素敵なベンチなどが見る人を楽しませてくれる、まさに魅惑の花園でした!


次の目的地は龍隠寺。
お目当てのセッコクを探してウロウロするもなかなか見つからず、途方にくれて上を見上げると!?
かなり高いところに咲いているセッコクを発見。
もう終わりかけだったのでしょうか。若干、元気なく見えました。
念願のセッコクも見ることができ、最後の目的地、関八州見晴台へ。

人気のあるところだけに山頂は人も多く賑やかで、その期待どおりの眺めと満開のアメリカシャクナゲを堪能できました。

30日は非常に暑くて、半分以上が舗装路歩きとなった今回の山行はかなりキツかったけど、それぞれの目的地で目的のものを見ることができて、大満足の山行になりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

え〜 お一人ですか
omaさん、こんばんは。

え〜 お一人ですか。奥様は如何なされたのでしょうか。
バラ園の綺麗なバラの写真は沢山ありますが今一つ華やかさに欠けてしまうようで勿体ないです。

さて、私のレコで旬の話をしていましたが龍穏寺のセッコクは少し時期を過ぎてしまった様ですね。
もし私の情報で今回の散策をお決めになられたとしたら大変申し訳ありませんでした。こんなに早く旬が過ぎてしまうとは予想出来ませんでした。

アメリカシャクナゲの呼び方、勉強になりました。いつもカルミアと呼んでいるので新鮮でした。西洋シャクナゲというのもありますね。

新しいカメラで綺麗な映像の数々、楽しませて頂きました。

(追伸)
ムギセンノウの写真とても素敵です。
3枚目の写真はクワガタソウとは異なる様ですが...
特徴を捉えられているので直ぐ分かると思いますよ。
ギジタリスも綺麗ですね。
45枚目は多分空木は空木でも少し違うと思いますよ。

(ヒント) ユウゲショウ、ヒメ

Landsberg
2015/5/31 18:35
Re: え〜 お一人ですか
Landsbergさん、こんばんは!!

この度も、ご指摘ありがとうございます。
早速、修正させていただきました。

先週、バラまつりの看板を見てyomeと一緒に行く予定でしたが
息子の部活の試合で送り迎えを余儀なくされ、今回は一人となって
しまいました。
今日も予報が外れ快晴となったので、山行を日曜日にして
yomeと一緒に行けば良かったと後悔しています。

龍隠寺のセッコクは、確かに終わりかけとなっていたようですが
ローズガーデン&セッコクと2倍楽しめたので、とても感謝しています。
また、素敵な情報がありましたら教えてくださいね♪♪

もうそろそろ梅雨が始まり、なかなか予定通りの山行ができなく
なってきますが、そんな中でも楽しめる山行をしていきましょう♪
2015/5/31 23:00
濃い濃いレコ
omaさん濃い〜ですね、レコの色彩が!
なんだか見ているだけでバラの香りがプンプンと…
美しいレコどうもありがとうございます♪
2015/6/3 21:42
Re: 濃い濃いレコ
sekihiroさん、こんばんは!!

濃い・・・ですよね〜
実は、ローズガーデンだけで200枚以上も写真撮りました。
ほとんど濃〜いやつばかり・・・
でも、癒されてきました

次はアジサイ。
ぜひ息子さんと見に行かれては!!
カラフルな花に、どんな反応をするのか楽しみです。
(花より団子・・・なんてコメントにならないことを
祈ります
2015/6/3 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら