記録ID: 650176
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山 [山梨県 猿橋St-▲-猿橋St]
2015年05月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 729m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 終日晴れ (暑い一日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中央本線 猿橋St |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました) ・復路のゴールは中央高速道下までとしてあります。 ・道標は整備され、道も明瞭でした。 ・猿橋駅から山道に入るまで、舗装道路だけで標高差 250mを稼ぎます。 ・復路のゴール中央高速道下からは、ぶらぶら歩き で、東へ道を拾いながら奇橋「猿橋」を見に行きま した。 登山届ポスト : 往路の舗装道路が切れ山道に少し入 った右側にあり。 トイレ : 百蔵浄水場の下にあり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉の有無を駅員さんに聞きましたが、ないようでした。 |
写真
感想
・5月30日とはいえ、暑い一日でした。
・舗装道路では暑さが応えましたが、山道に入ってからは風も吹いてき
てほっとしました。
・大月の山だけあって富士山がよく見えます。冬はもっとクリアな展望
が得られることでしょう。
・最近は裸地で荒れた山頂が多くなりましたが、ここは適度に木々も残
っていて日陰もあり、富士を正面に、昼食には最適です。
・帰りは中央高速道の下を東に道を拾い、名勝「猿橋」を見学。なにか
のイベントか、橋上には赤い絨毯が敷いてありました。
・桂川はこの箇所だけ両岸が切り立ち川幅が極端に狭くなっていて、架
橋には都合がよいところなのでしょう。
・向こうの袂から遊歩道が橋の下に降りていて、桂川沿いに歩けるよう
になっています。途中の公園から甲州街道に上がって、中央線の猿橋
駅に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する