記録ID: 650555
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						赤城山黒檜山/花見ヶ原ルートからのツツジ便り
								2015年05月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 730m
- 下り
- 734m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 自宅からだと下道でもほとんど変わらず。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標高1450mあたりの岩ゴロになっている所で少し踏み跡が不明瞭になっている。赤テープが付いているのでよく見て進みましょう。 | 
| その他周辺情報 | ■群馬の開花情報 http://gtia.jp/dynamic_info/flower/06.htm | 
写真
										展望台から
今日は霞んでいてイマイチ
積雪が無いのと葉が生い茂っているので、冬より視界も開けない感じです。白根山、男体山、皇海山も見えるのですが、葉っぱが邪魔で冬場のように一望とは行きませんでした。
						今日は霞んでいてイマイチ
積雪が無いのと葉が生い茂っているので、冬より視界も開けない感じです。白根山、男体山、皇海山も見えるのですが、葉っぱが邪魔で冬場のように一望とは行きませんでした。
装備
| 個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ 1 ソフトシェル 1 ズボン 1 靴下 1 グローブ 防寒着 1 雨具 1 日よけ帽子 1 靴 1 ザック 1 サブザック 昼ご飯 1 行動食 2 非常食 飲料 1L 300ml消費 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 1 笛 1 計画書 ヘッドランプ 1 予備電池 1 GPS 1 筆記用具 1 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 1 常備薬 日焼け止め 1 保険証 1 携帯 1 時計 1 サングラス タオル 1 ツェルト 1 ストック 1 カメラ 2 | 
|---|
感想
					 ここ何年かは赤城山に良く登ったが冬ばっかりだった(冬の赤城山は黒檜山の霧氷と長七郎山の夜景が素晴らしいです)。
 それ以外では、最初に登った紅葉の時期の黒檜山だけだった。
 そこで春はどうなのだろうと調べてみるとツツジが沢山咲いているとのことだったので、今回登ってきました。
 それにしても、最初は仲間と登る予定だったのに天気予報の降水確率が80%だったので、木曜日の時点で中止してしまったのだった。そしてこの天気・・・。
 まあそれはさておきツツジですが、麓の方ではヤマツツジが満開〜終盤、レンゲツツジが少々、真ん中より上ではベニサラサドウダンが沢山、上の方はミツバツツジがあちこちで咲いていました。シロヤシオは3株のみでしたが、葉っぱはあちこちで見かけたような気がします。
 特に凄かったのは麓の方のヤマツツジ。さすがに花見ヶ原という名称を付けるだけの事はあります。帰路で遠回りしたコースはヤマツツジが大量に・・・萎れていました・・・ので次回はもう少し早い時期に来てみようと思います。
 沢山のツツジとシラカバやダケカンバの新緑が楽しめて良いハイキングでした。
 ところで、ヤマツツジとレンゲツツジの分別がイマイチ自信ありません。
 といいますか、少し調べるとツツジの仲間は大量に種類があって、今まで、ピンク→アカヤシオ、薄紫→ミツバツツジ、紅→ヤマツツジ、濃紫→ムラサキヤシオ、白→シロヤシオ、橙→レンゲツツジ・・・と言う風に簡単に覚えていたのですが、どうもそれだと間違っているんじゃないだろうか・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1170人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sako59
								sako59
			
 
									 
									 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する