記録ID: 6509458
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						三石山、走ってきました。
								2024年03月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:17
 - 距離
 - 8.0km
 - 登り
 - 603m
 - 下り
 - 602m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所なし | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																カシミアのセーター
															 
												 | 
			
|---|
感想
					穴あきカシミアセーター
ポロラルフローレンで、もとは高価なセーターだけど、今はボロ。ボロラルフローレン?
軽いし快適。
これからも着ようと思います。
三石山のあたりは、自転車に注意必要。
私自身、高校生時代に和泉葛城山に普通の自転車で同じようなことしてたし、実はモトクロスバイクでも。今ほど登山者いない時代だし、危ないことはなかったと記憶してるけど、結局、和泉葛城山の登山道は二輪禁止になって今に至ってる。だから、三石山の自転車の人達に否定的なことは言えないんやけど。
それにしても、今の自転車は、ダンパー付いてたり、何よりも軽いので楽そう。私が和泉葛城山登山道自転車登ってた時は、登りはとても漕いでは登れなかったので、ほとんど20kgくらいの自転車を担いでた。大学生時代には今の林道ができて、重い普通の買い物自転車で、一気に立ち漕ぎで登頂してた。
六甲山でも自転車の人よく見るけど、トレーニングするなら、高価な軽い自転車でなく、カッコ悪くても普通の自転車でやったらいいと思う。そんな人は、昨年淡島でいてたけど、南あわじの坂道をヘルメットにサングラスにウェアで買い物自転車で立ち漕ぎしてた。すごい力のある人のはず。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:177人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								たぬきち
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する