記録ID: 652815
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						武奈岳:ドウダンツツジ、タニウツギ、ヤマボウシ満開
								2015年06月04日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
| 天候 | 晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストあり、登山口は明王院横手から杉林の急な登り(雨後は滑り易い)、登山道は幅が狭いので滑落注意、ワサビ谷から上は滑り易い土、倒木数本あるが問題ない、路は明確、赤いリボンもある、風が強い時は西南稜尾根路から頂上は注意、尾根路と頂上は360度の見晴、琵琶湖もよく見える、琵琶湖側のイン谷からの道が途中で合する | 
| その他周辺情報 | 下山後は防村に比良山荘、喫茶店がある、手軽な温泉はない。国道沿いに「花折」でサバ寿司を売っている 食事もできる | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																懐中電灯
																羽毛ジャケット
																防寒シート
																昼食のおにぎり
																行動食のおやつ
																 水分1.5リットル
																 タオル2 
																ビニール袋
																 晴雨兼用傘
																サングラス
																ケータイ
																カシオのプロトレックG
															 | 
|---|
感想
					近畿も梅雨入り宣言
でも本日は最後の?晴天
車ででかける
防村の地主神社前には四台が停まっていた
三重県から来られた女性グループ4人と前後しながら登る
ワサビ谷から上の登山道の赤い土は滑り易くて
登りと下りに1回づつ転倒
傾斜が急だから注意しないとネ
尾根にでるとあちこちに
ヤマボウシの白いお花
ドウダンツツジが美しい
真っ赤な山ツツジも満開
西南稜をいろどっている
今日は西南の風が強くて小さな体は吹き飛ばされそう
頂上では7人位の人々が昼食中
風があり寒いほど 手がしびれてきた
おにぎりを食べて琵琶湖を眺めて
あたりの若葉がまぶしい
来た道をふたたび山のお花達を楽しみながら降る
華やかによそおった春の武奈岳でした。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:935人
	 Konnichiha
								Konnichiha
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する