記録ID: 653397
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2015年06月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:10
16:30
タイムは写真の情報を基に。ルートは手書き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
湖国バス:近江長岡(08:45)―伊吹登山口(09:01) 復路 湖国バス:伊吹登山口(17:30)―近江長岡(17:44) JR:近江長岡(17:55)―普通―大垣(18:17)//大垣(18:24)―新快速ー名古屋(18:57) ※平日ダイヤ |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭な登山道。7合目〜9合目は大きな岩もボチボチあります。コース全般において、日差しをモロに受けるので日焼け止め等、対策を。登山口にポスト&用紙あり。任意で入山料@300円(平日は係員が居ないので昨年入手したガイドマップは貰えませんでした) |
その他周辺情報 | 入浴:ジョイ伊吹(薬草風呂) 飲食:登山口、山頂&山頂駐車場脇に食事、土産物施設。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 水持ちすぎ、腹減り過ぎ。行動食が足りなかった。水2ℓ中、1ℓ消費。 |
感想
先月、休日出勤が2回程発生。当日は振替休日。
先週末、近所のコメダで見かけた雑誌に伊吹山が…去年行ってるが、人大杉のイメージ。
平日は良いかな〜なんて思ってたら予報は晴れ。
寝不足なまま近江長岡の駅に到着。
バスは自分含めて3名。
登山口で300円徴収する係員も居ない。
ストレス無くハイキングが出来ました。
道中は花と鳥と蝶と風景に癒されました。
山頂&遊歩道でマッタリし過ぎて風呂には行けず。。。
某アニメのスタンプラリーに参加しようと思ったら、係員は土日祝のみだよ(「みことや」のおばば談)平日はジョイ伊吹で受け付けてくれるそうです。
登山者の格好しない若者がスタンプ目的で廻ってるそうです(同おばば談)…恐るべしアニメ!
〆のおばばとの話もおもろかった。
朝から夕方まで目一杯満喫した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
おはよう御座います
伊吹山の山頂からの展望があったようですね
私的に過去数回登っていますが、
展望があった日はなかった
山頂から見える日もあるんですね驚きです
おはようございます。
私もいつも霞がかった印象を持ってました。
写真はスマホからで映ってませんが、能郷白山なんかも見れました。
花メインの山ですもんね。
山頂の東遊歩道は人も少ないし、濃尾平野が一望できますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する