記録ID: 6548155
								
								全員に公開
																
								山滑走
								八ヶ岳・蓼科
						三峰山
								2024年03月14日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:12
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 807m
 - 下り
 - 803m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:59
 - 休憩
 - 0:14
 - 合計
 - 4:13
 
					  距離 9.2km
					  登り 808m
					  下り 807m
					  
									    					 7:59
															41分
スタート地点
 
						12:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 山頂は快晴爆風😱 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●中山道は傾斜のないゆるゆるハイキングで「接待」まで進みます。 ●カーブミラーから橋を渡り、右の尾根から第59カーブを目標に登ります。電柱が目印になるので登り上げると、ガードレールの切れ目にドンピシャです。 ●第59カーブからも続きの尾根に上がりますが、50センチ程のブロック壁になっているので、登れる所を探します。 ●その先はしばらく尾根心を進むと急斜面が3ヶ所程出で来ますが、ずっと疎林なのでキックターンでこなしていきます。見晴らしもありますので迷うところはないと思います。 ●尾根の上部にポコが見えてきたら、右へトラバースしながら巻いていきます。オープン斜面に出るように調整しながらになりますが、雪の状態が悪いと滑落や雪崩に注意です。 ●オープン斜面に出れば三峰山までの稜線が目の前に見えてきます。斜面を登りきれば三峰茶屋の展望台に出て、最高の景色が待っていて疲れが吹き飛びます。後は三峰山山頂まで頑張るだけです。  | 
			
写真
感想
					ようやくこの辺りにも沢山の雪が降りました。このコースは疎林尾根になるので、雪さえあれば快適なスキー向きのコースです。下山滑走は展望台からは登り返しは一切ありません。駐車地まで一気に滑り込みます。今日は山頂から第59カーブまでパウダーで、中山道はストップスノーがありました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:617人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								shimo⛷
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
今シーズンから和田峠通行止につき、新ルートの開拓は出来ていたのですが、なんせ雪がなくて実行出来ずにいました。ようやく降ったので本日行って来ました😄このコースはお薦めですね😃
やりましたね❣️
私は昨年、地元の方々(Fさんなど)の記録を参考に初めて2/15にパウダー滑走でき、今年も狙っていましたが、積雪不足で諦めていました。昨年は東餅屋まで車で入れましたが、今年はダメなようですね。
今回の貴殿のルートを辿り来年でもチャレンジしてみたいです。
毎年何回も足を運んでいますが、2月に滑走出来なかったのは初めてでした。ほとんど諦めていましたが、3月に入り三回ほど降雪がありましたので、ようやく新ルートを紹介することが出来ました。またいらしてください😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する