ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 654878
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山で読図山行(東尾根〜山頂〜自然観察路〜武田道〜城ヶ峰道)

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
904m
下り
891m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:57
合計
6:27
距離 14.7km 登り 904m 下り 904m
8:33
156
猿投山麓駐車場
11:09
10
11:19
0:00
6
山頂
11:25
12:13
8
第二レストラン
12:21
12:30
18
山頂
12:48
0:00
95
東の宮
14:23
0:00
29
城ヶ峰展望台
14:52
0:00
8
登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:とよたおいでんバスで猿投神社へ
帰り:同行者の車で瀬戸のユノネホウボウ経由、尾張瀬戸から帰路
コース状況/
危険箇所等
バリルートとあって、全体的に道は狭く、降りの急なところはややすべりやすかったです。
猿投神社に到着です♪ 新緑が綺麗♪
2015年06月07日 08:11撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/7 8:11
猿投神社に到着です♪ 新緑が綺麗♪
南天の花♪
2015年06月07日 08:12撮影 by  DSC-WX7 , SONY
1
6/7 8:12
南天の花♪
東尾根の猿投山ビューポイントから。
2015年06月07日 09:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/7 9:18
東尾根の猿投山ビューポイントから。
ねじねじの木・・・
2015年06月07日 09:27撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
6/7 9:27
ねじねじの木・・・
猿投山最高点♪ こんなところにあるとは知りませんでした♪
2015年06月07日 11:00撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
6/7 11:00
猿投山最高点♪ こんなところにあるとは知りませんでした♪
小紫陽花がたくさん咲いてました♪
2015年06月07日 11:05撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
6/7 11:05
小紫陽花がたくさん咲いてました♪
カエル岩〜〜。また会えたね(*´∀`*)
2015年06月07日 11:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/7 11:08
カエル岩〜〜。また会えたね(*´∀`*)
ササユリ。綺麗に咲いてました(*´∀`*)
2015年06月07日 11:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
6/7 11:18
ササユリ。綺麗に咲いてました(*´∀`*)
第二レストランを教えてもらって、ハンモック(*´∀`*) 気持ちよかった(*´∀`*)
2015年06月07日 12:03撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
6/7 12:03
第二レストランを教えてもらって、ハンモック(*´∀`*) 気持ちよかった(*´∀`*)
tsuyopon412さん♪ 一緒にハンモックしました(*´∀`*)
2015年06月07日 12:04撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
6/7 12:04
tsuyopon412さん♪ 一緒にハンモックしました(*´∀`*)
そして、ブランコ(*´∀`*)
2015年06月07日 12:08撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/7 12:08
そして、ブランコ(*´∀`*)
山頂にて(*´∀`*)
2015年06月07日 12:25撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
6/7 12:25
山頂にて(*´∀`*)
同行の方曰く、パワースポット。自然観察路の三本の杉
2015年06月07日 12:55撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/7 12:55
同行の方曰く、パワースポット。自然観察路の三本の杉
城ヶ峰(*´∀`*) 一人じゃここ、見つけれなかったかも。。。(^^;
2015年06月07日 14:23撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
6/7 14:23
城ヶ峰(*´∀`*) 一人じゃここ、見つけれなかったかも。。。(^^;
下山して瀬戸のユノネホウボウ見てきました(*´∀`*) 楽しかった♪
2015年06月07日 15:47撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3
6/7 15:47
下山して瀬戸のユノネホウボウ見てきました(*´∀`*) 楽しかった♪
撮影機器:

感想

今日はSNSで知り合ったお姉さまとお兄さんと
猿投で読図練習でした(*´∀`*)

私はまだ歩いたことのない、バリルートで、
私以外は歩いたことあり。でも、ちょっと自信がないとのこと・・・
で、地図読みしながら、歩いてみよう! でした。
レコで、目的のルートを見つけて、事前に読んで行きましたが・・・
猿投は目印があまりないので、地形から判断して歩く部分が多く・・・
私も読図のみで歩ける自信はなかったのですが、
歩いたことのあるお二人と一緒なら、大丈夫そう、と行ってきました(*´∀`*)

冒頭・・・
ここを行くはず、のところで行き詰まってしまい、
ちょっとウロウロでしたが、予定とは違うルートなものの、東尾根に無事、取り付き、地図を見ながらの登り・・・
結構急登もあり、登りがいのあるルートで、
読図も、以前よりできるようになってるのも確認できました(*´∀`*)
林道との出合いの手前で、読図通りに堤堰が出てきた時は、おおお! と喜んでしまった(笑)

そして、更に進み、猿投最高点も案内してもらい、
これまで見つけられなかったハンモック&ブランコのところへ案内してもらいました(*´∀`*)
なるほど〜!
以前に、雲興寺へ降りて行ったときに、あそこかな?
でも、どこから降りてくのかわかんない。。。
と思ってたところで・・・ランチタイム。
第二レストランって呼ばれてると教えてもらいました♪

同行の方がコーヒーを入れてくれ、私はお抹茶とお菓子を出して
楽しくランチ♪

ここで・・・
昨日、コメントをもらってて、会えるかも?
と思ってたtsuyopon412さんとも会えました(*´∀`*)
一緒にハンモックしました(*´∀`*)

ハンモックもブランコも楽しみ、さて、山頂へ戻って、
自然観察路へ♪
ここは、最初に一人で猿投へ来たときに西ノ宮へのショートカットになるから&東海自然歩道だから大丈夫だろうと入り込み・・・
その日は人がいなくて・・・道が狭くなってるところで滑落したらどうしよう(TдT)
と泣きそうな気分で歩いたところ・・・
今歩いてみると、そんなに怖い道でもなかったな〜〜っと思いながら西ノ宮へ。
そして東ノ宮のところのトイレに寄って武田道〜城ヶ峰へ。

こちらも狭く急なところもあり、一人だったらちょっと心細かったな〜〜
3人で良かった♪
とちょっと思いつつ、無事、下山でした(*´∀`*)

そして、同行のお姉さまが瀬戸のユノネホウボウ2015というイベントへ連れていってくれて、楽しんできました(*´∀`*)

さて・・・読図が前よりできるようになってきたのに、浮かれつつ←コラw

来週は土日ともまた登山講習ですヽ(・∀・)ノ
土曜は応急時対応、日曜は御在所で岩場・鎖場歩行の基本。
頑張ってきます(*´∀`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

読図が下手な私
earielさん
こんばんは
猿投山登ったことがないのですが
この時期は暑くなかったですか?
私地図読み全く苦手でして
ひたすらスマホのGPS頼み
困ったものです。
ちょっとは勉強しなくては。
今年は白山3年越しの夢にチャレンジしますが
体力知力をつけないといけません。
頑張ろうっと❗
2015/6/7 21:52
Re: 読図が下手な私
こんばんはkazu97さん(*´∀`*)

猿投、面白いですよ♪
色々バリルートがありますし♪
まだまだ未踏のルートがありますので、色々試してみたいです(*´∀`*)

今日はそんなに暑くなかったですよ〜♪
山頂ではランチしているうちに体が冷えて、ウィンドブレーカー着たくらいです。

GPSも便利ですよね。
今日は読図だけでなく、GPSで確認もしながらでした。
でも、地図が読めると色々面白いですよ(*´∀`*) 
↑偉そうに言ってますが、まだ足りないところが色々ですがw

白山行かれるんですね!!
私もいつか行ってみたいのですが、体力が・・・(^^;
レコ、楽しみにしてますね♪
2015/6/7 22:43
今日は、お疲れ様でした♪
earielさん、こんばんは。

本日はお疲れ様でした!出会えて良かったです♪
お話することが出来ましたし、ハンモックね(笑)

猿投山はバリルートがたくさんあって、長い距離の山行が楽しめる山ですよね♪
今回も、初めて踏み込むバリルートを制覇しました!
次に行ってみたいバリルートも今回の山行で決まりました(笑)
林道から登山者が入って行くのを見て、思い出したルート♪

講習会、頑張って下さいね♪
2015/6/7 23:54
Re: 今日は、お疲れ様でした♪
tsuyopon412さん、こんばんは(*´∀`*)

今日は本当に、お会いできて良かったです♪
こういう出会いはこれまでなかったので、嬉しかったです♪
ハンモック楽しかったですね〜♪

凄い! もう次のバリルートが決まってるんですね!
レコ見て、私もバリルート勉強します!

はい♪
頑張ってきます♪
2015/6/8 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら