逗子の里山、仙元山から鷹取山へ

- GPS
- 04:19
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 691m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:19
| 天候 | 晴☀︎ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
08:45.横浜着 08:52 横浜発東海道線 09:07 大船着 09:18 大船発横須賀線 09:29 逗子着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
分岐が多いので注意 仙元山から栗坪分岐までは細かなアップダウンが続く |
| その他周辺情報 | 追浜でちょろっと一人反省会 |
写真
感想
またまた寝坊して07:30。どうしようかと思ったが逗子の山に置くことにして準備。横浜から逗子へ。大船駅で横須賀線に乗り換えると大混雑。皆さん、鎌倉で降りた。休日の鎌倉はないな。逗子で降りると、沢山の人。バスに乗ろうか?迷ったが駅からスタート。
京急逗子駅の道は大混雑。歩きで正解かな。黙々と歩くと風早橋バス停手前でバスに抜かれた。バス停から207号方面に右折し、折り返すように教会方面へ。急な坂道。ここが堪える。教会の左を進むと山道へ。進むとおチビちゃんの集団。人気の山なのね。仙元山に着くと沢山の方々が休憩されてた。逗子の街を見下ろし、相模湾が目の前に。江ノ島も見える。景色のいいところです。既に汗だく。トンビに気をつけ、おにぎり補給。
先に進むと急な降り。そして登って降りての繰り返し。戸根山手前の階段も堪えた。登り終えると葉山方面?が見渡せる。ここからもキツかった。細かな登り降りの繰り返し。キツい登りも。途中、何回か道を間違え引き返す。分岐が多いので注意です。また、多くの方とすれ違う。追い越した方は数名、逆のコースが主流なのか。
乳頭山に着くと数名の方が休憩されてた。山頂からは東京湾がよく見える。おにぎり頬張り、先に進む。田浦駅分岐の辺りは先日歩いた道。先に進み、鷹取山へ。
一旦、林道に降り、一般道へ。横横をくぐって坂道を登り、公園へ。ここからも登り。民家の脇を通ったり。岩岩した道になると鷹取山はもうすぐ。鷹取山にはクライミングをしてる方々。展望台があったので登ってみた。階段が脚に来る。展望台からは今日歩いた山々が見え、東京湾もよく見える。降りて木陰で上着を着替えて下山。
追浜駅でゴール。お腹も空いたのでお店を探して一人反省会。最近、早く起きられない。次は早く起きて何処に登ろうか。今日も一日お疲れ様でした^_^


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する