喜茂別岳(意外と距離のある中山峠コース)


- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 403m
- 下り
- 404m
コースタイム
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:24
天候 | ほぼ晴れ、心地よいそよ風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓が数カ所残ってましたが、全く問題無しです。 |
写真
感想
喜茂別岳のレポートをあまり見かけないので、人気ないのかと思っていたら、けっこう登っていて、山頂で3組、途中5〜6組の方達とスライドしました。せっかくですので、レポートをアップします。
さて、今日は、夕方からサザンの札幌ドームコンサートに参戦♪ なので、近間の山でサクッと登ろうと喜茂別岳に行くことに。中岳林道が使えれば時間短縮になるのですが、使えるかどうか自信なかったので、中山峠からのルートを選択。(山頂で中岳林道から登られた方とお話しましたが、問題なく登れるそうです)
電波塔までの1時間はダラダラ歩きで道も舗装されていたりとあまり楽しみもないのですが、笹が多少被っていて、車で行くにはやはり擦り傷が心配。ということで、そこはひたすら歩きで頑張る!
でも、タケノコ採りの車はガンガン入ってました〜。ちょうどシーズンのようで、両脇の笹やぶはひっきりなしにガサゴソ人の歩く音、熊も近寄ってこないでしょうσ(^_^;)
電波塔からは山道らしくなってきて、タケノコ採り専門の方も少なくなります。が、緩やかな登りで笹やぶもまだまだ続きますので、私のような山歩きと山菜採りを兼ねて、という方達が多いかな? 道はきれいに整備されていて、歩きやすい。有り難いことです。
この辺りからお花も結構見ることができました。今日は、水芭蕉が多かった。水の無いところでも、あちこちで見かけました。
木立を抜けて笹が低くなると、正面に丘が見えてきます。それを登ると山頂!
360度の景色が楽しめますが、残念ながら近郊の山々は雲がかかり、全貌を見ることができません。羊蹄山も、ここから見ると綺麗と教えてもらい楽しみにしていた無意根山も裾野しか見えません(>_<)
でも、青空がきれいで、30分ほどまったりとコーヒーブレイク。山頂でご一緒になったご夫婦に、景色の綺麗な山を色々と教えてもらいました。ありがとうございました。
さて、コンサートに間に合うようにと、急ぎ下山。我々にしてはかなりスピードを上げたんですが、このルートって意外と距離あるんですね。全然、サクッと登るなんて感じじゃなく、なんやかんや、コンサートはギリギリになっちゃいました。
往復15kmの山歩き後、3時間半にわたるサザンのコンサート。疲労困憊ですが、充実感あったな〜・・・密度の濃い一日でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する