記録ID: 6579984
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						後袈裟丸山
								2024年03月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				群馬県
																				栃木県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 11:01
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
感想
					登山口に積雪無しで、付近の山にも雪が無いので油断した…
1600m付近からアイゼン使用。ここまではツボ足で問題無しでした。
袈裟丸山尾根の取付きから異様な積雪(@_@)
木々をつかみながら登るつもりだったので困った。
腰上急登ラッセルでもなんとか尾根まで登れました。
しかし、尾根に出てからが更に大変で前袈裟丸まで半分は転がりながらで全身雪まみれ…
高低差少ないのが救い。
前袈裟丸からは積雪激減で快適ハイク。
小丸付近で人に遭遇。想定外でビックリしました。
二子山方面から下山しましたが積雪豊富。
ワカンを外せなかったです。
更に尾根がガチガチに凍結してたので林道までアイゼン。
この尾根は道間違い注意です。餅ケ瀬川の渡渉はできません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:452人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Yu-san_
								Yu-san_
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 dosukoi5682 さん
											dosukoi5682 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
雪深い中の山行お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
無事下山され何よりでございますm(__)m
この時期、鹿しか遭遇しないのでビックリΣ(゚Д゚)しました。
トレースありがたく使わせてもらいました!
折場登山口は雪が積もってないのかな?って思っていました。
フォローありがとうございます。
冬場は特に人の居ない冬季限定ルートが楽しいです(  ̄▽ ̄)
とか言いながら人に会うとホッとしますが😅
お疲れさまでした❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する