記録ID: 658790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
レンゲツツジが咲く飯縄山
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 820m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:10
今週予定していた焼石岳(岩手県)は天気予報で2日間一時的ではあるが雨マークがあったので今年は中止し比較的晴れマークが多い飯縄高原の飯縄山(初めて登る山)へ向かう(ほかの候補地は金峰山、権現岳、甲武信岳・・・みな妻より却下される)
天候 | 晴れ・・・しかし霞が強く遠望なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中道路工事個所がありまたされる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はこれといって無し。 水場あたりより虫の攻撃がすごく口、耳、鼻の中へと入ってくる(蛋白源だけど食べないように)虫対策は必要。 |
その他周辺情報 | ムレ温泉(天狗の館)JAF割り(−50円) 550円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
常備薬
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
虫よけスプレー
虫よけ剤
|
---|---|
備考 | 殺虫スプレー |
感想
第一鳥居の駐車場(第一鳥居苑地)はどこだ・・・ナビで出ました(安心しました)
駐車場の東側(トイレのない方です)より登山路標識有別荘地内の車道を3分の2ほどスルーできます。
登山口前には駐車スペースがあり、地元の方や数回登った経験者はこの場所に駐車していたようです(ただし「路駐は禁止」といくつもの看板が立っています)
石仏に励まされてヤマツツジの登山路を一直線に登り「駒のつなぎ」で可愛い登山者(本日の最年少者が長靴で自力走破)、ママと二人連れに会いました、(山頂で再び会って握手をして別れました・・・本日山頂でのアイドル)
登山路は水場(2か所あります)を過ぎると傾斜をましてヤマツツジからレンゲツツジとバトンタッチしていきますそして西登山路と合流して神社の社のある南峰に着きます。
水場より虫との格闘が始まっていますがここより山頂まで10分と記載されてましたし目の前にレンゲツツジで所々朱色になった山頂が見えています・・・花街道が始まりました。
山頂からの展望は晴れていますが残念ながら遠望は得られませんでした、休息中は虫との格闘が続いています〔山頂にいた登山者たちは奮闘してました・・・俺たちは1時間ほど戦ってましたがKO(妻よりタオルが投げ込まれました)されて下山に入ります〕・・・虫よけスプレーとゲルで対応しましたが殺虫剤がほしいよ!
下山は往路を戻り終了(駐車場手前で何故か登山路をが違ってしまう・・・見ていると他の登山者も「登り口」に着かないで駐車場に下山していました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する