記録ID: 6595636
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の三頭山周回
2024年03月30日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 580m
- 下り
- 539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:24
距離 6.1km
登り 603m
下り 576m
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが奥多摩の山道はよく整備され標識もあり子供連れハイキング🥾も安心できる |
その他周辺情報 | トイレも入口だけでなく西峰から直下の避難小屋にあり助かりました |
写真
ガイド市川さんがあったかいココア☕️を皆に振る舞ってくれました。側にいた町田市から来た登山客にもご馳走😋ガイド市川さんはいつも休憩昼食時には、しるこや豚汁、フカヒレスープ🍲などご馳走してくれます。頭が下がります。
感想
🍅北本市島田観光山旅ツアー🚌に参加。東京都民の森🌳へ三頭山ハイキング🥾快晴で最高😀の登山日和。🗻富士山も目の前で見て大満足の山旅でした。
⛰️前回、単独で三頭山登山し、急坂や森を楽しみましたが、今回は冬明けの登山⛰️で落葉後の裸木の森🌳葉っぱで隠れて見えないところがよく見えました👀
🌳森の主のような太い古木、枯れかかっても真っ直ぐに立つ大木、倒れかかってもなお必死に頭や枝を天に上げている姿の古木、倒れて回りの木々に寄り掛かかりながら生きている古木など、
森の世界に限らず、人間の世界でも、人生のありがちな風景を想像させてくれます。
どんな世相が変わろうと、取り巻く環境が変わろうと「諦めず、今日をちゃんと生きなさい」ということなんでしょうね。
三頭山を登ったのですからまだ元気に頑張れます😊ね。
🌳これから芽が出て🌸花も咲く木々の繁忙期、森の姿も豊かにすっかり変わるでしょう。色々と感じさせる山はいい。
又登ってみようと思います。終わり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する