記録ID: 6596635
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						熊の山(山方宿駅から下小川駅へ)
								2024年03月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:48
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 989m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 鉄道(下小川駅から山方宿駅まで)190円 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					山方宿駅から下小川駅まで歩いてみた。
山方宿駅からはまず、諸沢のミツマタ群生地へ。
ミツマタはちょうど見ごろだった。
規模は、焼森山の群生地の1/4か1/3くらい?
すごく良い香りが漂っていた。
諸沢からは北富田集落、高井釣集落を経由して金毘羅山を目指す。
金毘羅山から熊の山に登る。
熊の山から北東側の下高塚山までの尾根に、小規模なイワウチワの群生(少なくとも2つ)があった。
いずれも3、4分咲きくらいだった。
おそらく来週の以降の方が見応えがあると思う。
当初は上高塚山やその北側のピークにも行こうと思っていたが、そのまま下山することに。
ネットの地質図ナビを見ると、この地域は堆積岩や火砕流堆積物とのこと。
特に金毘羅山は、火砕流堆積物という感じだった。
玄武岩溶岩もあるらしいが、それはよく分からなかった。
GPSロガー(GP-102)は、2台ともまあまあログが取れていた。
(それぞれちょっとずつズレている場所があった)
今回すれ違った人は、
ミツマタ群生地で10人くらい、
高井釣集落から熊の山まで1人(熊の山山頂で6人くらい)、
熊の山から下小川駅まで3人だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:226人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する