ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660330
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山植物観察会(H27_6月)

2015年06月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.7km
登り
746m
下り
796m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
2:23
合計
6:03
距離 12.7km 登り 746m 下り 803m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛山ロープウェイ前バス停駐車場
珍しく、国道が混んでおり、到着時間が9時30分に
なっていました。(汗)
コース状況/
危険箇所等
金剛山、伏見林道及び園地なので危険な箇所はありせん。
今日の参加者は、43名の方がおられました。
観察したルートは、以下の通りです。
伏見林道入口〜伏見林道〜念仏坂〜千早園地/キャンプ場(昼食)〜
園地広場〜らくらくの道〜四季の谷〜シャクナゲの道〜「ちはや星と自然
のミュージアム」前広場(自由解散)
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
シラキ
トウダイグサ科
シラキ属
2015年06月13日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 9:51
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
シラキ
トウダイグサ科
シラキ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
シラキ
トウダイグサ科
シラキ属
2015年06月13日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 9:51
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
シラキ
トウダイグサ科
シラキ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 9:57
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマグワ
クワ科クワ属
2015年06月13日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 9:58
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマグワ
クワ科クワ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 9:58
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 9:59
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
2015年06月13日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:01
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
2015年06月13日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:03
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
2015年06月13日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:05
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリカエデ
ムクロジ科カエデ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリハダカエデ
ムクロジ科カエデ属
ウリカエデにも似て
いますが・・・・。
2015年06月13日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:08
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウリハダカエデ
ムクロジ科カエデ属
ウリカエデにも似て
いますが・・・・。
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:10
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:11
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ダンコウバイ
クスノキ科クロモジ属
2015年06月13日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:13
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ダンコウバイ
クスノキ科クロモジ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマハタザオ
アブラナ科
ヤマハタザオ属
2015年06月13日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:16
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマハタザオ
アブラナ科
ヤマハタザオ属
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマハタザオ
アブラナ科
ヤマハタザオ属
2015年06月13日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 10:16
金剛山ロープウェイ
(千早駅に向かう道で)
ヤマハタザオ
アブラナ科
ヤマハタザオ属
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
センボンヤリ
別名は、
ムラサキタンポポ
閉花期の様子がから
つけられたノでしょ
うが、槍の穂先には
見えないなぁー。
2015年06月13日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:22
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
センボンヤリ
別名は、
ムラサキタンポポ
閉花期の様子がから
つけられたノでしょ
うが、槍の穂先には
見えないなぁー。
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
2015年06月13日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:24
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
ウマノアシガタ
(キンポウゲ)
キンポウゲ科
キンポウゲ属
手前の葉は、違います。
紛らわしいですね。
2015年06月13日 10:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 10:25
金剛山ロープウェイ
駐車場付近で
ウマノアシガタ
(キンポウゲ)
キンポウゲ科
キンポウゲ属
手前の葉は、違います。
紛らわしいですね。
伏見林道入り口付近
ナルコユリ
キジカクシ科
アマドコロ属
2015年06月13日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/13 10:26
伏見林道入り口付近
ナルコユリ
キジカクシ科
アマドコロ属
伏見林道で
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
アジサイ属
2015年06月13日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:30
伏見林道で
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
アジサイ属
伏見林道で
オカタツナミソウ
シソ科タツナミソウ属
2015年06月13日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 10:32
伏見林道で
オカタツナミソウ
シソ科タツナミソウ属
伏見林道で
サワギク(ボロギク)
キク科キオン属
2015年06月13日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:34
伏見林道で
サワギク(ボロギク)
キク科キオン属
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 10:36
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
葉は対生、葉身は卵円
形または卵形で、両面
ともに星状毛があり、
縁は不揃いな鋸歯があ
ります。
葉に葉柄がありません。
2015年06月13日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:37
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
葉は対生、葉身は卵円
形または卵形で、両面
ともに星状毛があり、
縁は不揃いな鋸歯があ
ります。
葉に葉柄がありません。
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
若い実でウツギの仲間
に共通した形の実をつ
けます。
花柱が残り、ローソク
立てのような形をして
います。
秋には丸く太り、茶色
に熟します。
2015年06月13日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:37
伏見林道で
マルバウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
若い実でウツギの仲間
に共通した形の実をつ
けます。
花柱が残り、ローソク
立てのような形をして
います。
秋には丸く太り、茶色
に熟します。
伏見林道で
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
アジサイ属
2015年06月13日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/13 10:39
伏見林道で
ヤマアジサイ
ユキノシタ科
アジサイ属
伏見林道で
オカタツナミソウ
シソ科タツナミソウ属
2015年06月13日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:40
伏見林道で
オカタツナミソウ
シソ科タツナミソウ属
伏見林道で
カエデドコロ
ヤマノイモ科
ヤマノイモ属
2015年06月13日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/13 10:50
伏見林道で
カエデドコロ
ヤマノイモ科
ヤマノイモ属
伏見林道で
調査中
2015年06月13日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/13 10:53
伏見林道で
調査中
伏見林道で
ハナイカダ(雌花)
ミズキ科ハナイカダ属
2015年06月13日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/13 10:54
伏見林道で
ハナイカダ(雌花)
ミズキ科ハナイカダ属
伏見林道で
ミソサザイ
鳥もカメラ目線を
するのですね。
元気に鳴いてくれま
した。
2015年06月13日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 10:56
伏見林道で
ミソサザイ
鳥もカメラ目線を
するのですね。
元気に鳴いてくれま
した。
伏見林道で
ミソサザイ
カメラ目線の鳥くん
屋久島にもいましたね。
2015年06月13日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 10:56
伏見林道で
ミソサザイ
カメラ目線の鳥くん
屋久島にもいましたね。
伏見林道で
コナスビ
サクラソウ科
オカトラノオ属
2015年06月13日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:01
伏見林道で
コナスビ
サクラソウ科
オカトラノオ属
伏見林道で
ミゾホウズキ
ハエドクソウ科
ミゾホウズキ属
2015年06月13日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/13 11:02
伏見林道で
ミゾホウズキ
ハエドクソウ科
ミゾホウズキ属
伏見林道で
ミゾホウズキ
ハエドクソウ科
ミゾホウズキ属
2015年06月13日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/13 11:03
伏見林道で
ミゾホウズキ
ハエドクソウ科
ミゾホウズキ属
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
これから咲くのかな。
2015年06月13日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:06
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
これから咲くのかな。
伏見林道で
コゴメウツギ
バラ科コゴメウツギ属
ウツギに似ていますが
バラ科です。
2015年06月13日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:10
伏見林道で
コゴメウツギ
バラ科コゴメウツギ属
ウツギに似ていますが
バラ科です。
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
雌雄異株で写真は雌株。
2015年06月13日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 11:13
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
雌雄異株で写真は雌株。
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
2015年06月13日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 11:14
伏見林道で
ミヤマウコギ
ウコギ科ウコギ属
伏見林道で
ヤマグワ
葉が珍しいです。
若い樹は3裂、5裂の
葉がありますが、歳を
重ねるごとに丸くなり
ます、各ありたいもの
です。
2015年06月13日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:19
伏見林道で
ヤマグワ
葉が珍しいです。
若い樹は3裂、5裂の
葉がありますが、歳を
重ねるごとに丸くなり
ます、各ありたいもの
です。
伏見林道で
サルナシ
マタタビ科マタタビ属
花期が過ぎたのか花が
萎れています。
2015年06月13日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:24
伏見林道で
サルナシ
マタタビ科マタタビ属
花期が過ぎたのか花が
萎れています。
伏見林道で
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 11:32
伏見林道で
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
伏見林道で
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
2015年06月13日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 11:33
伏見林道で
ウツギ
ユキノシタ科ウツギ属
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
2015年06月13日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 13:16
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
2015年06月13日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 13:17
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
ツルウメモドキ属
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
オニツルウメモドキ
は、葉上にうね状の
突起と突起毛があり
ます。
樹木の葉より。
(山渓ハンディ図鑑)
2015年06月13日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 13:17
らくらくの道で
ツルウメモドキ
ニシキギ科
オニツルウメモドキ
は、葉上にうね状の
突起と突起毛があり
ます。
樹木の葉より。
(山渓ハンディ図鑑)
四季の谷で
ジングウツツジ
ツツジ科ツツジ属
2015年06月13日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/13 13:37
四季の谷で
ジングウツツジ
ツツジ科ツツジ属
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
2015年06月13日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 13:40
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
2015年06月13日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 13:40
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
クガイソウ
ゴマノハグサ科
クガイソウ属
2015年06月13日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 13:44
クガイソウ
ゴマノハグサ科
クガイソウ属
四季の谷で
マタタビ
マタタビ科マタタビ属
2015年06月13日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/13 13:46
四季の谷で
マタタビ
マタタビ科マタタビ属
四季の谷で
キツネノボタン
キンポウゲ科
キンポウゲ属
2015年06月13日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 13:47
四季の谷で
キツネノボタン
キンポウゲ科
キンポウゲ属
四季の谷で
キツネノボタン
キンポウゲ科
キンポウゲ属
2015年06月13日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 13:48
四季の谷で
キツネノボタン
キンポウゲ科
キンポウゲ属
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
2015年06月13日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 14:02
四季の谷で
エゴノキ
エゴノキ科エゴノキ属
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
薄桃色の綺麗な花です。
少し早かったかな。
2015年06月13日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:08
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
薄桃色の綺麗な花です。
少し早かったかな。
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
2015年06月13日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:09
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
2015年06月13日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 14:10
ちはや園地で
サラサウツギ
ユキノシタ科 ウツギ属
ちはや園地で
クワガタソウ
オオバコ科
クワガタソウ属
2015年06月13日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:19
ちはや園地で
クワガタソウ
オオバコ科
クワガタソウ属
ちはや園地で
クワガタソウ
ゴマノハグサ科
図鑑によっては、オオ
バコ科に分類されてい
ます。
クワガタソウ属
名前の由来は、果実が
鍬形をしているからな
のですが、最初は雄し
べがクワガタムシの手
に見えるからと思って
いました、ひどい勘違
いですね。
2015年06月13日 14:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/13 14:19
ちはや園地で
クワガタソウ
ゴマノハグサ科
図鑑によっては、オオ
バコ科に分類されてい
ます。
クワガタソウ属
名前の由来は、果実が
鍬形をしているからな
のですが、最初は雄し
べがクワガタムシの手
に見えるからと思って
いました、ひどい勘違
いですね。
ちはや園地で
クワガタソウ
ゴマノハグサ科
クワガタソウ属
角度を変えて撮って
見ました。
2015年06月13日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 14:20
ちはや園地で
クワガタソウ
ゴマノハグサ科
クワガタソウ属
角度を変えて撮って
見ました。
ちはや園地で
ニョイスミレ
スミレ科スミレ属
2015年06月13日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:27
ちはや園地で
ニョイスミレ
スミレ科スミレ属
ちはや園地で
キクムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
葉腋に白色の花を1〜3
個つけ、花柄の基部に
小さな葉状の苞があり
ます。
2015年06月13日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 14:36
ちはや園地で
キクムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
葉腋に白色の花を1〜3
個つけ、花柄の基部に
小さな葉状の苞があり
ます。
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
キクムグラの果実は、
分果の果実は合わさっ
ています。
2015年06月13日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 14:37
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
キクムグラの果実は、
分果の果実は合わさっ
ています。
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
葉はふつう6枚輪生
2015年06月13日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 14:41
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
葉はふつう6枚輪生
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
角度を変えて。
葉はふつう6枚輪生
2015年06月13日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/13 14:42
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
角度を変えて。
葉はふつう6枚輪生
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
上からも撮ってみまし
た。
2015年06月13日 14:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 14:41
ちはや園地で
クルマムグラ
アカネ科ヤエムグラ属
上からも撮ってみまし
た。
伏見峠付近
ガマズミ
スイカズラ科ガマズミ属
2015年06月13日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:45
伏見峠付近
ガマズミ
スイカズラ科ガマズミ属
伏見峠付近
スイカズラ
別名:キンギンカ
スイカズラ科
スイカズラ属
咲き始めは白色で少し
ピンク色を帯びますが
徐々に黄色に変わるの
で、金銀花とも云われ
ます。
2015年06月13日 14:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:55
伏見峠付近
スイカズラ
別名:キンギンカ
スイカズラ科
スイカズラ属
咲き始めは白色で少し
ピンク色を帯びますが
徐々に黄色に変わるの
で、金銀花とも云われ
ます。
伏見峠付近
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
2015年06月13日 14:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 14:55
伏見峠付近
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
伏見峠付近
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
2015年06月13日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/13 14:56
伏見峠付近
スイカズラ
スイカズラ科
スイカズラ属
伏見峠付近
カノコソウ
スイカズラ科
カノコソウ属
2015年06月13日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 15:02
伏見峠付近
カノコソウ
スイカズラ科
カノコソウ属
伏見峠付近
カノコソウ
スイカズラ科
カノコソウ属
2015年06月13日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 15:02
伏見峠付近
カノコソウ
スイカズラ科
カノコソウ属
伏見林道
カエデドコロ
ヤマノイモ科
ヤマノイモ属
2015年06月13日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/13 15:21
伏見林道
カエデドコロ
ヤマノイモ科
ヤマノイモ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
2015年06月13日 15:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/13 15:44
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
2015年06月13日 15:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/13 15:44
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
2015年06月13日 15:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/13 15:45
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
2015年06月13日 15:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/13 15:46
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属
2015年06月13日 15:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/13 15:47
金剛山ロープウェイ
千早駅バス停付近
ササユリ
ユリ科ユリ属

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

天候は、晴れ
伏見林道口の千早ロープウェイのバス停付近に駐車、バス停のトイレ付近で
集合後、千早ロープウェイの千早駅付近で、ヤマグワ、ウツギ等を観察。
伏見林道に戻り、伏見峠に向かいます。
林道口で、スイカズラ、ナルコユリ、センボンヤリを観察。
センボンヤリの綿毛がないので槍の穂先には見えなかったのが、少し残念。
伏見林道では、花は少ないものの新緑が綺麗で、これから夏に向かってどん
な花が見られるのでしょうか、楽しみですね。

第112回植物観察会の記録より
[草花他] 34種
アカショウマ、イノコズチ、イヌショウマ、イヌガラシ、オカタツナミソウ、
オニドコロ、カエデドコロ、カノコソウ、カノコソウ、キンポウゲ、クリン
ユキフデ、コナスビ、キクムグラ、キツリフネ、クガイソウ、クサアジサイ、
クワガタソウ、コアカソ、コウライテンナンショウ、サワギク、ササノハス
ゲ、スイカズラ、ゼニゴケ、タケニグサ、ドクダミ、ハナニガナ、ナルコユ
リ、ニッコウキスゲ、フタリシズカ、ミヤマコウモリ、ミヤマタゴボウ
(ギンレイカ)、ミゾホオズキ、ヤマハタザオ、ヤマキツネボタン、
etc(蕾、果実等も含む) 
[樹木] 49種
ウスゲクロモジ、ウリハダカエデ、ウリカエデ、ウラジロウツギ、ウツギ、
ウラゲエンコウカエデ、ウワズミザクラ、エゴノキ、オオバアサガラ、オニ
ツルウメモドキ、カツラギグミ、ガマズミ、クマシデ、クマノミズキ、クマ
イチゴ、ケクロモジ、コゴメウチギ、コクサギ、コミノサルトリイバラ、サ
ルトリイバラ、サラサウツギ、シチダンカ、シバグリ、シラキ、タンナサワ
フタギ、ツルアジサイ、ツクバネウツギ、トチノキ、ナツツバキ、ナガバモ
ミジイチゴ、ニワトコ、ニガイチゴ、ハナイカダ、ヒメクロモジ、ヒメコウ
ゾ、マタタビ、マツブサ、マルバウツギ、ミヤマガマズミ、ミヤマホウソ
(ミヤマハハソ)、ミヤマウコギ、ミツバウツギ、ミヤママタタビ、
メウリノキ(ウリノキ)、ヤブデマリ、ヤマボウシ、ヤマグワ、ヤブウツギ、
ユクノキ、etc(蕾、果実なども含む)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

たくさんのお花ですね
自分では見つけられないですが・・・。

馴染みの名前の花がいっぱいです。
毎回勉強させてもらっています。
小さい花もピントがしっかりきていますね。
ありがとうございます。
2015/6/21 11:59
少ない方ですが。
開花もお休みなのか、花は少ないですね。
これから夏の花が多く見られると思います。
でも、暑くなりますね。
コンデジなので、小さい花は、ピントが合わせにくいですね。
クルマムグラは2mmぐらいなので風が吹かないようにと願いな
がら、撮っています、fu-tyanさんほど上手くないので。
今日は、睡蓮が見頃かなと思い大阪市立大学理学部付属植物園に
出かけてみました、ハスも咲きかけで見事でしたよ。
予報では、土日の天気は良くなかったので遠方は控えました。
でも、行けたような気がします、ちょっと残念。
予定は、大普賢岳の予定でしたが。
大文字山に行っても良かったような・・・、 fu-tyanさんに会え
るかなと思ったりしましたが。
写真を整理しょうと思ってヤマレコを確認したら、メッセージが。
またやってしまいましたね「ズ」が「ヅ」になっていました。
「カツラ」かと、笑ってしまいました、感謝です。
2015/6/21 13:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら