記録ID: 660595
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 志津乗越ピストン&小真名子山と大真名子山周回
2015年06月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルートは迷う所無しですが、余り整備されてないルートなので、倒木等多く岩場と共に注意が必要でした。 ルートの時間や標高差以上に疲れますので時間の余裕を。 |
写真
感想
昨年登った男体山。お父さん登ったら、お母さんでしょ♪ついでに娘達も行きましょー!と歩いてきました。
最初に林道歩きが有るため、ヤマレコ上の標高差は思った程ありませんが、非常にタフなコースでした。急登→急降→急登でかつ荒れていて神経を使いました。
その分、岩場歩きも満喫出来ましたし、大満足な山歩きとなりました。
同行者さまのお蔭で、非常に楽しく山歩きが出来、ますます山が大好きになりました!ありがとうございます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
maruyamasanさん、こんばんは
日光ファミリー、残すは息子のみとなりましたね\(◎o◎)/!
しかし女蜂山からの姉妹縦走とは、かなりの強烈な縦走をされましたね!
私は女蜂山登った時、それだけでいっぱいいっぱいでした(;一_一)
それを縦走するとか信じられないと思っていました・・!
やはり健脚ですね!!
お花も綺麗に撮れていますね♪
大変お疲れ様でした(^o^)/
こんにちは!(* ^ー゜)ノ
巻き道もつづら折りもなく一直線の山道、男体山程大きくはないが岩場多しと、手厳しかったです。想像以上でした(-_-)゛道も綺麗ではないので倒木含め思ったよりも時間かかかりました〜。
女峰山は男体山と同じ宗派、大小の真名子山は月山?蔵王?と同じ宗派の修業との事ですので、軟派なボクは骨抜きにされました〜( ;∀;)
長男の太郎はまた秋に登って日光連峰を完登したいです(^^)
今のレンズは寄れないのでマクロを用意するか、広角マクロの使えるコンデジを次回用意しようかと思います♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する