記録ID: 660799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳(中出コース)
2015年06月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:15
中出コースは急登が少ない代わりに他のコースより距離が長い。
新しい駐車場は設備が充実している。
今後は熱中症対策で帽子、水分は1.5l以上は用意した方が良さそう。
新しい駐車場は設備が充実している。
今後は熱中症対策で帽子、水分は1.5l以上は用意した方が良さそう。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場のトイレ前。 |
その他周辺情報 | 温泉:九頭竜温泉 平成の湯 食事:道の駅 九頭竜湖 |
写真
感想
二年続いた名古屋生活も今月で終了する事になったため、関東からでは中々行きづらい荒島岳に滑り込みで登ってきました!
最近まで残雪登山をしていた為、いきなりの夏山。汗ダクダクで樹林帯を登ります。
小荒島岳から荒島岳を見たかったのですが行きも帰りもガスの中で残念。
中出コースは距離は長いですが、歩きやすい道なので、帰りはトレラン風に下山しました。
林道の新しい駐車場は登山者にはありがたい設備が揃っています。帰りは熱中症になりそうだったので湧き水で汗を拭ってましたが最終的には頭から水浴びし、キンキンに冷えました(笑)
この二年間は名古屋のウィークリと横浜の家を行ったり来たりしていた為、週末の拠点を選んで登山出来たのでラッキーでした。
お陰で名古屋からアクセスの良い、中央アルプスや白山、御嶽、恵那、南アルプスの仙水峠と普段行きにくい山域で週末を過ごす事が出来ました。
中部の山々に感謝!来月からは拠点を関東に移し、新潟県境の山を目指して、また登って行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
macさん こんにちは。
来週、荒島岳に行きたいと思っていて、参考にさせて頂きました。
花の名前ですが・・・
5はオオカメノキ
7はタニウツギです。
どちらも良く見掛ける花です。
今年は咲くのが早いです。
niini さん コメント頂きありがとうございます!
なるほど、オオカメノキ、タニウツギですね。
皆さんのレコを見てるとその山域と花の時期を選んで登られてる様で、私のレコも少しでもお役に立てれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する