記録ID: 661040
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						北八ヶ岳ー天狗岳〜麦草峠:黒百合ヒュッテテント泊
								2015年06月13日(土)																		〜 
										2015年06月14日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 11:04
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 1,094m
 - 下り
 - 799m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 2:35
 - 休憩
 - 0:01
 - 合計
 - 2:36
 
					  距離 3.7km
					  登り 561m
					  下り 10m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 5:51
 - 休憩
 - 2:00
 - 合計
 - 7:51
 
					  距離 10.4km
					  登り 540m
					  下り 806m
					  
									    					12:42
															| 天候 | 6/13 晴れ、6/14 晴れ後曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						往路料金:新宿ー茅野(特急料金2680円+乗車券)、茅野ー渋の湯(1150円) 復路:麦草峠15:50ー千曲バスー17:38JR佐久平17:56ーあさま626号ー19:22上野 復路料金:麦草峠ー佐久平(1990円)、佐久平ー上野(特急料金3110円+乗車券) バス情報はその他周辺情報に記載  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					自動登録されたコースタイム第1日目の休憩時間がおかしいです。もっと休憩してます。 コース状況 ・渋の湯ー黒百合平: 樹林帯の中の苔むした登山路、上るに従って大きな石を跨いで歩く登山路となります。スリップに注意。 ・黒百合平ー中山峠経由ー東天狗岳/西天狗岳ー天狗の奥庭ー黒百合平: 岩場の登山路です。危険は感じませんが、大き目の岩を乗り越えて歩くようなところもあり、転ばないよう神経を使います。東天狗と西天狗の間はザレ場です。東天狗への道と天狗の奥庭付近は、岩につけられた目印を見失わないように歩く必要があります。 ・中山峠ー高見石: 中山展望台までは樹林帯の尾根道、その後は樹林帯の中の石の多い登山路となります。ところどころ残雪もありました。 ・高見石ー白駒池/麦草峠: 苔むした樹林帯の中の登山路、やはり石の多い道です。白駒池から麦草峠は安心して歩ける一般路・登山路です。  | 
			
| その他周辺情報 | 温泉:渋御殿湯(今回は利用しませんでした) 茅野からのバス:アルピコバス(渋の湯行き) https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu20150425.pdf 麦草峠からのバス:千曲バス(佐久平行き)またはアルピコバス(茅野行き) 今回は6/14運行の千曲バスを利用、いずれも運航日に注意 http://www.chikuma-bus.co.jp/ckbs1410_4301/index.html?pagecode=25 https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu20150425.pdf  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 黒百合ヒュッテ 
											
																			 | 
			
写真
										クロユリ。ヒュッテの片隅に咲いています。ヒュッテの方に教えていただきました。今回のルートでは、ここと白駒荘以外には見つけることができませんでした。渋の湯からヒュッテに向かう登山路の終わる左側です。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																サブザック(1)
																ヘッドランプ(1)
																地図(1)
																計画書(1)
																コンパス(1)
																笛(1)
																筆記具(1)
																健康保険証(1)
																飲料(2)
																ティッシュ・トレペ(1)
																ファーストエイドキット(1)
																日焼止め・防虫剤(1)
																タオル(2)
																携帯電話(1)
																水筒(1)
																時計(1)
																カメラ(1)
																ラジオ(1)
																GPS(1)
																非常食(1)
																バーナー(1)
																クッカー(1)
																マグカップ(1)
																武器(1)
																トレッキングポール(2)
																食糧(3)
																行動食(2)
																携帯トイレ(2)
																帽子(1)
																サングラス(1)
																防寒着(1)
																上着(1)
																雨具(1)
																着替え(1)
																テント(1)
																シュラフ(1)
																シュラフカバー(1)
																シュラフマット(1)
																エマージェンシーシート(1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					以前から一度は行ってみたかった北八ヶ岳。もともとイメージしていた計画はこの逆コースで、白駒池の青苔荘でのテント泊(苔も観察する)を考えていましたが、渋の湯と黒百合という語感に惹かれて調べてみたところ、自宅からのアクセスもなんとかうまく行きそうなこと(15時位までには宿泊地に到着し、一泊で山行)が分かり、今回の山行計画となりました。最初のPlan Aは天狗、根石とピストンし、渋の湯に下って御殿湯に入って帰宅する。というものでしたが、都合で急遽単独行となり自由度が増したことに加え、麦草峠からのバスの運行日であることに前日気づいてしまったので、とにかく現地で体調・天候と相談ということにしました。結果、天候も体調も持ちそうだったのでPlan Bに変更。自分の足を考えて、根石はスキップし、テントを撤収後中山、高見石方面へ向かいました。これは最初の計画にあった白駒池にも立ち寄ることができて大正解でしたが、麦草峠でバスまでにかなり長い時間を過ごすことに・・・。まあ、ギリギリになって大慌てするよりは良かったか(でもテン泊荷物でこれ以上歩くのは困難だったかも)。というわけで、バス待ちながらまたしても呑んだくれてしまったのでした。苔の勉強はこれからですね(酒>苔)。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1184人
	
								mayfly
			
										
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する