ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6625291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

坂戸山

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
あさがお その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
4.4km
登り
469m
下り
460m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:20
合計
4:56
距離 4.4km 登り 469m 下り 471m
11:43
11:49
23
12:26
12:27
55
13:22
13:23
19
13:42
14:39
11
14:49
14:50
21
15:11
4
15:34
15:35
3
15:43
15:44
55
16:38
ゴール地点
天候 晴れ🌞  
気温が上がって登山中は蒸し暑く、汗だく💦
山頂は爽やかな風が柔らかく吹き抜けてとても気持ち良かった(^^)
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
雪も溶け明瞭 階段がどこまでも続く直登の道
その他周辺情報 宿泊地 ; 旬彩の庄 坂戸城https://sakadojo.com/
電車の中から苗場山
2024年04月06日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 10:41
電車の中から苗場山
六日町駅に到着
左の高い山がこれから向かう坂戸山 右が金城山
2024年04月06日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 10:58
六日町駅に到着
左の高い山がこれから向かう坂戸山 右が金城山
ホテルに向かう道に貼ってあったポスターに3人で釘付け カッコイイ!!
2024年04月06日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 11:00
ホテルに向かう道に貼ってあったポスターに3人で釘付け カッコイイ!!
信濃川の支流魚野川に掛かる橋を渡る

六日町は直江兼続ゆかりの地らしい
2024年04月06日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:07
信濃川の支流魚野川に掛かる橋を渡る

六日町は直江兼続ゆかりの地らしい
六日町大橋から魚野川 
守門岳などの景色
2024年04月06日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:08
六日町大橋から魚野川 
守門岳などの景色
橋から坂戸山の眺め
2024年04月06日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:09
橋から坂戸山の眺め
荷物をホテルに預けて出発
駐車場から先にショウジョウバカマがポツポツ
2024年04月06日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 11:42
荷物をホテルに預けて出発
駐車場から先にショウジョウバカマがポツポツ
鳥坂神社にお参り
2024年04月06日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:43
鳥坂神社にお参り
鳥坂神社の少し先の斜面にショウジョウバカマご沢山咲いていた
2024年04月06日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:44
鳥坂神社の少し先の斜面にショウジョウバカマご沢山咲いていた
信仰の道
2024年04月06日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:47
信仰の道
アオイスミレ
2024年04月06日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 11:53
アオイスミレ
キクザキイチゲ
2024年04月06日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 11:58
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2024年04月06日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 11:58
キクザキイチゲ
カタクリの群生地
2024年04月06日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 12:02
カタクリの群生地
一面のカタクリ♪
2024年04月06日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:03
一面のカタクリ♪
苗場山と南魚沼市
2024年04月06日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:13
苗場山と南魚沼市
イワウチワ(^^)
2024年04月06日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:28
イワウチワ(^^)
濃いピンク色
2024年04月06日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 12:29
濃いピンク色
蕾も可愛らしい
2024年04月06日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:31
蕾も可愛らしい
イワナシも登山道を飾っている
2024年04月06日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:39
イワナシも登山道を飾っている
白🤍とピンク🩷のカタクリ
場所は伏せました🙇‍♀️
4
白🤍とピンク🩷のカタクリ
場所は伏せました🙇‍♀️
タムシバ?
2024年04月06日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:41
タムシバ?
トリオ
2024年04月06日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 12:44
トリオ
ずっと階段😝
お花を楽しみながらゆっくりゆっくり。汗だく💦になりながら。
2024年04月06日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:55
ずっと階段😝
お花を楽しみながらゆっくりゆっくり。汗だく💦になりながら。
茹るような暑さなのに登山道脇にはところどころ僅かに雪が残る 
2024年04月06日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 12:57
茹るような暑さなのに登山道脇にはところどころ僅かに雪が残る 
春蘭
2024年04月06日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 13:11
春蘭
オクチョウジザクラ
2024年04月06日 13:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:14
オクチョウジザクラ
越後湯沢駅で買った笹餅で休憩 とっても美味しくて元気回復❣️
2024年04月06日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:17
越後湯沢駅で買った笹餅で休憩 とっても美味しくて元気回復❣️
マンサク
2024年04月06日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:31
マンサク
雪割草💕
坂戸山ではこの雪割草だけしか目にしなかった
2024年04月06日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 13:32
雪割草💕
坂戸山ではこの雪割草だけしか目にしなかった
金城山
(駅からも綺麗に見えていた この名の日本酒を夜飲んだ♪)
2024年04月06日 13:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 13:37
金城山
(駅からも綺麗に見えていた この名の日本酒を夜飲んだ♪)
ヤブコウジ
2024年04月06日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:39
ヤブコウジ
カンスゲ
2024年04月06日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:41
カンスゲ
山頂に到着 八海山
2024年04月06日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:45
山頂に到着 八海山
山頂の富士権現社にお参り
2024年04月06日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:50
山頂の富士権現社にお参り
金城山と奥は谷川連峰の山々らしい
いい眺めだった
2024年04月06日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:52
金城山と奥は谷川連峰の山々らしい
いい眺めだった
巻機山
2024年04月06日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 13:58
巻機山
こちら「城坂コース」はまだ雪が残っているらしい。家族と一緒なので来た道を戻る予定
2024年04月06日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:32
こちら「城坂コース」はまだ雪が残っているらしい。家族と一緒なので来た道を戻る予定
ピストンで下山 少し下ると熱気が押し寄せてきた🥵
私は膝を庇い、汗だくでヒーコラ💦。インドア派の子どもたちのペースにも全然着いていけない💦
2024年04月06日 14:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 14:54
ピストンで下山 少し下ると熱気が押し寄せてきた🥵
私は膝を庇い、汗だくでヒーコラ💦。インドア派の子どもたちのペースにも全然着いていけない💦
イワウチワロードを楽しみながら
2024年04月06日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:09
イワウチワロードを楽しみながら
登山口の看板 
・・・巻機山や平標山の登山口の看板を思い出す
2024年04月06日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:36
登山口の看板 
・・・巻機山や平標山の登山口の看板を思い出す
青いキクザキイチゲ

地元の方がいろいろお花のことを教えて下さった🎶
2024年04月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:41
青いキクザキイチゲ

地元の方がいろいろお花のことを教えて下さった🎶
ミチノクエンゴサク
2024年04月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 15:41
ミチノクエンゴサク
アブラチャン
2024年04月06日 15:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 15:44
アブラチャン
キジムシロ
2024年04月06日 16:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 16:01
キジムシロ
ホテルへ
お風呂♨️で汗を流し夕食🎶
家庭の味を大切にした感じの夕食😋
この他鮎の炭火焼き、蕗の薹などの天ぷら、魚沼産コシヒカリのご飯、味噌汁、デザートの蕗の薹シフォンケーキが付いた。
2024年04月06日 18:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
4/6 18:04
ホテルへ
お風呂♨️で汗を流し夕食🎶
家庭の味を大切にした感じの夕食😋
この他鮎の炭火焼き、蕗の薹などの天ぷら、魚沼産コシヒカリのご飯、味噌汁、デザートの蕗の薹シフォンケーキが付いた。
昼間見たカッコイイポスターのビールがあった(^^)
息子がIPAを選んだ
2024年04月06日 18:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/6 18:04
昼間見たカッコイイポスターのビールがあった(^^)
息子がIPAを選んだ
せっかくなので飲み比べセットも♪
2024年04月06日 18:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 18:04
せっかくなので飲み比べセットも♪
残念ながらこちらを呑めるほど強くない
2024年04月06日 18:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/6 18:04
残念ながらこちらを呑めるほど強くない
柑橘系の香りの爽やかな飲みやすいピール
息子はすっかりラベルが気に入って、Tシャツ売ってたら買いたいなぁと言っていた
2024年04月06日 18:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 18:28
柑橘系の香りの爽やかな飲みやすいピール
息子はすっかりラベルが気に入って、Tシャツ売ってたら買いたいなぁと言っていた
蔵元の違う🍶 3人で楽しく飲み比べ♪
一つ一つ美味しいし、だいぶ味が違う(^^)
「魚沼で候」は、魚沼でしか手に入らないお酒。
とても美味しい😊
2024年04月06日 18:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 18:18
蔵元の違う🍶 3人で楽しく飲み比べ♪
一つ一つ美味しいし、だいぶ味が違う(^^)
「魚沼で候」は、魚沼でしか手に入らないお酒。
とても美味しい😊
八海山醸造株式会社のお酒三種類 どれも山の名前 味わい深くも味はだいぶちがうので楽しい♪
2024年04月06日 18:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 18:18
八海山醸造株式会社のお酒三種類 どれも山の名前 味わい深くも味はだいぶちがうので楽しい♪
食後の蕗の薹のシフォンケーキ 蕗の薹なんてビックリしたけど、違和感なくいい香りだし、かなり美味しかった💕
2024年04月06日 19:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
4/6 19:29
食後の蕗の薹のシフォンケーキ 蕗の薹なんてビックリしたけど、違和感なくいい香りだし、かなり美味しかった💕
撮影機器:

感想

珍しく息子・娘が一緒に旅してくれた。

土曜日、花の坂戸山へ。1週間前までは雪が登山道を覆い、花はまだのようだった。
いいゆさんが直前の山行記録を上げてくださっていて、薬師尾根コースは雪が溶けて花も咲き出したと知りホッ。とても参考になりました。ありがとうございました。

天気も上々の予報。楽しみに出かけた。

鳥坂神社、薬師堂にお参りして歩き始める。早速ショウジョウバカマやカタクリが咲いていた。そしてカタクリ群生地。その後は急階段がひたすら続く。雨が上がって気温が急上昇。ヘロヘロ🥵💦。咲き出したイワウチワ🌸やイワナシ🌸が励ましてくれた😊。
山頂には立派な富士権現の社があった。景色が素晴らしい。爽やかな風が吹いて、生き返るようだった。
下山は来た道を引き返した。すぐに熱気の中に突入💦🥵。お花もこんな暑さにさらされたら大変だろうに、可愛い姿でエールを送ってくれた。

娘が予約してくれた「旬彩の庄 坂戸城」♨️に宿泊。スタッフの皆さん親切で、食事もとても美味しかった(^^)。


⚫︎六日町駅カタクリトレッキングhttps://muikamachi.jp/info/katakuri2021/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら