記録ID: 663129
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						裏高尾(小仏峠〜城山〜高尾山)
								2015年06月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 04:05
 - 距離
 - 24.7km
 - 登り
 - 2,213m
 - 下り
 - 2,189m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						⇒終点の小仏で下車 ⇒徒歩で小仏峠登山口へ  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●小仏バス停〜小仏峠登山口 車も通る普通の道路。すいすい歩けます。 ●小仏峠登山口〜小仏峠 砂利道メイン。前日が雨だったせいか濡れていて滑りやすかったです。 ●小仏峠〜城山 登山道は整備されていますが、雨が降った後だと所々水溜りあり。地面はドロドロでズボンの裾が汚れました。 ●城山〜高尾山 登山道はきれいに整備されていて非常に歩きやすいですが、雨が降った後はやはりぬかるんでいる箇所あり。  | 
			
| その他周辺情報 | 高尾山登山口は飲食店がたくさんあるので、下山後の腹ごしらえはお好きな店へ。 | 
写真
										もみじ台を下りたところに三又。右が「自然研究路5号路(稲荷山コース・6号路方面)」、真ん中が「高尾山頂」、左が「自然研究路5号路(4・1号路方面)」。このまま下りるなら左右どちらかに行ってもいいですが、せっかくなので山頂へ行きます。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																アルコールバーナー
																ライター
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					遅めのスタートでも日が高いうちに帰ってこられるお手軽コースでした。
人気の山なだけあって登山道も整備されており、とても歩きやすい。
ミスって景信山をスルーしてしまいましたが、景信山から登ってもまだまだ余裕かと思います。
陣馬山から縦走するならもうちょっとスタートを早い時間にしたほうがいいかも。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:483人
	
								umemawari
			
										
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する