ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663469
全員に公開
ハイキング
東北

花の「森吉山 1454m」北秋田市

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
505m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
2:30
合計
5:40
10:20
10:30
20
10:50
11:10
40
11:50
12:30
70
13:40
15:00
0
14:10
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス マイカー→ゴンドラ
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
「鶴ケ岱」に残雪ありますが、踏み跡があり外さなければ問題ない。
大好きな場所「山人平」から森吉山頂
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
6/20 17:30
大好きな場所「山人平」から森吉山頂
「山人平」お花畑はまっ盛り
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/20 17:30
「山人平」お花畑はまっ盛り
山頂への鶴ケ岱雪渓…踏み跡に続けばツボで大丈夫
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/21 7:31
山頂への鶴ケ岱雪渓…踏み跡に続けばツボで大丈夫
山頂は混雑
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/21 7:31
山頂は混雑
ハクサンチドリ
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/21 7:31
ハクサンチドリ
冠岩…森吉神社(森吉避難小屋)の裏
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
6/21 7:31
冠岩…森吉神社(森吉避難小屋)の裏
今日はこのすき間を通ってみた
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
6/21 7:31
今日はこのすき間を通ってみた
森吉神社からの山頂…雨になってるのかな?
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/20 17:30
森吉神社からの山頂…雨になってるのかな?
イワイチョウ
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/20 17:30
イワイチョウ
ヒナザクラ
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
6/20 17:30
ヒナザクラ
ニッコウキスゲ…下山時、山頂を振り返る
2015年06月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/21 7:31
ニッコウキスゲ…下山時、山頂を振り返る
先週はまだ見られなかった・コバイケイソウ
2015年06月20日 17:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
6/20 17:30
先週はまだ見られなかった・コバイケイソウ
撮影機器:

装備

備考 ファーストエイドキット・初めて他人の役に立ちました
次回からは、もう少し内容を充実させます。

感想

5月28日の藤里駒ケ岳以後、UPをサボってました。

6月12日(金)森吉山
6月16日(火)岩手山 焼走りから 1/2 で諸事情により撤退
で昨日 6月20日(土)ゴンドラ利用で森吉山

今回はニューザック(ハイドレーション)デビューの入魂山行き

花っこテンコ盛りのお山は今まっ盛り。
んで、入山者も切れ間なし。

今日は、ちょっと気になる事をコメさせて頂きます。

・ボランティアガイドさんらしき方(登り時)…俺の下り時
10数名程へお花畑を説明しています。
団体さんはガイドさんの話を聞こうと広がってます。
ガイドさんは山頂に背を向け、団体さんに説明してます。
登山道を塞がれ、説明が終わるまで下るのを待つ俺、他下山者数名。

下山待機者がいる事を団体さんが気付き道を開けたのを見て、初めて気が付くガイドさん。

・登山道に仰向けの人(山頂と阿仁避難小屋の中間で)が。
浮き石に足を取られ、つんのめって顔面を強打し額から多量の血が、眉間から鼻にかけて腫れています。
60歳代とみられる10数名の男子グループ(登り時)中の一人。
仲間がティッシュで血を拭き取ってますが、処置に困ってる様子。

俺が下山途中
俺……「簡単なエイドキットは持ってますが」
ハサミ・テープ…消毒液は使わなかったみたい。
中略…ガーゼで血止めをして、間もなく立ち上がり下山して行きました。

多分、グループの中でも、俺が通るまで通過した誰もがエイドキットを持参してなかったんでしょうね。

ニューザックの入魂登山・・・・勉強になった山行きになりました。

次回からのファーストエイドは、中身をもっと充実させます。
使用する機会がなければ良いのですが。

移動中、他所を見たり、様々な事で足元がおろそかにならないよう、かならず立ち止まる事、改めて肝に銘じます。

※コメ文面に説明不足があり、後日補足訂正させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

初めまして
私も同じ日に登りましたが、ガイド付き団体さんに道をふさがれた件は私も経験しました。
ただ私はそう急ぐ旅でもないので、いっしょに説明を聞いていました。(よく聞き取れませんでしたが)
もし急ぐのであれば一声かければ済むことだと思うので、あまり気にする必要はないと思います。

沢山の花に癒されて、そんなことは忘れていました。
2015/6/21 10:37
Re: 初めまして
こんにちは。

んだっすな、俺も急ぎ旅ではなかったので聞いてました。

この日は団体さんも多数いて、混雑してたっすね。

森吉山の花っこは最盛時期、マナーを守って楽しく安全な山行きにしたいっすね。
2015/6/21 14:36
森吉山
moriyosiさん、こんばんは。
今日・・・私も森吉山に行ってきました。
高齢化の進行した(失礼)・・・団体さんが来ていました。
私は・・・団体登山はお勧めいたしません。
3〜5人ぐらいがリスク回避としては理想でしょうか。
私は単独が多いですが・・・(笑)

下りの浮き石は危険ですからね。
特に疲れているときは。
しかし・・・顔面を強打ってあるんですね。
簡単なエイドキット・・・さすがです。
私も必要最小限は持っていきます
常に一人ですから・・・必要だと思っていますよ。
2015/6/22 1:15
Re: 森吉山
おはようござます。

んだっすな。
一昨年から始めた行きつけの居酒屋女将さんが同行する事もありますが、ほとんどは一人旅をのんびりと楽しんでます。
んで、「今年から始めたい」と相談を受けている男子45歳がいるんですが、気楽な一人旅好きな爺はどうしよっか迷ってます。

>顔面を強打
普通では、ちょっとねぇ〜。
多分、登り時のよそ見かな?でないと考えられないっす。
メガネも割れてました。
だども、自身用のエイドが他人の役にたつなんて考えてもいなかったですね。

750RSさんの健脚レコは、いっかだ楽しく拝見させて頂いてます。
へば、今週もよろしくお願いします。
2015/6/22 8:43
花の山
こんにちは。

私も21日に1年ぶりに登ってきました。

この時期ですので、人の多さと団体さんは覚悟
してましたが、幸い1団体さんのみにスライドした
だけでした。
ただ降りてくる団体さんに道を譲って待ってましたが、
誰ひとりとしてお礼を言った方がいなかったのは残念でした。

しかしそんなことを忘れさせるくらいの花・花・花!
もう最高でした。
2015/6/22 13:22
Re: 花の山
こんにちは。

今の森吉山は ”花っこがいいっす” ね。
出来れば、団体さんで混雑しない平日とか、のんびり出来て良いっすね。

今週もう一回ゴンドラ利用(同行者一名)で行く予定。

日本海側へ住んでるので、県南のお山へはなかなか思うように行けてない。
行ってみたいお山はいっぱいあるのに・・・・・・
2015/6/22 14:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら