記録ID: 6636343
全員に公開
ハイキング
四国
皿ヶ嶺(山頂)(雨でも行く☔アワコバイモ祭り🌸🌸)
2024年04月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 625m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 霧雨→晴れ→ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部崩落個所を通過しています (崩落はさらにひどくなっており、何か所もありました) |
写真
感想
山友Fさんと岡山県立森林公園に行く予定でしたが、県北はずっと雨予報のためまた次回。ということで少しでも天気の回復しそうな四国へ。
前回の赤星でトサコバイモをみて、アワコバイモはもう終わったから、と思っていたら、ちょうど祭りの最中だということがわかり急遽皿ヶ嶺へ。
雨でも傘を持って出発。三島あたりは大粒の雨が本降りだったので山頂まで行かずに花だけ見て終わろうと思っていました。
絶対誰も来てないと思っていたら、来ているんですねぇ( ´艸`)
さすがの皿ヶ嶺、お花たくさん、準備中も入れてわくわくします。
天狗の庭にどのくらいいたかわからん位時間使いました(*^^*)
あそこだけでもいいくらい。
赤星山のトサコバイモは20本近くで祭り認定してしまいましたが、ここのアワコバイモは祭りまちがいなしです。
アワコバイモはあんまり綺麗とは思ってなかったんですが、いやいや可愛いですよ。ごめんね。
いやー楽しかった( ´艸`)
出会った登山者:7人くらいのグループ・男性二人連れ・トレラン風のソロ女性
次のお休みもお花かな🌸🌸🌸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
今日はこちらだったんですね。アワコバこんなにあったとは。サイゴクサバノオ,コフタバランとイイものも見てさすが皿ヶ嶺🌸。今年はクマガイソウやカッコウソウの頃に行こうかなと思っていましたが,レコ見ると行きたくなってしまう。ちょっと時期が違うだけで入れ替わりますねえ。
天気回復でよかったです。お疲れ様でした。
三頭越はもう終わってるのではないかと思っていたんですが、こっちは今が旬でした。
なかなか距離があるので見たいお花の時期を狙ってになりますよね。
GWに行くことが多いですが、時期をずらすとこんなでビックリしました。
皿ヶ嶺ってどこだろうとコースマップを大きくしたり小さくしたりしていたら石鎚山塊だったのですね、行ったことないのですよ。
今年は各地でコバイモの写真をたくさん見ます、各地で名前が知れ渡ったのかな、それとも今年は豊作になり皆さんの眼に止まるようになったのかな、それにしても、色んな地名が頭についていますね、これだけ分布しているのですね。
お疲れ様でした。
あれ、皿ヶ嶺ご存じなかったですか。お花の山ですよ。
そして山でお花見つけれなくても上の駐車場トイレ裏に花壇があっていろんなの植えてあります( ´艸`)
時季を変えるともっと違うお花が。雪の時を除いてお花が次々と咲き変わります。
ただちょっと距離があります(と言っても大山+10分くらいです)そして高速代が・・・・( ゚Д゚)
カイコバイモ見てみたいです。そしてほかの方のレコでトクシマコバイモなるものもあるらしい・・・ちょっとずつ形が違いますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する