記録ID: 6638776
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
白髪岳
2024年04月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 316m
- 下り
- 333m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されている。 |
写真
林道で登山口までだいぶ標高を稼いでいるので、さほど登りはキツくない。登山道はとてもよく手入れされていて、樹木の名前もたくさんつけられていてうれしい。これからの新緑の季節も良さそう。
登山道はバイケイソウの大群落。ちゃんと道のところだけ侵蝕されないのが不思議。野菜みたいだけど毒があるので食べられない。山菜のオオバギボウシと間違えて食べて中毒起こす事故が多いそうです。
ちょっとしたアップダウンを経て、気持ちのいい尾根になる。依然としてバイケイソウ多い。ゴジュウカラのさえずりがよく響いた。ところどころマムシ注意の看板あり。シカもいるようだが出会わず。みっちり張り巡らされた防護ネットの効果?
山頂は広くお昼休憩にぴったり。危険箇所もなく、キツい斜面も少しだけなので、ハイキングにおすすめの山でした。風がなくて暖かいのでついつい眠くなりそう。寝転がる前に鹿のフンがないかは要確認。ちょうど他の登山者も集まる時間帯だったので賑やかでした。
感想
市房山に登ったあと、湯山温泉で一泊。白髪岳はそんなにハードな山ではないとのことなので、朝ごはん食べて、温泉に浸かって、ゆっくり出発。平日だから人はほぼいないだろうと思っていたら、意外と登山者がいてびっくり。登山道は地元の方々のおかげできれいに整備されているし、山頂からの景色もいいので、人気の山のようでした。同じ熊本県内とはいえ、自分の住んでいる地域からは遠いのが残念。また時期をずらして来たらどんな変化があるのか気になる山でした。
天気もよく、小鳥のさえずりもたくさん聞けて、しっかり春を感じる良い休日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する