記録ID: 664141
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山三峰
								2015年06月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:50
 9:20
															10分
煤ヶ谷バス停
 
						 9:30
																 9:40
															200分
登山口
 
						13:00
																13:20
															60分
大山三峰山頂
 
						14:20
																13:30
															110分
不動尻
 
						15:20
															広沢寺温泉
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス										タクシー																				
																																																 復路=広沢寺温泉〜タクシー・本厚木駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂以外は、ずっとヒルがいました。スパッツと忌避剤の用意を。山頂付近から不動尻までは、鎖・はしごの連続です。気を付けて | 
| その他周辺情報 | トイレは、登山口付近に公衆トイレがあります。やや見つけにくい場所です。下山地点の不動尻にも公衆トイレがあります。 | 
写真
										登山口です。地元の方がヒルの忌避剤を設置してくれています。これは親切で置いてくれているのではありません。「ヒルを街場に持ち込まないで」という意味です。登山者とシカは、ヒルを街まで連れてくる“加害者”です								
						感想
					 大山三峰は鎖場やはしごがたくさんあります。訓練の山ということで、毎年出かけます。が、ヒルのいる時期は初めて。たくさんいましたね。ヒルたちが。
 裾が狭いズボンに、ぴっちりしたスパッツ、大量の忌避剤を塗布して対策をとりました。その効果があってか、スパッツとズボンの中への侵入は防ぎました。やれやれです。先週もそうですが、6〜9月の丹沢のバリエーションルートには、足を踏み入れない方がいいですね。何しろヒルがかわいそう。彼らの生息域に入ってきた人に対して、彼らは生きるためにアプローチしているだけなのに、踏みつぶされたりライターで焼かれたり。無駄な殺生を防ぐためにも、ヒルがいる地域には近づかない方が無難だと思いました。
 広沢寺温泉も毎年お世話になっています。いつも癒されます。本厚木の居酒屋「十和田」もおいしかった。
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:660人
	
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する