記録ID: 664529
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								伊豆・愛鷹
						しっとりと露雨似合う天城山。(万二郎岳・万三郎岳)
								2015年06月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								 クロタン
			
				その他5人
								クロタン
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:21
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:18
					  距離 9.2km
					  登り 760m
					  下り 758m
					  
									    					 
				
					※持参したデジカメ。現地にて起動不能に。(原因不明)帰宅後、問題無し。
SDカードのフォーマット異常表示。
その為、手持ちケータイで撮影。(PHのみ他メンバーより拝借)
							SDカードのフォーマット異常表示。
その為、手持ちケータイで撮影。(PHのみ他メンバーより拝借)
| 天候 | 曇り・ガスの中パラパラした小雨・時折雨の繰り返し。下山後はお約束の雨上がり。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 この日は大型観光バスで富山の山岳会の方々が入山しておりました。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特にありませんが、ほぼ樹林帯の連続なので足元張り巡った木の根に躓き注意。 お花は ・アセビ⇒おしまい ・アマギツツジ⇒高木ながら見頃 (天空に向かって咲くので下からだと認識しにくい) ・コアジサイ⇒満開 ・トウゴクミツバツツジ⇒おしまい ・シャクナゲ⇒おしまい っていう感じです。 | 
| その他周辺情報 | アフター・帰路の渋滞を予期してR1途中のコンビニ立ち寄り位。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																ヘッドランプ
																GPS
																行動食&非常食
																地図(地形図)
																カメラ
																虫よけ
															 | 
|---|
感想
					この日は、皆で元々の計画(計画立案は今年の1月に公示)あった天城山。
そもそもの計画は10名だったのですけど、”ジョウロにも満たないサワサワの小降り”を悪天候いう理由で6名に減って実行。
(私目線でアレ位で”行かない”って言うなら、ヤマは率直に辞めた方が良いと思います。→そもそも元々から6月の計画で終日晴天を期待する方が絶対おかしい。)
行く前の私の心情としては”ソロで構えて遠征するにはちょっともったいない”。
かといって、”ファミリーでチャンチャンとやっつけるには本格的すぎる”。
しかし「日本百名山に謳われた」と云われるだけに”行くに値する名山”に違いない。
だから踏んでおきたい。そういう事からこういう機会でないと行けない。
今回、”太平洋に富士山という眺望”こそは恵まれませんでしたが、こういう”雨露にとても似合うヤマ”もそうそうにありませんねぇ。
鬱蒼とした北八ッとはまた別の意味で、ブナの原生林は東北にあるような大木の高木ではなく、身丈こそ低いですがその樹齢たる重みを十分に感じさせてくれる神々しさを存分に満喫できましたぁ。
自然の歩みを存分に感じさせてくれる森林美に魅せられた良い山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:780人
	
 
									 
						
 
							




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する