記録ID: 666031
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・モミジ谷第六堰堤より左、左、左、、、の道
2015年06月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 841m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:06
距離 10.1km
登り 841m
下り 844m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコユーザーのm-kamaさんが、よく歩かれているモミジ谷第六堰堤を越えて、本流ルートへ行かずに左の谷へ向かうルートを登ってみました。私にとって初ルートです。頭の中で「左、左、左、、、」と唱えながら。
何とか、行けました!
最初のロープのある滝越えと、最後の突き当りを左に登る細い細い道が少し怖かったです。
季節がら、沢の水量も多めだったし後半は初めての道だったので、全体にかなりゆっくりと慎重に歩きました。
今日は蒸し暑い日でした。登り終えたら汗ビッショリ。
水越峠付近から登る時は、なるべく平日にしています。土・日・祝はバス運行の関係で路上駐車出来ないし、時間が遅いと駐車場は満車で停められない可能性があるからです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
モミジ谷、やっぱりいいですね〜
左、左、左〜と、初めてだと不安ですが
一度歩いてみると、そんなにややこしいルートではないでしょう?
(小滝超えとガレ場が注意ですが)
ラストの突き当りの場所、今の時期はヤブってて
左への細い巻き道が見つけにくいかも知れませんが
ヤブがなくなる時期には、もう少しあっさりとした風景になるので
今では、モミジ谷の中でもお気入りのルートです(*^_^*)
コメント、ありがとうございます。
m-kamaさんのご指示通り、左、左、、、へと進みました結果、登頂出来ました。
仰るように、そんなにややこしいルートではありませんでした。
本流ルートに比べ最終の急登が短いので、気に入りました。
又、利用したいです。
道、分かりましたので、次回はもう少し速く登れると思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する