ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667654
全員に公開
ハイキング
大雪山

忠別岳

2015年06月27日(土) 〜 2015年06月28日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:36
距離
27.6km
登り
1,466m
下り
1,471m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
0:30
合計
6:47
距離 14.0km 登り 944m 下り 530m
9:03
75
10:18
10:19
11
10:30
226
14:16
14:17
64
15:21
15:49
1
15:50
宿泊地
2日目
山行
5:58
休憩
0:01
合計
5:59
距離 13.5km 登り 521m 下り 924m
5:40
85
宿泊地
7:05
7:06
207
10:33
6
10:39
60
11:39
0
11:39
ゴール地点
天候 1日目・ガス
2日目・高曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後の温泉は大雪高原温泉。
食事は上川町・あさひ食堂。
どんより空の高原温泉。
2015年06月27日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/27 8:46
どんより空の高原温泉。
ひぐま情報センターで簡単な説明を聞いて入山。
2015年06月27日 09:02撮影
1
6/27 9:02
ひぐま情報センターで簡単な説明を聞いて入山。
温泉ぽい所です。
2015年06月27日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/27 9:22
温泉ぽい所です。
沼は左廻りに。
2015年06月27日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/27 9:48
沼は左廻りに。
2015年06月27日 09:50撮影
1
6/27 9:50
ガスガス。
2015年06月27日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/27 10:32
ガスガス。
間違って空沼まで行ってしまう。
2015年06月27日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/27 10:46
間違って空沼まで行ってしまう。
イワウメ。
2015年06月27日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/27 11:47
イワウメ。
ミネズオウ。
2015年06月27日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
6/27 11:50
ミネズオウ。
チングルマ。
2015年06月27日 12:04撮影
6
6/27 12:04
チングルマ。
エゾイチゲ。
2015年06月27日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/27 12:44
エゾイチゲ。
ハクサンイチゲ。
2015年06月27日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/27 12:51
ハクサンイチゲ。
絶望的視界の忠別沼。
2015年06月27日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/27 13:26
絶望的視界の忠別沼。
コメツガ。
2015年06月27日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/27 13:55
コメツガ。
イワハタザオ。
2015年06月27日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/27 13:56
イワハタザオ。
2015年06月27日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/27 13:57
2015年06月27日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/27 14:02
さっぱり。
2015年06月27日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/27 14:02
さっぱり。
エゾオヤマノエンドウ。
2015年06月27日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/27 14:05
エゾオヤマノエンドウ。
ミネズオウ群生。
2015年06月27日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/27 14:21
ミネズオウ群生。
エゾツガ。
2015年06月27日 16:48撮影
4
6/27 16:48
エゾツガ。
小屋の周りはお花畑でした。
2015年06月27日 16:49撮影
6/27 16:49
小屋の周りはお花畑でした。
コマクサはこれから。
2015年06月28日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/28 6:00
コマクサはこれから。
二日目は高曇りで展望がありました。
2015年06月28日 06:03撮影
1
6/28 6:03
二日目は高曇りで展望がありました。
2015年06月28日 06:41撮影
2
6/28 6:41
陽射しがあると花も綺麗。
2015年06月28日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/28 6:44
陽射しがあると花も綺麗。
コラボ。
2015年06月28日 06:50撮影
3
6/28 6:50
コラボ。
ニペ。
2015年06月28日 06:54撮影
3
6/28 6:54
ニペ。
トムラウシ。
2015年06月28日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/28 7:01
トムラウシ。
キバナシャクナゲ。
2015年06月28日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/28 6:55
キバナシャクナゲ。
二日目の山頂。
2015年06月28日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
6/28 7:05
二日目の山頂。
西側は断崖。
2015年06月28日 07:05撮影
3
6/28 7:05
西側は断崖。
表大雪。
2015年06月28日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/28 7:12
表大雪。
ショウジョウバカマ。
2015年06月28日 07:23撮影
2
6/28 7:23
ショウジョウバカマ。
2015年06月28日 07:46撮影
1
6/28 7:46
忠別。
2015年06月28日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/28 7:55
忠別。
緑・白雲。
2015年06月28日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/28 8:12
緑・白雲。
2015年06月28日 08:20撮影
1
6/28 8:20
ウルップソウ。
2015年06月28日 08:30撮影
5
6/28 8:30
ウルップソウ。
これからの株が多かった。
2015年06月28日 09:36撮影
6
6/28 9:36
これからの株が多かった。
2015年06月28日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/28 9:37
石狩連峰。
2015年06月28日 09:46撮影
4
6/28 9:46
石狩連峰。
沼地帯は水芭蕉がいっぱい。
2015年06月28日 11:16撮影
4
6/28 11:16
沼地帯は水芭蕉がいっぱい。
あさひ食堂・幻の塩。
2015年06月28日 13:38撮影
8
6/28 13:38
あさひ食堂・幻の塩。
撮影機器:

感想

日高山泊の予定でしたが天気が悪そうだったので、季節限定の三笠新道を通って、以前から歩いてみたかった高根が原へ行ってきました。
もちろん先週のGyoさんの山行に触発されての事です。最近ヤマレコご無沙汰ですがGyoさんのレコと写真はいつも刺激的です。
天気がパッとしなかったし、冴えない写真の羅列ですが花も結構咲いていて高根が原は期待通りの素晴らしい場所でした。
ただ、さすがに8kmも続くとどんなに素晴らしい景色にも飽きてしまうのが人間の性であり…そろそろ小滝や滑が欲しいな〜とか思ってしまったのでした。

小屋泊まりよりマイホームが良い。
今度はテントを持っていこうと思った。
山の上のビールも美味い♪天気が悪かったので楽しみはそれくらいだった…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

DSC-RX100!
こんばんは!

忠別岳はスケールがでかくていいですね〜。
ソニーのDSC-RX100もなかなか活躍しているようですね。軽くて綺麗!
ぼくもコンデジを検討していますが、たぶん検討して終わりそうです〜。

しっかし、もうすぐ7月ですね。
北海道の夏は短いので僕も大雪に行けたら行きたいと思います〜。
2015/6/28 20:23
Re: DSC-RX100!
Ryoさん、こんばんはー
DSC-RX100とってもいいです
泊まり装備では軽量化できて重宝しそうですよ!

しっかし、そういえばもう7月ですねー。ほんと北海道の夏は短いですよね
毎年あっという間に終わっちゃいます
夏楽しみましょー
2015/6/28 20:45
おつかれさまでした!
masatomさんの気持ちわかります!
一度沢の魅力にはまると、ただ歩くだけでは満足出来なくなりますよね(笑)
三回に二回は沢で、後は普通の登山でどうでしょうか(笑い)
2015/6/29 6:16
Re: おつかれさまでした!
i-tomoさん分かっていただけますか(笑)
贅沢な話なんですが…飽きちゃいました。
「苔むした河原を進み、やがて滝を上がって滑を歩き、源頭のお花畑を通って稜線に出る。見渡す限り続く山並みを眺め、のんびり歩いた後、帰りはスキーで滑って一気に降りる。」
私の夢の登山です(笑)
2015/6/29 8:31
すごい夢ですね(笑)
沢登りはドラマです、実体験なのでどんなドラマより素晴らしく感じられます。
始まりがあり、困難な淵や滝を越えた後に待っている源頭の風景!そして開放感や達成感に浸りながら終了する。
まさに起承転結ですよね!
これを体験するときれいな登山道をトレースすることがつまらなく感じるのは当然ですよね?
僕も一時のめりこみました(笑)
今は天気の良い時に沢遊びを楽しみたいと思います!
そういえば沢シューズも買いました!フェルト地下足袋からグレードアップです(笑)
2015/6/29 10:38
Re: すごい夢ですね(笑)
沢ばかりでも飽きてしまうんですけどね^^;
ラバーソール導入ですか!
履いてみた後、是非フェル地下との使用感の違いを教えてください。
2015/6/29 12:25
あさひ食堂も一緒です(^_^;)
ご無沙汰してます。
お褒めの言葉有難うございます。
最近ヤマレコは完全にサボってもっぱらSNSでアップして終了が多いのですが、
忠別岳は、久々の山中泊だったのでアップしました。
確かに、高根ヶ原のようなところは退屈ですね。
でも、鳥の写真を撮るようになると少しはイベントあって楽しくなりました。
といっても、あまりいい写真は撮れませんが・・・(^_^;)
僕達も下山後はあさひ食堂でしたが、たしかヤマレコには書いていなかったはず・・・。
ところで、あの避難小屋で虫刺されなりませんでした?
うちの、奥さんあれ以来、頭が痒くて痒くて腫れて、そのうち痛くなって今日も病院に行くって言ってました。
僕は平気でしたけど・・・。
2015/6/29 11:59
Re: あさひ食堂も一緒です(^_^;)
Gyoさんこんにちは。お久しぶりです。
昨年のヒサゴ沼もGyoさんのレコを真似て翌週に出掛けたものです^^;
ファンが多いと思いますので、たまにで結構ですからヤマレコもお願いしますね!
あさひ食堂は偶然でした
虫刺されですか…自分たちは今のところ異常ありません。もしかしたら大勢泊まられていたお蔭かもしれないですが…。
奥様にお大事にとお伝えくださいませ。
2015/6/29 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら