記録ID: 8419698
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 トムラウシ温泉から旭岳へ
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月14日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:14
- 距離
- 48.1km
- 登り
- 3,419m
- 下り
- 2,476m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:36
距離 17.5km
登り 1,718m
下り 666m
2日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:41
距離 20.0km
登り 1,114m
下り 826m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
写真
ヒサゴ沼避難小屋に到着。 初の浄水器使用。ここでいい出会いが。一期一会に感謝です。初の避難小屋泊に乾杯です。嬉しくて明日のビールも飲んじゃいました。明日後悔することになる・・・。美味しかった♪
感想
初めてのテント泊装備での山旅でしたが、天気にも出会いにも恵まれ最高の4日間を過ごすことが出来ました。初日はほぼ移動日、山へ出発前なのにご褒美の温泉宿で温泉三昧。ここで出会った素敵な女性はなんと22kgの重装備。あんない華奢な体でびっくり。ゆっくりおしゃべりしたかったです。またどこかで出会えたらうれしいな。
ぐんぐん登りやっと一日目の宿泊先のヒサゴ沼避難小屋。1階が空いていたので、避難小屋泊にしました。担いできたビールを雪渓で冷やし乾杯です。さとちゃんありがとうおしゃべり楽しかった〜。
二日目は、お花畑ゾーンです。きょろきょろしている間に今日の宿泊先の白雲岳避難小屋に到着、白雲岳山頂付近の雪渓にヒグマさんがいるとの情報。休憩して山頂へお散歩やはり雪渓でヒグマさん目撃です。山頂あきらめゆっくり小屋で過ごしました。
昨日がぶのみした事を後悔してコーヒーでまったり。諦めきれない私はお隣でワインを飲み楽しく調理中のグループが・・・。もちろん無理やり??お仲間にいれていただきワインいただきました。楽しい夜をありがとうございました。
三日目は飛行機に乗るため時間が気になります。ロープウェイに乗りバスに乗り電車に乗り地下鉄に乗りやっと飛行機です。無事に自宅に着いた時にはほっとしました。
今回も色々な方々に助けていただき楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
そうだったのですか。参考情報提供できたこと嬉しく思います。またどこかですれ違えたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する