記録ID: 669106
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						金草岳 二ッコウキスゲの花が見たくて
								2015年06月29日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 7.3km
 - 登り
 - 603m
 - 下り
 - 586m
 
コースタイム
					登山口8:00 白倉岳10:00 頂上10:10 頂上10:40 桧尾峠11:50 登山口13:20
				
							| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					アップダウンのある、よく整備された稜線を歩きます。登山としては穏やかなコースですが距離はあります。雷雨時や炎天下では厳しいです。 | 
| その他周辺情報 | トイレは藤橋道の駅か、徳山ダムの最後のトンネルを抜けた塚の駐車場にあります。 | 
写真
										釈迦嶺です。単独登山で何回も挑戦しました。猛烈な藪漕ぎと、熊の恐怖で其の度に引き返しました。大垣山岳協会が藪払いをしてルートが出来た翌年に登頂出来ました。嬉しかったです。もう今は藪に戻っているようです。								
						感想
					ニッコウキスゲの花が見たくて金草岳に行ってきました。
冠山峠からの登山道はよく整備されていて歩きやすかったです。白倉岳から金草岳にかけてニッコウキスゲの花がありますが、登山道の近くにはあまりありませんでした。遠くの急斜面には群生していました。冠山峠からの帰りに、少し下ったところの林道の斜面にニッコウキスゲの花が咲いて居ました。ここの花は一番良い時期だったと思います。登山道で出会った登山者はおよそ、男性10人、女性10人でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:499人
	
										
							









					
					
		
いいねした人