ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(馬返し登山口から)

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
うぃん その他1人
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,426m
下り
1,432m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:45
合計
8:55
5:47
14
6:01
23
8:23
8
8:31
8:46
19
9:05
56
10:01
10:26
5
10:31
15
10:46
12
10:58
11:03
10
11:13
102
13:19
55
14:14
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場までの公共交通機関はありません。
その為なのか、駐車場はレンタカーが多く見受けられました。
駐車場は朝5時10分の時点ではまだ余裕ありましたが、その後満車になったらしく下山してみたら路上駐車してる車もありました。(150台止めれる駐車場らしい)
コース状況/
危険箇所等
2.5合目分岐より、新道のほうが登りやすいと思います。
不動平分岐からのお鉢巡りは、頂上に登るのに勾配のきつくない思われる左回り選択される方々が多いと思われます。
その他周辺情報 岩手山周辺には温泉施設が多いので、場所選びに悩みますw
馬返し登山口から1番近いのは『お山の湯』かと思われます。
馬返し駐車場登山口
レッツラゴー(古っw)
馬返し駐車場登山口
レッツラゴー(古っw)
登山カード記入
0.5合目
新道と旧道と分岐してたので、新しいものが好きな俺は新道を選択しましたw
0.5合目
新道と旧道と分岐してたので、新しいものが好きな俺は新道を選択しましたw
ミヤマカラマツ?
1
ミヤマカラマツ?
1合目
ここも新道を選択
1合目
ここも新道を選択
頂上付近がチラッと見えてなぜかテンションが上がりましたw
頂上付近がチラッと見えてなぜかテンションが上がりましたw
2.5合目
初心者は新道のほうが安全ということで新道を選択
2.5合目
初心者は新道のほうが安全ということで新道を選択
ハクサンチドリ?
ハクサンチドリ?
ヤマオダマキ?
新道3合目
ピンクの花
新道4合目
新道5合目
新道6合目付近にきたら、旧道を登ってる方々が見えました
新道6合目付近にきたら、旧道を登ってる方々が見えました
新道6合目
うわっ、さっきまで晴れてたのにガスってきた
うわっ、さっきまで晴れてたのにガスってきた
オオバキスミレ?
オオバキスミレ?
シラネアオイ?
7合目
ようやく新旧合流地点
7合目
ようやく新旧合流地点
おー、なんかかっこいいw
3
おー、なんかかっこいいw
8合目避難小屋に到着
8合目避難小屋に到着
あ!今思い出したけど御成清水に手も触れてない‥
あ!今思い出したけど御成清水に手も触れてない‥
避難小屋の中をプチ盗撮してみるw
1
避難小屋の中をプチ盗撮してみるw
いや、ほんと感動するわ
いや、ほんと感動するわ
残雪発見
不動平避難小屋
不動平分岐
黄色い花
シナノキンバイ?
オオバキスミレ?
シナノキンバイ?
オオバキスミレ?
お鉢巡り右回りで頂上を目指します
お鉢巡り右回りで頂上を目指します
やっぱり左回りで行けばよかったと後悔するが、時すでに遅しw
1
やっぱり左回りで行けばよかったと後悔するが、時すでに遅しw
雲海っていうんかい‥w
雲海っていうんかい‥w
この花はコマクサだとすれ違った方に教えていただきました
なにやら高山植物の女王と呼ばれてるとか
教えていただき感謝です
3
この花はコマクサだとすれ違った方に教えていただきました
なにやら高山植物の女王と呼ばれてるとか
教えていただき感謝です
よっしゃキタコレ頂上‼︎
2
よっしゃキタコレ頂上‼︎
実は21年ぶりの頂上だったりw
3
実は21年ぶりの頂上だったりw
お決まりの三角点タッチw
2
お決まりの三角点タッチw
平笠不動避難小屋を発見
平笠不動避難小屋を発見
どの方角を撮ったか覚えておりませんw
どの方角を撮ったか覚えておりませんw
雲が邪魔でさっぱりわからん
雲が邪魔でさっぱりわからん
うっすらと見えるのが秋田駒ケ岳?
1
うっすらと見えるのが秋田駒ケ岳?
さて、飯にしますか
さて、飯にしますか
水筒に入れてきたぬるいお湯でも十分食えるw
1
水筒に入れてきたぬるいお湯でも十分食えるw
おっと、外国の方がいらっしゃる
岩手山もなかなかグローバルな山なのねw
おっと、外国の方がいらっしゃる
岩手山もなかなかグローバルな山なのねw
妙高岳でしたっけ?
てかガスがかかってきたのでそろそろ下山します
妙高岳でしたっけ?
てかガスがかかってきたのでそろそろ下山します
焼走り分岐
御苗代湖って言うんですよね?
御苗代湖って言うんですよね?
不動平分岐まで下りてきました
不動平分岐まで下りてきました
8合目避難小屋まで下りてきたら‥
8合目避難小屋まで下りてきたら‥
皆さんお昼休憩なのか、プチ渋滞してましたw
皆さんお昼休憩なのか、プチ渋滞してましたw
7合目分岐
迷った挙句旧道を選択
7合目分岐
迷った挙句旧道を選択
ミネウスユキソウではないかと嫁さんが申しておりましたが、本当なんだろうか‥w
1
ミネウスユキソウではないかと嫁さんが申しておりましたが、本当なんだろうか‥w
キケンが逆さま‥
東日本大震災でこんな感じになったんでしたっけ?
2
キケンが逆さま‥
東日本大震災でこんな感じになったんでしたっけ?
そりゃ注意するわ
キケンが逆さまになってんだから
そりゃ注意するわ
キケンが逆さまになってんだから
旧道6合目
イワブクロっていう花?
3
イワブクロっていう花?
よく見えないけど、旧道5合目
駒鳥清水を見てくればよかったと今更後悔
よく見えないけど、旧道5合目
駒鳥清水を見てくればよかったと今更後悔
旧道4合目
馬返し駐車場がチラッと見えるがまだ遠すぎて萎えましたw
馬返し駐車場がチラッと見えるがまだ遠すぎて萎えましたw
旧道3合目
新旧合流2.5合目
2合目
この辺りからかなり元気が無くなってきました。
嫁さんに話しかけてもほぼフルシカトw
2合目
この辺りからかなり元気が無くなってきました。
嫁さんに話しかけてもほぼフルシカトw
あれ?豆腐岩?
登りではまったくきづかずw
あれ?豆腐岩?
登りではまったくきづかずw
1合目
あとちょっと!
1合目
あとちょっと!
‥と思ったら、まだ0.5合目もあったっけ
‥と思ったら、まだ0.5合目もあったっけ
とうとう下山
あんなとこに登ったのねw
とうとう下山
あんなとこに登ったのねw
駐車場到着
ババヘラアイスだと思ったけど、ちょっと違うみたい
駐車場到着
ババヘラアイスだと思ったけど、ちょっと違うみたい
帰宅途中にお山の湯で疲れを癒しました
帰宅途中にお山の湯で疲れを癒しました

感想

ついに行ってきました岩手最高峰岩手山!
岩手山だけは絶対に無理っ!と頑な拒否する嫁さんをどうにか説得し、実に高校3年生以来21年ぶりの登山(学校行事で強制登山w)になります。

早朝5時20分頃から登山開始。
登山し始めにいきなり下り始める&1合目までがなかなか長い感じに嫌な感じを抱きながらだらだらと登る。

そして2.5合目分岐まで到着。
迷うことなく旧道より歩きやすいと言われる新道を選択。

新道は林の中歩くような感じでなかなか景色を楽しめような場所がないが、それでもたまに見える雄大な景色に無意味に興奮しながら前へ進む。

5合目あたりから右膝に痛みを感じ始め、頂上まで登れるんだろうかと不安を抱きつつ、どうにか8合目避難小屋に到着。
この辺りになると膝に負担のかかる岩登りも無くなり、一気にテンションアップw

不動平分岐を過ぎ、お鉢巡りは右回り?(焼走り分岐とは反対方向)を選択。
ところが他の登山客御一行様は左回りでお鉢巡りしてる方が大多数で、右回りを選んだ事をめっちゃ後悔しつつも、ついに念願の頂上到着!
頂上に到着し、興奮気味に写真を撮ってみるが、頂上付近は東側(姫神山、早池峰山方面)はガスがかかって全く景色が見えない状況。
一方、八幡平&秋田駒ケ岳側は雲が邪魔ではあったが、なんとか隙間から秋田駒ケ岳が見えたような気がした?と自己満足し、飯休憩後下山開始。

8合目避難小屋でトイレ休憩し、7合目分岐に到着し登ってきた道とは違う道を帰りたいという事で旧道を選択。
しかしこの選択が裏目と出たのか、登りの時から痛かった膝がかなりの悲鳴をあげ始め、膝を曲げると激痛が走る&尻もちをつくというような状態で、さらに嫁さんは疲労と脚全体が痛いとの事で全く言葉を発さないような空気の悪い状況になってしまったが、なんとか無事下山。

自分はまだまだ登山に対する鍛えが足りないと痛感する山行となりました。

追伸
高山植物の知識が全くないので、写真の花の名前が間違えていたらすいません‥。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら