ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671638
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

上ホロ○ 三峰山○ 富良野岳× 

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
セッチ その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
896m
下り
880m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
2:15
合計
8:40
8:15
8:25
40
9:05
9:30
50
休憩
10:20
10:30
15
上富良野岳
10:45
11:00
55
11:55
12:40
60
13:40
13:55
35
富良野岳・肩分岐
14:30
14:45
0
休憩
14:45
65
上ホロ分岐
15:50
ゴール地点
04:05札幌出発ー04:40札幌IC−6:50十勝岳温泉P−7:10登山ポストー8:15上ホロ分岐8:25−9:05休憩9:30−10:20上富良野岳10:30−10:45上ホロカメットク11:00−11:55三峰山12:40−13:40富良野岳・肩分岐13:55−14:30休憩14:45−15:10上ホロ分岐ー15:50登山ポスト
天候 快晴から曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口Pは満車で、その下で路駐
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
危険個所なし
残雪個所多数
さすが高峰、虫は居ず、無視!がはは
その他周辺情報 上富良野のあかがわ菓子司さんで、アイス
上富良野のコンビニで、鶏の唐揚げ
幾春別のアイスの杜さんでも、アイス
4:05、出発!
マックで、シャカシャカチキンをゲッツ!
4
4:05、出発!
マックで、シャカシャカチキンをゲッツ!
それをライ麦パンにサンドして、食う!
8
それをライ麦パンにサンドして、食う!
バナナを、食う!
2
バナナを、食う!
セブンのエクレアも、食う!
3
セブンのエクレアも、食う!
十勝連峰丸見えの、すかっ晴れ!
2
十勝連峰丸見えの、すかっ晴れ!
6:50、十勝岳温泉Pは満車で、下に路駐。
2
6:50、十勝岳温泉Pは満車で、下に路駐。
記帳して、クライモォ〜ン♪ 7:10
7
記帳して、クライモォ〜ン♪ 7:10
まずは、安政火口分岐を目指せ!
3
まずは、安政火口分岐を目指せ!
ノビネチドリ
ミツバオウレン
アカモノの蕾
イソツツジ

エゾノマルバシモツケ
葉っぱが丸っこく小さい
2
エゾノマルバシモツケ
葉っぱが丸っこく小さい
ゴゼンタチバナ
ウコンウツギ
対岸へと続く道
ヌッカクシフラヌイ川を渡る、親爺
4
ヌッカクシフラヌイ川を渡る、親爺
相棒@カズミンも続く
3
相棒@カズミンも続く
安政火口を見上げる相棒@カズミン
3
安政火口を見上げる相棒@カズミン
富良野岳を目指せ!
2
富良野岳を目指せ!
見えた!富良野岳
1
見えた!富良野岳
雪渓を登る
上ホロ分岐
ここで飴ちゃん休憩 8:15
2
ここで飴ちゃん休憩 8:15
どんどん登って来る岳人様方
ワイらは、上ホロを目指すことに
1
どんどん登って来る岳人様方
ワイらは、上ホロを目指すことに
ウラジロナナカマド
葉っぱの先端が鋭く尖らない
4
ウラジロナナカマド
葉っぱの先端が鋭く尖らない
ウラジロナナカマドと富良野岳
2
ウラジロナナカマドと富良野岳
上富良野岳方向を見上げる
2
上富良野岳方向を見上げる
木階段を登る、親爺
5
木階段を登る、親爺
ショウジョウバカマと、エンレイソウ
2
ショウジョウバカマと、エンレイソウ
透けルトン様サンカヨウ
そうなんだよう、あは
10
透けルトン様サンカヨウ
そうなんだよう、あは
ここで休憩 9:05
7
ここで休憩 9:05
富良野岳
どら焼き、食った!
5
どら焼き、食った!
前日にゲッツした、おニューな山専ボトル
13
前日にゲッツした、おニューな山専ボトル
ジャムサンドを食う!
5
ジャムサンドを食う!
三峰山と富良野岳
6
三峰山と富良野岳
荒々しく表情豊かな安政火口
7
荒々しく表情豊かな安政火口
目指す上ホロカメットク(左)と、上富良野岳(右)
真ん中?知らん、がはは
5
目指す上ホロカメットク(左)と、上富良野岳(右)
真ん中?知らん、がはは
コケモモの蕾
キバナシャクナゲの蕾
1
キバナシャクナゲの蕾
チングルマ
エゾノツガザクラ
3
エゾノツガザクラ
エゾノツガザクラと、親爺
5
エゾノツガザクラと、親爺
雪渓とチングルマ
2
雪渓とチングルマ
キバナシャクナゲ
1
キバナシャクナゲ
ミネズオウ
上の正規ルートを行く相棒@カズミン
2
上の正規ルートを行く相棒@カズミン
エゾノツガザクラと、下の雪渓を行く親爺
5
エゾノツガザクラと、下の雪渓を行く親爺
十勝岳と、相棒@カズミン
6
十勝岳と、相棒@カズミン
瑞々しい、キバナシャクナゲ
3
瑞々しい、キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲの蕾
1
キバナシャクナゲの蕾
ジムカデ
ミネズオウ
歩いてきた道が見えてた
3
歩いてきた道が見えてた
上富良野岳、ゲッツ!
22
上富良野岳、ゲッツ!
上ホロカメットクを目指せ!
4
上ホロカメットクを目指せ!
下ホロが見えた!
1
下ホロが見えた!
メアカンキンバイ
4
メアカンキンバイ
火口を覗き込む
げにまっこと恐ろしか〜
6
火口を覗き込む
げにまっこと恐ろしか〜
エゾオヤマノリンドウ
2
エゾオヤマノリンドウ
エゾノハクサンイチゲ、と親爺
2
エゾノハクサンイチゲ、と親爺
遠いけど、エゾコザクラの群落
1
遠いけど、エゾコザクラの群落
てんとう虫のサンバ
1
てんとう虫のサンバ
イワウメとコケモモのコラボ
2
イワウメとコケモモのコラボ
上ホロカメットク、ゲッツ! 10:45
31
上ホロカメットク、ゲッツ! 10:45
月光仮面、がはは
17
月光仮面、がはは
大砲岩と、十勝岳
3
大砲岩と、十勝岳
上富良野岳、三峰山、富良野岳の直列
4
上富良野岳、三峰山、富良野岳の直列
安政火口を見下ろす
2
安政火口を見下ろす
お次は、あっち!
4
お次は、あっち!
上富良野岳
エゾツガザクラ
十勝岳の手前に上富良野岳
1
十勝岳の手前に上富良野岳
コルから見上げた三峰山
3
コルから見上げた三峰山
エゾコザクラ、と親爺
5
エゾコザクラ、と親爺
三峰山、ゲッツ! 11:55
もう少し肘を挙げた方がよかったな〜
11
三峰山、ゲッツ! 11:55
もう少し肘を挙げた方がよかったな〜
風が寒いんで、ちょっと降りて、山上らんちに、セブンのおにぎりを食う!
1
風が寒いんで、ちょっと降りて、山上らんちに、セブンのおにぎりを食う!
赤飯のおにぎりも食う!
5
赤飯のおにぎりも食う!
バナナも食う!
これ、なんだっけ?も食う!がはは
実は、バーナーを忘れて、山上ラーメンを作れず。
と思ったらば、いつもと違う場所に仕舞い忘れてたのを下山後に気づく間抜けな親爺が居た、がはは
6
これ、なんだっけ?も食う!がはは
実は、バーナーを忘れて、山上ラーメンを作れず。
と思ったらば、いつもと違う場所に仕舞い忘れてたのを下山後に気づく間抜けな親爺が居た、がはは
あれま!
相棒@カズミンのすぐ横、ワイの目の前にナッキーが登場!
三回出てきてくれ、やっと撮れた一枚。
50
あれま!
相棒@カズミンのすぐ横、ワイの目の前にナッキーが登場!
三回出てきてくれ、やっと撮れた一枚。
イワウメの斜面
富良野岳は、まだ遠いな〜
4
富良野岳は、まだ遠いな〜
振り返って見たら、げげ!十勝岳にガスが!
1
振り返って見たら、げげ!十勝岳にガスが!
あらやだ!富良野岳にもガスが!
ついでに親爺のケツからもガスが!がはは
2
あらやだ!富良野岳にもガスが!
ついでに親爺のケツからもガスが!がはは
ミズネオウ
ミヤマキンバイ
ショウジョウバカマ
2
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマのファミリー
1
ショウジョウバカマのファミリー
エゾヒメクワガタ
5
エゾヒメクワガタ
ハクサンチドリ
ウズラバハクサンチドリ
2
ウズラバハクサンチドリ
コラボなお花と親爺
1
コラボなお花と親爺
エゾノハクサンイチゲと、親爺のケツ
5
エゾノハクサンイチゲと、親爺のケツ
エゾノハクサンイチゲ
6
エゾノハクサンイチゲ
お〜い、雲よ!もちょっと待ってくれい〜
2
お〜い、雲よ!もちょっと待ってくれい〜
振り向けば、真っ白け!
1
振り向けば、真っ白け!
エゾノハクサンイチゲの群落
1
エゾノハクサンイチゲの群落
エゾイチゲ
エゾツガザクラ
ミツバオウレン
古い看板
メアカンキンバイ
萼片が花弁より長く、葉っぱの先が三つに割れる
4
メアカンキンバイ
萼片が花弁より長く、葉っぱの先が三つに割れる
イワヒゲ
イワウメ
あっ!この葉っぱの主は、どこ!?
ウォーリーを探せ!
2
あっ!この葉っぱの主は、どこ!?
ウォーリーを探せ!
あった!女王@コマクサ!
ちょっとまだ、ワイみたいに若いけど、がはは
8
あった!女王@コマクサ!
ちょっとまだ、ワイみたいに若いけど、がはは
富良野岳・肩分岐、到着! 13:40
7
富良野岳・肩分岐、到着! 13:40
いかんせん、富良野岳山頂はガスの中
1
いかんせん、富良野岳山頂はガスの中
ダメだ、こりゃ
ガスを理由に、撤退決定!がはは
1
ダメだ、こりゃ
ガスを理由に、撤退決定!がはは
さあ、とっとと帰ろうね、あは
3
さあ、とっとと帰ろうね、あは
エンレイソウ
ほら、見えないしょ?
そうなんだよ、見えないんだよ
1
ほら、見えないしょ?
そうなんだよ、見えないんだよ
チシマノキンバイソウ
1
チシマノキンバイソウ
ミヤマハンノキの実
1
ミヤマハンノキの実
雪渓を進む相棒@カズミン
1
雪渓を進む相棒@カズミン
次々と雪渓が
どんどんガスが降りてくる!
1
どんどんガスが降りてくる!
また雪渓
相棒@カズミンが、何かをみっけた
1
相棒@カズミンが、何かをみっけた
エゾイチゲでした
3
エゾイチゲでした
時折、パラパラと
1
時折、パラパラと
まだ雪渓
もっと雪渓
おばちゃん二人が休憩してたんで、入れ替わりのワイらも休憩
14:30
1
おばちゃん二人が休憩してたんで、入れ替わりのワイらも休憩
14:30
文明堂のBK
おなじく抹茶BK
相棒@カズミンが足首の筋を痛めて、ワイのまあステッキを貸したげた
1
相棒@カズミンが足首の筋を痛めて、ワイのまあステッキを貸したげた
なんでこんなに雪渓があるんだ?
2
なんでこんなに雪渓があるんだ?
そろそろD尾根か?
1
そろそろD尾根か?
エゾコザクラ
痛くても頑張る相棒@カズミン
2
痛くても頑張る相棒@カズミン
可愛そうにスタンデング・グリセードもできずに慎重降り
1
可愛そうにスタンデング・グリセードもできずに慎重降り
いかにも踏み抜きそうな端っこを何故歩く?
2
いかにも踏み抜きそうな端っこを何故歩く?
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
まだあるの〜
どうしてこんなにあるの〜
2
どうしてこんなにあるの〜
木階段を下りる相棒@カズミン
1
木階段を下りる相棒@カズミン
もういいよ
踏み抜くなよ!
上ホロ分岐、到着! 15:10
2
上ホロ分岐、到着! 15:10
分岐の標識
もうすぐだ、安政火口分岐
1
もうすぐだ、安政火口分岐
ヌッカクシフラヌイ川を渡る相棒@カズミン
1
ヌッカクシフラヌイ川を渡る相棒@カズミン
親爺も続く
来た道を見る相棒@カズミン
1
来た道を見る相棒@カズミン
凌雲閣が見えた!
2
凌雲閣が見えた!
着いた! はひふへ、ホッ!
4
着いた! はひふへ、ホッ!
知らんお姉ちゃんに、レデーファーストする紳士なワイ 15:50
6
知らんお姉ちゃんに、レデーファーストする紳士なワイ 15:50
もうPは、ガラガラ
3
もうPは、ガラガラ
路駐もワイらの上には、もう居なかった
2
路駐もワイらの上には、もう居なかった
帰途中に、セブンの竜田揚げ食った!
3
帰途中に、セブンの竜田揚げ食った!
上富良野のあかがわ菓子司のアイス食った!
4
上富良野のあかがわ菓子司のアイス食った!
幾春別のアイスの杜のアイスも食った!
4
幾春別のアイスの杜のアイスも食った!
札幌に着いて、焼き肉屋へ! 18:40
9
札幌に着いて、焼き肉屋へ! 18:40
当然、ワイだけビール飲んだ!
7
当然、ワイだけビール飲んだ!
スープを飲んだ!
4
スープを飲んだ!
超!めずらしく、奮発した!がはは
富良野岳を端折ったは正解としておこう!
うん!またいい山やったな!
13
超!めずらしく、奮発した!がはは
富良野岳を端折ったは正解としておこう!
うん!またいい山やったな!

感想

ほんとは、お花のお山・富良野岳へ行きたかったんだよ。
けど、前夜にバドミントンがあったんで、早出はできずにの案の定、十勝岳温泉P
は既に満車の致し方なく路駐。

この時点で富良野岳直登は諦めた。
なにせ、へタレなワイ、沢山の岳人様に抜かれるだろうと、さらに沢山の岳人様と
スライドするだろうとすれば余計な時間がかかるハズとの予想から、上富良野岳
から先にやっつけて、三峰山を通ってから、富良野岳にかかれば、ほどよくコナレ
てるだろうとの鋭い読み!がはは

やっぱし、上富良野岳を直登する岳人様は圧倒的に少なく、気分良く上富良野岳を
まずゲッツ。ついでに欲出して上ホロもゲッツ。

そして、富良野岳へ向けて縦走路へ。
以前やった時には、ガス登山だったんで、どこをどう歩いたかも定かではなく、
観れば結構なアップダウンに見えるんだけど、いずれも距離は短く、へタレな
ワイでも余裕でお花見ができたんだけど、富良野岳に近づくほどに、その富良野岳に
ガスがかかり始め、肩分岐に着いた頃には、すぐ上からガスまみれ!

これ幸い?に、そこで撤退決定!あは

富良野岳へは行けなかったけど、沢山のお花達にも会えたし、
うん!また、いい山やったな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

お疲れ様です!
今回は上ホロ〜三峰山〜富良野岳だったんですね!
花もたくさんだし、ナッキーにも至近距離で会えるなんて!・・・羨ましいです。
私も行きたかったなぁー。

上富良野のあかがわ菓子さん・・・メモメモ!
2015/7/6 20:10
Re: お疲れ様です!
TOMさん! こんにちは!

あいや、富良野岳には行けませんでしたんです〜
なんとも、ワイは、へタレなもんでしてですね、あは

ナッキー! には、ビックリー!あは
もうほんと、距離で言えば、1mは無かったです!60〜70セッチくらい?
何度か観たことはありましたんですけど、これほどの至近距離は初めてでした!
しかも、何度も出てきてくれるんですよ〜
したら、丁度、登ってきたグループの足音で隠れちゃいまして、それっきり、出てきては
もうくれませんでしたわ。

あかがわ菓子司さん!
国道沿いのトイレPがあるでございましょ?
その道を行って、右角ですわ。
古いお店なんで、目立たないんですけどもね、アイスの看板があったんで寄ってみました
ですよ!
お菓子やケーキは勿論、パン類も豊富にありましたですよ。
今度、お試ししてみてくだしゃんせまし。

どもした!@セッチより
2015/7/6 21:49
ナッキーって
ナキウサギ?まるでロッキー山脈!
凄い、凄い、凄いの三連発です。
うちの方ではマムシとガマガエルにしか逢えないです。

かずみんさんの足痛め・・・
早く治りますように。
2015/7/6 22:09
Re: ナッキーって
hobbit さん! こんにちは!

ナッキーに、ロッキー! うまい!がはは
三連発、ありがとうございます!
あれ?そっちには居ないんでしたっけ?ナッキー。
ワイらが初めて観たのは、然別湖畔を走ってる姿でしたですわ。
トムラウシをやった帰りには、次から次へと出て来るわ出て来るわ、凄かったですね。

して、今回は予期もしてませんでしたんで、すこぶる嬉しかったですね。
しかも、ほんと手を伸ばせば触れるくらいの目の前ですよ!
あとでガイド本を見たら、ナキウサギ生息地って書いてありましたですわはは
マムシは、こちらにも一部、居るですね〜 熊より会いたくないですね〜

相棒@カズミンの足首は、もう持病と言えるでしょうね。
バドミントン時も、かかとサポーターしてるんですよ。

どもでした!@セッチより
2015/7/7 7:24
ニアピンでした( *´艸`)
せっちさん かずみんさん おはようございます!
おそらく、、、すれ違っていますね。
沢山人がいたのでどの方がせっちさんだったんだろ〜

花の名前、参考になりました。
またどこかで会えますように(*´ω`)
2015/7/10 7:29
Re: ニアピンでした( *´艸`)
inkoma5 さん! こんにちは!

あっ!あっ!あっ!
三峰山・南峰を越えてから富良野岳・肩分岐に向けて歩いてる時に、
半袖にナップザックと軽装のソロ・レディースさんに抜かれたんですよね!
こんなとこで、随分軽装だな〜と思って見たんで、記憶に残ってるんですけど、
上ホロ小屋のテン泊なら、軽装でも不思議ないですもんね!

そのソロ・レディースさんと決めつけてお話ししますですが、あは、
そのあと、多分、上ホロ小屋泊りであろう、おばちゃん5〜6人を連れたガイドさんと
スライドしたんですけども、富良野岳に登ってる時にスライドしませんでしたか?

してのワイらは、富良野岳・肩分岐で、上はガスだったんで、諦めてそのまま降りちゃい
ましたんですね〜 なにせ、へタレなもんで、あは
けど、下界に降りた上富良野市街から見たらば!もう?また?晴れてたんですよね〜

で、inkoma5さんのレコを再読させて頂きましたが、いいですね〜
なんと言うか自由人と言うか、自然を心から楽しんでると言うか、素敵ですわ!
テン泊なぞしたことない、できないワイらですが、見習いたいものだと思いましたです。

ではまた!@セッチでした。
2015/7/10 10:58
Re[2]: ニアピンでした( *´艸`)
そうです ○○荘の巾着背負って逞しい腕を晒していたのは
私です

折り返してのさんぽうさんにて何か体調不良の人が出たらいのですが
ガイドさんもいましたので特にお構い致しませんでした。
ガイドさんですか?と聞くとゴニョゴニョしてました。
翌朝テン場にいたので小屋泊りの一行だったようです。
元気良く出発していきましたよ

テン泊は苦しいのですが小屋は肩身が狭く寒いし、
でも山で朝と夕方を過ごしたくてしています、、、
自由過ぎてあまり褒められたものではないんですよ

また、快晴の富良野岳へ
花の名前カンニングしちゃいます
2015/7/12 19:50
Re[3]: ニアピンでした( *´艸`)
inkoma5 さん! こんにちは!

秀岳荘の巾着?そんなのあんですか!

逞しい腕?
いや〜そこまでは見逃しました!がはは
失礼ながら、高峰で出会うソロ・レディースさんのイメージは、
重装備であってもガシガシ登られてるんで、どなたも逞しく見えますですね!あは
そういう方を見ると、惚れますんです、ワイ。凄いな〜って。

あら、体調不良の方が居られたですか!
ワイが見た時には、みなさん、笑顔が炸裂してるように見えたんですけどもね。
あっ!やっぱり小屋泊りでしたか!ツアーの定番?
けど、ガイドさんは、ゴニョゴニョですか?う〜ん、ツアーと違うですかね〜
けどけど、翌日には元気になられたんだら、良かった、良かったですわね。

なるほど!
山女@タ〜たんも、小屋よりテン泊の方が、気兼ねがなくていいって言ってましたっけ。
その山女@タ〜たんに連れてってもらって、この八月は黒岳石室に泊まる予定なんですよ!

え?富良野岳?
また、行かれたですか?
ワイらは、相棒@カズミンの足が治りきらずに、お山は休みましたんですよ。
ええ、来週の連休に遠征も控えてますしですね、大事を取りましたんです。

お花の名前!
適当ですから、真に受けないように!がはは

再レス、ありがとうございます!@セッチでした。
2015/7/13 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら