ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

福地山

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

高山(自宅)11:00 - 福地温泉(登山口)11:50

登山口 11:56 - 第一展望台 12:38 - 無然平 12:39 - 第二展望台 12:55 - 第三展望台 13:01 - 山頂 13:17

山頂 13:42 - 登山口 14:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
奥飛騨温泉郷の一つ、福地温泉のそばにある福地山です

ちなみにこの近辺では化石がたくさん採掘されたみたいですね

この登山道は近年整備されたファミリー登山向け!

老若男女、みなさん安心して登ることが出来ます♪

途中、槍・穂高連峰・焼岳・乗鞍の展望を望みながら登る事が出来ます

山頂の展望も眺望もなかなかいいですが、笠ヶ岳は先っちょが少しだけしか望めません(笑)

下山後は福地温泉で汗を流すのがいいでしょう!

昔はなしの里にある露天風呂がおすすめです☆
登山口
2010年06月06日 11:56撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 11:56
登山口
すぐに焼岳を望む事が出来ます
2010年06月06日 12:09撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:09
すぐに焼岳を望む事が出来ます
整備された登山道をてくてく・・・・
2010年06月06日 12:26撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:26
整備された登山道をてくてく・・・・
第一展望台
2010年06月06日 12:38撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:38
第一展望台
無然平にある篠原無然の石像
2010年06月06日 12:39撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:39
無然平にある篠原無然の石像
少しだけ乗鞍も望めます
2010年06月06日 12:51撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:51
少しだけ乗鞍も望めます
穂高連峰
2010年06月06日 12:57撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 12:57
穂高連峰
第三展望台
2010年06月06日 13:01撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 13:01
第三展望台
2010年06月06日 13:14撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 13:14
1時間20分程で山頂に到着しました♪

お昼ご飯を食べて下山です
2010年06月06日 13:17撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 13:17
1時間20分程で山頂に到着しました♪

お昼ご飯を食べて下山です
下りはちょうど1時間!
2010年06月06日 14:43撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 14:43
下りはちょうど1時間!
今回登った福地山!

これから温泉へ向かいます
2010年06月06日 14:44撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 14:44
今回登った福地山!

これから温泉へ向かいます
登山口そばにある『昔はなしの里』
2010年06月06日 14:48撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 14:48
登山口そばにある『昔はなしの里』
露天風呂もあり500円で入浴可
2010年06月06日 15:11撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 15:11
露天風呂もあり500円で入浴可
五平餅は無料で付いてきます♪
2010年06月06日 15:21撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 15:21
五平餅は無料で付いてきます♪
お疲れサマでした☆
2010年06月06日 16:03撮影 by  F01A, DoCoMo
6/6 16:03
お疲れサマでした☆
撮影機器:

感想

昨日(6月6日・日曜日)はお休み

でも午前中は姉がいなかったコトもあり実家のお手伝いをさせられるてるさん

それでも11時頃配達も終わったので何をしようかなあ〜と思ったんですが、めちゃいい天気だったので、コレはゴロゴロしてるのはモッタイナイという訳で、福地温泉に向かって車を走らせました

実はその前の週もバイクで福地温泉には出かけていたのですが、今回はもちろん福地山に登る為

『ひだらいちょう山岳会』の山ちゃんと成し遂げる壮大??な計画を実行する為にはそろそろ体を慣らしておかなければっ

というわけで今年初めて&トレーニングがてらの山登りです

11時に高山を発ちましたが、それでも12時前には登山口そばの駐車場についたので早速登り始めました

福地山はファミリー登山の山ですが、槍・穂・焼の眺望も良く(笠は先っちょだけ)今年初めての登山でしたが気持ちよく登る事が出来ました

途中たくさんの登山者や子供達とすれ違いましたが、中に盲目と思われる方が付き添いの人と一緒に登って(下山して)いました

もちろん眺望は望めないのですが、多分新緑の香りや小鳥のさえずりなんかを楽しんで登ってるんでしょうね

その方が笑顔だったのが印象的でした

下山後は『昔はなしの里』の温泉へ

値段も手ごろ&趣があるいい温泉でお勧めです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

はじめまして,cappuccinoさん
 先月GWに栃尾温泉に泊まった際,素通りしてしまいました(^^;)福地も良いとこと聞いておりましたが,今回のレポで,我が家向けなので行ってみたくなりました (温泉に五平餅付きが魅力です )来年春にそちらに行ったときには,追加してみようと思います お気に入りにも登録しましたし

 ところで,車は何処に停めればよいのでしょうか?登山口の所に何台か停めれるスペースがあるのでしょうか?よろしくお願い致します confident
2010/6/7 19:57
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます

福地温泉は奥飛騨温泉郷の中でも奥まった所にあり、静かでとてもいい所ですよ

福地山も登山道は整備されてますし、家族で気軽に登るには最適だと思います

ちなみに、登山口のすぐそばに『昔ばなしの里』やそこでやっている朝市(朝11時まで)があり、この駐車場に車をとめる事が出来ます

ちなみに僕は登り始めた時は朝市は閉まっていたし、誰もいなかったのでそのまま停めて登り始めましたが、施設(温泉)を利用したのでまあ、ヨシとしましょう

多分一言声をかければ登山者には停めさせてくれるとは思いますけど・・・
2010/6/7 20:11
ありがとうございました(^^)/~~
 早々にありがとうございましたhappy01虫と蛇とイノシシは苦手なので挑戦は来春くらいを予定していますが,一押しですね 私に体力があれば日帰りで運転して行けるのですが ・・・流石に登って降りて 入ったら寝込んじゃいますcoldsweats01片道ぶっ飛ばして4時間はゆうにかかりますから

 近場で体力UPして,必ず挑戦したいと思います ありがとうございました happy01paper
2010/6/7 22:09
是非是非♪
お返事ありがとうございます

是非一度登ってみてくださいね

あ、あと水場はないので事前にご用意を

ちなみに蛇はこのときだけで三匹ばかり見ることが出来ました
2010/6/9 17:55
ゲスト
おつかれさまです。
蛇って。。。。。
マムマムですか?・・・
2010/6/10 18:57
マムマム??
マムマムとはマムシのことですかな

親父に聞いたら多分マムシじゃないか??とは言ってましたが詳しい事は解りませんでした

でも蛇の巣穴はたくさんありましたし、トカゲもウロチョロしていましたよ

やはり山も遅い春になり動物たちも活発に動き始める季節のようです
2010/6/15 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら