記録ID: 672872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
裏那須(大峠から三本槍岳・隠居倉へ:初夏のお花と語り合う〜!)
2015年07月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:29
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:29
距離 12.8km
登り 1,041m
下り 1,041m
天候 | 曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高低い車はそこ擦りますよ〜ぉ!^^; |
写真
撮影機器:
感想
★今日の山旅は!
ちょっと遠くに行きたかったけれど、時間がなかった!
夜も用事があり、早く帰らねば!ってなことで、裏那須を散歩してみました!
kiiro-inkoさんや、BOKUTYANNさんのレコを参考に、ショウキランとニョホウチドリに逢いに行こうと思ったのです(^_-)
★お花はどうでした。
・林道終点付近
ショウキランは傷んでいるのが多く、盛りを過ぎた感じですかね!
・大峠付近
夏のお花はこれからってな感じでした。
ニッコウキスゲは咲き始めていますが、これからでしょうね!きっと!
・大峠から三本槍岳
ウスユキソウ最盛期・いっぱ〜い!
オノエランも最盛期・いっぱ〜い!
シモツケソウ・ハクサンフウロこれから、夏の花はこれからです!
ヒメシャジン咲き始め!
・隠居倉への稜線
ニョホウチドリは真っ盛り!
テガタチドリも真っ盛り!
ベニバナイチヤクソウはもう終わりを迎えていました!
ウメバチソウの蕾がいっぱいありましたよ!
・樹林帯
ギンリョウソウがいっぱいでした!
ピンクのギンリョウソウがいました。びっくりでした(^_-)
★感想!
やっぱり那須は大峠、はずせませんね!
隠居倉の小さな花畑もイイ感じです。
次は、夏のシモツケソウがいっぱいの稜線を歩きたいと思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「那須は大峠」うん、これはほんとはずせませんね!
こないだ行ったばっかだけど、
またまた行きたくなっちゃいましたよ〜
こないだは、ちょっとフライング気味だったしね
「○○チドリ」って名前の花が多いですね。
花の形が鳥の姿に似てるとこらから来てるんでしょうね
ひとつひとつの花の形が、みんなとってもカワイイ〜
ピンクのギンちゃんもかわいいわ〜
なぜに、こういう色になるの〜?ほんとカワイイわ〜
「頬を染める乙女」のようですね、私も会ってみたいわ〜
ショウキラン、間に合ってよかったですね。
今日のおやつ、「何かな〜?」って気になって
元サイズで確認
もっちりあんドーナツと切れてるチョコバナナロールですね
ところで最後の方「白樺の森を」以降、
写真のコメントがぜんぜん無いですね
さすがのsakuraさんもめんどくさくなった??
お疲れさまでした
kiiro-inkoさん、こんばんわ!
あれ〜ぇ、失礼をばいたしました〜ぁ(^^;)
プレビューだけ見て保存し忘れました〜ぁ・・・あはは・・・(^^)
写真編集のボタン押したら、ちゃんとバックアップデータが残っていたので、直ぐにアップできましたよ!
ピンクの銀子ちゃん、可愛いでしょ(*^_^*)
おいらは胸バクバクキュ〜ンとしちゃいました
ショウキランちゃん、去年は傷だらけの天使でしたので、今年はべっぴんさんのショウキランちゃんに逢えるかな〜ぁって思っていましたが、お陰様でキレイなショウキのランちゃんに逢えましたよ。ありがとね(^^)/~~~
うんうん、大峠の本番はこれから出すよ〜ぉ
梅雨明けと同時くらいに凄い花畑になりますから〜ぁ
あっ、くれぐれも、BOKUTYANNさんが行った飯豊とは比較しちゃダメだよ(>_<)!
那須の中ではの話ですから
こんにちは!
ショウキラン、綺麗な個体との出会いは嬉しいですね!
ピンクの銀ちゃん・・・かわいい!
まだ見たことないんですよ。
近場にあるらしいんですが、時期が合わなくてなかなか・・・
そしてテガタチドリとニョホウチドリ!
綺麗ですね〜!
どちらもこちらにはありません。
この時期も帰省したい(笑)
もう少しすると、夏のお花になりますね!
また期待しています〜
ピンクの銀子ちゃん、きっと美味しい桜エビなんか食べてんじゃないのかな〜ぁ、なんて思ちゃいました!(^^)!
テガタチドリもニョホウチドリもこんだけたくさん出会えるとは思ってもみませんでしたよ!
那須もいいところでしょ!でもまだまだ岩手のお山にはかないませんね!
mitugasiwaさんの益々の花レコ待ってるよ〜ぉ(^^)/~~~
この時期の大峠は外したら勿体ない
大峠から流石山の方に向かってもいいし
私はまだ歩いていないこのレコの三本槍岳に向かってみたいナ!
狙いのショウキラン&ニョホウチドリをバッチリGet
流石に狙った獲物は外しませんネェ〜!
裏から歩いてこういうコース取りは思いつかなかったけど
三斗小屋〜大峠間も歩いてないので要チェックです
沢山の可憐な花をいつも通り楽しませて貰いましたが
何と言っても今回の一番花は「ピンクの銀子ちゃん」だわ
チョットヤバ過ぎの可愛さですゥ〜〜
BOKUTYANNさん、こんばんわ!
お陰様でニョホウチドリに逢えました!ありがとね〜ぇ(^^)/~~~
今回のコース、林道終点付近にショウキランが咲くことを以前に那須を歩いていた方から教わり知っていました。ショウキランを含めてニョウホウチドリにも逢えればいいな〜と思っていました。
大峠から三本槍岳の間の登山道で、以前ニョホウチドリと出逢っていましたので、今回もこの峰で出逢えたら帰ろうと思っていました。
でもニョホウチドリと出逢えなかったので、隠居倉へ足をのばしたのです!
ピンクの銀子ちゃん、可愛いでしょ!
思わず鼻の下がのびちゃいましたよ〜ぉ(^^;)
でもなんですね、飯豊のお花達とは雲泥の差ですね、那須のお山のお花!
でも、このピンクのギンリョウソウ負けてませんね
ピンクの銀子ちゃん。。。おぉ〜っ!!!思わず 声が出てしまいました!(◎_◎;)
銀竜草。。。もう幽霊草などど言えません
ほんのりピンクが おくゆかしい〜
sakurasakuさんも もっちりあんど〜なつ。。。\(^o^)/
みっちり エネルギー チャージですね。
鍾馗蘭 去年 湯滝付近で初めて 目にしましたけど 今年も逢いたいなぁ〜
鍾馗様は恐いイメージですけど ピンクの鍾馗様は ちょっと和めます\(^o^)/
gomayamaさん、こんばんわ!
ピンクの銀子ちゃん、おいら胸キュンキュンでしたよ
この出会いで、ギンリョウソウのイメージが変わりました。
愛おしい存在になちゃいました。またどこかのお山で探し求めちゃうかもしれません
”もっちりあんどーなつ”、勿論gomayamaさんのレコで見ていて、コンビニ立ち寄ったら最初に目につきましたよ。あれれ・・・、おいらも食べてみなくっちゃ〜ぁて
美味しかったけれど、おじやンの胃袋にはちと重かったかな
緑の中に映えるピンクの瞳〜ぃ!
是非逢いに行ってやってくださいね(^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する