ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 672872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

裏那須(大峠から三本槍岳・隠居倉へ:初夏のお花と語り合う〜!)

2015年07月07日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
12.8km
登り
1,040m
下り
1,040m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:34
合計
8:29
距離 12.8km 登り 1,041m 下り 1,041m
7:20
34
スタート地点
7:54
7:56
38
8:34
8:35
121
10:56
11:02
26
11:39
13
11:52
11:53
5
11:58
12:16
42
12:58
13:00
33
13:33
13:36
92
15:08
15:09
21
15:30
19
15:49
ゴール地点
天候 曇り!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大峠へのアプローチ、林道終点手前は砂利道です!
車高低い車はそこ擦りますよ〜ぉ!^^;
今日の山旅は、福島県南会津側から裏那須を歩きます!
2015年07月07日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 7:25
今日の山旅は、福島県南会津側から裏那須を歩きます!
松川林道終点手前の空き地に駐車して、大峠に向かいます。今日は曇り空ですが、雨は降りそうにありません!
2015年07月07日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 7:29
松川林道終点手前の空き地に駐車して、大峠に向かいます。今日は曇り空ですが、雨は降りそうにありません!
おはよう、小さな虫さん(^^)、行ってくるね〜ぇ(^^)/
2015年07月07日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 7:32
おはよう、小さな虫さん(^^)、行ってくるね〜ぇ(^^)/
林道終点です。ここまで車で入れますけど(^^;)
2015年07月07日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 7:37
林道終点です。ここまで車で入れますけど(^^;)
林道終点にて、ショウキランちゃん、今日は君に逢いたかったんだ〜ぁ!(^^)!
2015年07月07日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/7 7:39
林道終点にて、ショウキランちゃん、今日は君に逢いたかったんだ〜ぁ!(^^)!
ヤマオダマキさん、キレイだね(*^_^*)
2015年07月07日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/7 7:42
ヤマオダマキさん、キレイだね(*^_^*)
林道終点に立つ、道しるべ!さあ、ここからが、登山道です(^^)
2015年07月07日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 7:46
林道終点に立つ、道しるべ!さあ、ここからが、登山道です(^^)
おお、またまたいました。今日もイイ予感がしていました(^^)
2015年07月07日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/7 7:49
おお、またまたいました。今日もイイ予感がしていました(^^)
鏡ヶ沼とのぶんきです!
2015年07月07日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 7:54
鏡ヶ沼とのぶんきです!
ヨツバムグラ〜ぁ、凛として、いっぱ〜い咲いてました(^^)
2015年07月07日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 7:59
ヨツバムグラ〜ぁ、凛として、いっぱ〜い咲いてました(^^)
雨露のしらべ〜ぇ!
2015年07月07日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 8:00
雨露のしらべ〜ぇ!
そして、大峠です!今日はここから三本槍岳に向かいます。ほとんどの方は、流石山方面に向かっていきました。
2015年07月07日 08:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 8:33
そして、大峠です!今日はここから三本槍岳に向かいます。ほとんどの方は、流石山方面に向かっていきました。
お地蔵様、今日もありがとう!また来ちゃいました(^_-)
2015年07月07日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 8:32
お地蔵様、今日もありがとう!また来ちゃいました(^_-)
ニッコウキスゲを見ながら、大佐飛山の山並みです。
2015年07月07日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/7 8:34
ニッコウキスゲを見ながら、大佐飛山の山並みです。
水も滴るイイ感じ〜ぃ!ハクサンフウロさんです!
2015年07月07日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/7 8:39
水も滴るイイ感じ〜ぃ!ハクサンフウロさんです!
振り返ると流石山〜ぁ!
2015年07月07日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 8:41
振り返ると流石山〜ぁ!
ミネウスユキソウさん、咲いていましたね〜ぇ!
2015年07月07日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 8:45
ミネウスユキソウさん、咲いていましたね〜ぇ!
大切な思い出、蘇る〜ぅ^^;
2015年07月07日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 8:45
大切な思い出、蘇る〜ぅ^^;
おはよう、シモツケソウさん、咲き始めですね!ホワホワと咲く姿に合いたいな〜ぁ(*^_^*)
2015年07月07日 08:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/7 8:48
おはよう、シモツケソウさん、咲き始めですね!ホワホワと咲く姿に合いたいな〜ぁ(*^_^*)
ハクサンオミナエシかな?、み〜なんまだ蕾だった〜ぁ!
2015年07月07日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 8:51
ハクサンオミナエシかな?、み〜なんまだ蕾だった〜ぁ!
オニアザミかな?
2015年07月07日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 8:53
オニアザミかな?
雨露が足下を濡らす〜ぅ(@_@)
2015年07月07日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/7 8:55
雨露が足下を濡らす〜ぅ(@_@)
高度を稼ぎます、これから歩む、三本槍岳から隠居倉がみえました(^_^)v
2015年07月07日 08:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 8:56
高度を稼ぎます、これから歩む、三本槍岳から隠居倉がみえました(^_^)v
これからが楽しみですね!シモツケソウ!
2015年07月07日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 8:57
これからが楽しみですね!シモツケソウ!
ハクサンフウロもたくさん咲いていましたよ!
2015年07月07日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 8:58
ハクサンフウロもたくさん咲いていましたよ!
こんな後ろ姿もステキです!(^^)
2015年07月07日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 9:00
こんな後ろ姿もステキです!(^^)
う〜ん、その可憐に振る舞うその姿〜ぁ!ヒメシャジン〜ん(^^)
2015年07月07日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/7 9:02
う〜ん、その可憐に振る舞うその姿〜ぁ!ヒメシャジン〜ん(^^)
雨露滴る〜ぅ(*^_^*)
2015年07月07日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 9:04
雨露滴る〜ぅ(*^_^*)
ナンダッケソウ(^_^;)
2015年07月07日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 9:05
ナンダッケソウ(^_^;)
ウスユキソウ最盛期〜ぃ!
2015年07月07日 09:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 9:09
ウスユキソウ最盛期〜ぃ!
雨露の思い出〜ぇ!
2015年07月07日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 9:10
雨露の思い出〜ぇ!
花畑〜ぇ、7月後半が凄いんだぞ〜ぉ(^_-)
2015年07月07日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:12
花畑〜ぇ、7月後半が凄いんだぞ〜ぉ(^_-)
ギボウシさん、落ち着き払ってこんにちは!
2015年07月07日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:13
ギボウシさん、落ち着き払ってこんにちは!
アカモノさん、まだ頑張ってます!
2015年07月07日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/7 9:18
アカモノさん、まだ頑張ってます!
なんか可愛いく微笑んでいました(^-^)
2015年07月07日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 9:19
なんか可愛いく微笑んでいました(^-^)
どんどん近づいていきます!
2015年07月07日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 9:20
どんどん近づいていきます!
ゴゼンタチバナさんも、まだ頑張ってます(^^)
2015年07月07日 09:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 9:21
ゴゼンタチバナさんも、まだ頑張ってます(^^)
2015年07月07日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:25
2015年07月07日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 9:28
オヤマソバ?、オンタデ?
2015年07月07日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 9:36
オヤマソバ?、オンタデ?
ハクサンフウロの心〜ぉ!(^^)
2015年07月07日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 9:38
ハクサンフウロの心〜ぉ!(^^)
オニアザミの夢〜ぇ(^^)
2015年07月07日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:39
オニアザミの夢〜ぇ(^^)
ヒメシャジンの語らい〜ぃ!(^^)
2015年07月07日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 9:43
ヒメシャジンの語らい〜ぃ!(^^)
ミヤマカラマツの想い〜ぃ(^^)
2015年07月07日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:43
ミヤマカラマツの想い〜ぃ(^^)
シュロソウさん、こんちは!
2015年07月07日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 9:45
シュロソウさん、こんちは!
シュロソウの微笑み〜ぃ!ニコニコ(^^)
2015年07月07日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/7 9:47
シュロソウの微笑み〜ぃ!ニコニコ(^^)
え〜と^^;、ナンダッケソウ(*_*)
2015年07月07日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 9:45
え〜と^^;、ナンダッケソウ(*_*)
純真なるハクサンシャクナゲがいっぱ〜い(^^)
2015年07月07日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 9:49
純真なるハクサンシャクナゲがいっぱ〜い(^^)
山頂へ、イイ稜線だ〜ぁ!
2015年07月07日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 9:53
山頂へ、イイ稜線だ〜ぁ!
でもガス湧いてきた〜ぁ!
2015年07月07日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 9:57
でもガス湧いてきた〜ぁ!
神秘の鏡ヶ沼、ベールに包まれる〜ぅ(^^;)
2015年07月07日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 9:58
神秘の鏡ヶ沼、ベールに包まれる〜ぅ(^^;)
栃木の秘境〜ぉ、一番遠い山、大佐飛山!
2015年07月07日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 9:59
栃木の秘境〜ぉ、一番遠い山、大佐飛山!
トンボソウ?、キソチドリ?、う〜ん、まだ覚えられない(^^;)
2015年07月07日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:00
トンボソウ?、キソチドリ?、う〜ん、まだ覚えられない(^^;)
振り返ると流石山雲の中〜ぁ!
2015年07月07日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:08
振り返ると流石山雲の中〜ぁ!
ああ、燧ヶ岳見えた〜ぁ!(^^)!
2015年07月07日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:09
ああ、燧ヶ岳見えた〜ぁ!(^^)!
雨露のレンズ〜ぅ(^^)、その瞳を見つめちゃう〜!
2015年07月07日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:11
雨露のレンズ〜ぅ(^^)、その瞳を見つめちゃう〜!
シラネニンジン?、???ばっかり(^^;)
2015年07月07日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 10:16
シラネニンジン?、???ばっかり(^^;)
マルバシモツケもいっぱ〜い(^^)
2015年07月07日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:16
マルバシモツケもいっぱ〜い(^^)
山頂もうすこしです!
2015年07月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:21
山頂もうすこしです!
あら、ツマトリソウさん、今年はもうお別れね(^^)/
2015年07月07日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:24
あら、ツマトリソウさん、今年はもうお別れね(^^)/
うわ〜、ピンク〜ぅ(^_-)
2015年07月07日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 10:25
うわ〜、ピンク〜ぅ(^_-)
一瞬の青空〜ぁ、南洋諸島の景色みたい〜、ないない(^_^;)
2015年07月07日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:25
一瞬の青空〜ぁ、南洋諸島の景色みたい〜、ないない(^_^;)
ネバリノギランもいっぱ=い(^O^)
2015年07月07日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:28
ネバリノギランもいっぱ=い(^O^)
オノエのランちゃ〜ん(^_^)
2015年07月07日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 10:29
オノエのランちゃ〜ん(^_^)
甲子方面との分岐です。ここは右方面です!
2015年07月07日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:35
甲子方面との分岐です。ここは右方面です!
オノエのランちゃんが凄かった〜ぁ!
2015年07月07日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:36
オノエのランちゃんが凄かった〜ぁ!
ベニバナノツクバネウツギ〜ぁ!名前長すぎ〜ぃ(^^;)
2015年07月07日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:37
ベニバナノツクバネウツギ〜ぁ!名前長すぎ〜ぃ(^^;)
おお、こっちはとっても純真な白〜ぉ!
2015年07月07日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:38
おお、こっちはとっても純真な白〜ぉ!
ふっくら可愛いね〜ぇ(^^)
2015年07月07日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:39
ふっくら可愛いね〜ぇ(^^)
ベニサラサ〜ぁ(^^)
2015年07月07日 10:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:40
ベニサラサ〜ぁ(^^)
オトギリソウ間もなく〜ぅ(^-^)
2015年07月07日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:41
オトギリソウ間もなく〜ぅ(^-^)
オノエランが止まらない〜ぃ!
2015年07月07日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 10:43
オノエランが止まらない〜ぃ!
マルバシモツケの暴走〜ぉ!
2015年07月07日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 10:50
マルバシモツケの暴走〜ぉ!
ハクサンチドリが大騒ぎ〜ぃ!
2015年07月07日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:51
ハクサンチドリが大騒ぎ〜ぃ!
う〜ん、気品溢れるイイ表情〜ぉ!
2015年07月07日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/7 10:52
う〜ん、気品溢れるイイ表情〜ぉ!
こっちはちょっと白いよ〜ぉ(^^)
2015年07月07日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 10:53
こっちはちょっと白いよ〜ぉ(^^)
そして、三本槍岳山頂〜ぉ!!(^^)!!
2015年07月07日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 10:55
そして、三本槍岳山頂〜ぉ!!(^^)!!
三本槍岳から茶臼岳〜ぇ!
2015年07月07日 11:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 11:03
三本槍岳から茶臼岳〜ぇ!
ポワポワの綿毛〜ぇ、りゅうじょ?
2015年07月07日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 11:05
ポワポワの綿毛〜ぇ、りゅうじょ?
いつものオブジェ〜ぇ!いつ見ても忍耐という力を与えてくれる(^^)
2015年07月07日 11:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 11:27
いつものオブジェ〜ぇ!いつ見ても忍耐という力を与えてくれる(^^)
北温泉分岐です!
2015年07月07日 11:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 11:28
北温泉分岐です!
コケモモの唄〜ぁ!
2015年07月07日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 11:31
コケモモの唄〜ぁ!
うっとり〜ぃ!
2015年07月07日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 11:35
うっとり〜ぃ!
清水平〜ぁ!
2015年07月07日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 11:38
清水平〜ぁ!
一瞬見えた那須表側の雲海!
2015年07月07日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 11:46
一瞬見えた那須表側の雲海!
ウラジロタデ?
2015年07月07日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 11:49
ウラジロタデ?
1900m峰から〜ぁ!イイ感じ〜ぃ(^^)
2015年07月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 11:52
1900m峰から〜ぁ!イイ感じ〜ぃ(^^)
アゲハチョウ〜ぉ、直ぐ飛んじゃうので近づけません^^;
2015年07月07日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 11:59
アゲハチョウ〜ぉ、直ぐ飛んじゃうので近づけません^^;
分岐です。ここは右へ隠居倉へ進みます(^_^)
2015年07月07日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 11:59
分岐です。ここは右へ隠居倉へ進みます(^_^)
隠居倉への稜線です。ここ行きます(^_^)
2015年07月07日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:00
隠居倉への稜線です。ここ行きます(^_^)
お花畑に向かって、歩みます!
2015年07月07日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:22
お花畑に向かって、歩みます!
ハナアブさんがブンブン飛んでました(^_^)
2015年07月07日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:28
ハナアブさんがブンブン飛んでました(^_^)
カラマツソウさんもたわわ〜ぁ(^^)
2015年07月07日 12:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:29
カラマツソウさんもたわわ〜ぁ(^^)
さあ、来ましたよ!隠居倉の花畑〜ぇ!(^^)!
2015年07月07日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:35
さあ、来ましたよ!隠居倉の花畑〜ぇ!(^^)!
テガタチドリさん、いっぱいだ〜ぁ(^_-)
2015年07月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 12:34
テガタチドリさん、いっぱいだ〜ぁ(^_-)
イイ表情だ〜ぁ!
2015年07月07日 12:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 12:36
イイ表情だ〜ぁ!
薄いピンクの恋心〜ぉ!
2015年07月07日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:38
薄いピンクの恋心〜ぉ!
恋しちゃうな〜ぁ!
2015年07月07日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 12:33
恋しちゃうな〜ぁ!
一つ一つのお顔は小さいけれど、その表情は愛に満ちあふれてる〜ぅ(^^;)
2015年07月07日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 12:30
一つ一つのお顔は小さいけれど、その表情は愛に満ちあふれてる〜ぅ(^^;)
おお、今日も逢えましたベニイチさん(^_-)
2015年07月07日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 12:39
おお、今日も逢えましたベニイチさん(^_-)
う〜ん、前回逢えなかったニョホウチドリ〜ぃ!
2015年07月07日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:40
う〜ん、前回逢えなかったニョホウチドリ〜ぃ!
こんなたわわな姿ははじめただ〜ぁ(^O^)
2015年07月07日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/7 12:40
こんなたわわな姿ははじめただ〜ぁ(^O^)
ありがとう〜ぉ、君の瞳に胸キュンキュン(*^_^*)
2015年07月07日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:41
ありがとう〜ぉ、君の瞳に胸キュンキュン(*^_^*)
また、来年逢えるかな〜ぁ!今日は七夕、一年越しの愛に・・・またね〜(^^)/
2015年07月07日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 12:40
また、来年逢えるかな〜ぁ!今日は七夕、一年越しの愛に・・・またね〜(^^)/
あれれ・・貴方は誰!クルマユリさんかな?
2015年07月07日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:44
あれれ・・貴方は誰!クルマユリさんかな?
ヒオドシチョウ?、こんちは!お邪魔するよ〜ぉ(^^)
2015年07月07日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:46
ヒオドシチョウ?、こんちは!お邪魔するよ〜ぉ(^^)
さあ、お花畑ともお別れね!
2015年07月07日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 12:46
さあ、お花畑ともお別れね!
ベニイチさんも、また来年かな(^^)/
2015年07月07日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 12:48
ベニイチさんも、また来年かな(^^)/
お別れだよ(^^)、バイバイ(?_?)
2015年07月07日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 12:49
お別れだよ(^^)、バイバイ(?_?)
カラマツソウさが慰めてくれます(^^)
2015年07月07日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 12:49
カラマツソウさが慰めてくれます(^^)
お花の道を抜けて・・・!
2015年07月07日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 12:52
お花の道を抜けて・・・!
那須アルペンルートを見ながら・・・!
2015年07月07日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 12:53
那須アルペンルートを見ながら・・・!
隠居倉到着です!
2015年07月07日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 12:57
隠居倉到着です!
ちょびっと休憩するよ〜ぉ!、今日のおやつ〜ぅ(*_*)
2015年07月07日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 12:59
ちょびっと休憩するよ〜ぉ!、今日のおやつ〜ぅ(*_*)
下界は曇っているのかな!
2015年07月07日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 13:02
下界は曇っているのかな!
雲が・・・雲が・・・湧き上がる〜ぅ(^^;)
2015年07月07日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 13:03
雲が・・・雲が・・・湧き上がる〜ぅ(^^;)
さあ、隠居倉から三斗小屋温泉へ下るよ!あの噴煙の脇を通るよ!
2015年07月07日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:05
さあ、隠居倉から三斗小屋温泉へ下るよ!あの噴煙の脇を通るよ!
稜線から樹林帯へ!
2015年07月07日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:09
稜線から樹林帯へ!
三斗小屋温泉の源泉ですね!シュウシュウ〜ぅと唸っていました(^^)
2015年07月07日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 13:21
三斗小屋温泉の源泉ですね!シュウシュウ〜ぅと唸っていました(^^)
お花の道をランラン♪と快適に下りました!
2015年07月07日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 13:25
お花の道をランラン♪と快適に下りました!
温泉神社の脇を抜けて・・・!
2015年07月07日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:29
温泉神社の脇を抜けて・・・!
鳥居をくぐると・・・!
2015年07月07日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:31
鳥居をくぐると・・・!
三斗小屋温泉、煙草屋さんの裏手です!
2015年07月07日 13:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 13:32
三斗小屋温泉、煙草屋さんの裏手です!
裏庭に、ヤマオダマキ乱舞〜ぅ!(^^)
2015年07月07日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:34
裏庭に、ヤマオダマキ乱舞〜ぅ!(^^)
大黒屋さんを見下ろす〜ぅ!
2015年07月07日 13:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 13:35
大黒屋さんを見下ろす〜ぅ!
大黒屋さん裏手にあったシモツケソウ〜ぉ!
2015年07月07日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 13:36
大黒屋さん裏手にあったシモツケソウ〜ぉ!
ヤマオダマキの見つめる愛を受け止めた〜ぁ!
2015年07月07日 13:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/7 13:37
ヤマオダマキの見つめる愛を受け止めた〜ぁ!
分岐です。真っ直ぐは三斗小屋宿跡、ここは右へ、いつも樹林帯へ!ここから熊鈴つけました(^^;)
2015年07月07日 13:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:38
分岐です。真っ直ぐは三斗小屋宿跡、ここは右へ、いつも樹林帯へ!ここから熊鈴つけました(^^;)
あら、銀ちゃん、こんちは!、妖艶ね〜ぇ^^;
2015年07月07日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 13:43
あら、銀ちゃん、こんちは!、妖艶ね〜ぇ^^;
あらら・・、ピンク〜な銀ちゃん!
2015年07月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/7 13:45
あらら・・、ピンク〜な銀ちゃん!
いやいや、銀子ちゃんかな(^^)、とっても可愛い〜ぃ!
2015年07月07日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/7 13:45
いやいや、銀子ちゃんかな(^^)、とっても可愛い〜ぃ!
ありゃ、誰なの!、お目ざめ遊ばせ〜ぇ(^^)
2015年07月07日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:46
ありゃ、誰なの!、お目ざめ遊ばせ〜ぇ(^^)
ギンランさん、お疲れね〜ぇ!また来年ね〜ぇ!
2015年07月07日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 13:47
ギンランさん、お疲れね〜ぇ!また来年ね〜ぇ!
おお、戯れて遊ぶ〜ぅ!楽しそうだ(^_^)
2015年07月07日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/7 13:48
おお、戯れて遊ぶ〜ぅ!楽しそうだ(^_^)
う〜ん、イイ森だ〜ぁ!
2015年07月07日 13:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 13:50
う〜ん、イイ森だ〜ぁ!
何時歩いてもいいところです!
2015年07月07日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 13:53
何時歩いてもいいところです!
めざす大峠が見えた。
2015年07月07日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:55
めざす大峠が見えた。
流石山も見えましたよ!でも今日はもう、時間ないから行かないよ(^_-)
2015年07月07日 13:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 13:56
流石山も見えましたよ!でも今日はもう、時間ないから行かないよ(^_-)
最初の沢、赤岩沢〜ぁ!、二またぎで渡渉〜ぉ!
2015年07月07日 14:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:04
最初の沢、赤岩沢〜ぁ!、二またぎで渡渉〜ぉ!
ロープ場!、岩がぬるぬる滑るよ、要注意!
2015年07月07日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:06
ロープ場!、岩がぬるぬる滑るよ、要注意!
岩場をすり抜けるよ!
2015年07月07日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:10
岩場をすり抜けるよ!
二つ目の沢、中沢〜ぁ!、ここで一休み、頭も水で冷やしたよ^^;
2015年07月07日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 14:13
二つ目の沢、中沢〜ぁ!、ここで一休み、頭も水で冷やしたよ^^;
毛夏の田村草(ケナツノタムラソウ)というらしい(^^)
2015年07月07日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/7 14:17
毛夏の田村草(ケナツノタムラソウ)というらしい(^^)
頑張ってるギボウシ!
2015年07月07日 14:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 14:31
頑張ってるギボウシ!
ヨツバムグラが凄い勢いで咲いていました(^^)
2015年07月07日 14:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 14:41
ヨツバムグラが凄い勢いで咲いていました(^^)
三つ目の沢峠沢を渡り、白樺の森を歩いていると・・・!
2015年07月07日 14:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:44
三つ目の沢峠沢を渡り、白樺の森を歩いていると・・・!
ヤマオダマキがいっぱいでした!
2015年07月07日 14:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:47
ヤマオダマキがいっぱいでした!
登山道に湧きいずる!、これが美味いんだな〜ぁ!、夜の水割りになりました(^_^)v
2015年07月07日 14:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 14:52
登山道に湧きいずる!、これが美味いんだな〜ぁ!、夜の水割りになりました(^_^)v
サンリンソウ〜ぉ、まだいたの〜ぉ(^^)
2015年07月07日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 14:57
サンリンソウ〜ぉ、まだいたの〜ぉ(^^)
登山道を飾るヤマオダマキ!
2015年07月07日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 14:59
登山道を飾るヤマオダマキ!
乱デブ〜ぅ!
2015年07月07日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/7 15:00
乱デブ〜ぅ!
素晴らしい〜ぃ!
2015年07月07日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 15:00
素晴らしい〜ぃ!
げき藪を抜けると・・・!
2015年07月07日 15:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:00
げき藪を抜けると・・・!
開放感〜〜ん(^-^)
2015年07月07日 15:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:02
開放感〜〜ん(^-^)
そして、間もなく大峠!
2015年07月07日 15:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:03
そして、間もなく大峠!
おお、ここでもベニイチさんが出迎えてくれました!
2015年07月07日 15:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 15:04
おお、ここでもベニイチさんが出迎えてくれました!
そして、直ぐに見送ってくれました(^^;)
2015年07月07日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/7 15:05
そして、直ぐに見送ってくれました(^^;)
ハクサンフウロも、手を振ってくれました!
2015年07月07日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 15:06
ハクサンフウロも、手を振ってくれました!
ウサギギクさん、お澄ましで見ていました!
2015年07月07日 15:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 15:06
ウサギギクさん、お澄ましで見ていました!
そして大峠、戻ってきました!
2015年07月07日 15:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:07
そして大峠、戻ってきました!
流石山のニッコウキスゲ、間もなく絨毯のように咲き誇ることでしょう!(^^)!
2015年07月07日 15:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 15:07
流石山のニッコウキスゲ、間もなく絨毯のように咲き誇ることでしょう!(^^)!
それでは、大峠から松川林道を戻りましょ!
2015年07月07日 15:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:08
それでは、大峠から松川林道を戻りましょ!
2015年07月07日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:10
倒木の道を抜けて・・・!
2015年07月07日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/7 15:18
倒木の道を抜けて・・・!
石畳のなごりを感じながら・・・!
2015年07月07日 15:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:21
石畳のなごりを感じながら・・・!
木の橋を渡って・・・!
2015年07月07日 15:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/7 15:26
木の橋を渡って・・・!
一里塚を右手に見ながら・・・!林道終点へ広場へ!
2015年07月07日 15:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/7 15:28
一里塚を右手に見ながら・・・!林道終点へ広場へ!
最後にショウキランちゃんが見送ってくれました(^^)/~~~、お疲れサマ〜ぁでした(^^)
2015年07月07日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
7/7 15:36
最後にショウキランちゃんが見送ってくれました(^^)/~~~、お疲れサマ〜ぁでした(^^)
撮影機器:

感想

★今日の山旅は!
 
 ちょっと遠くに行きたかったけれど、時間がなかった!
 夜も用事があり、早く帰らねば!ってなことで、裏那須を散歩してみました!
 kiiro-inkoさんや、BOKUTYANNさんのレコを参考に、ショウキランとニョホウチドリに逢いに行こうと思ったのです(^_-)

★お花はどうでした。
・林道終点付近
  ショウキランは傷んでいるのが多く、盛りを過ぎた感じですかね!
・大峠付近
  夏のお花はこれからってな感じでした。
  ニッコウキスゲは咲き始めていますが、これからでしょうね!きっと!
・大峠から三本槍岳
  ウスユキソウ最盛期・いっぱ〜い!
  オノエランも最盛期・いっぱ〜い!
  シモツケソウ・ハクサンフウロこれから、夏の花はこれからです!
  ヒメシャジン咲き始め!
・隠居倉への稜線
  ニョホウチドリは真っ盛り!
  テガタチドリも真っ盛り!
  ベニバナイチヤクソウはもう終わりを迎えていました!
  ウメバチソウの蕾がいっぱいありましたよ!
・樹林帯
  ギンリョウソウがいっぱいでした!
  ピンクのギンリョウソウがいました。びっくりでした(^_-)

★感想!
  やっぱり那須は大峠、はずせませんね!
  隠居倉の小さな花畑もイイ感じです。
  次は、夏のシモツケソウがいっぱいの稜線を歩きたいと思いました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

やっぱイイよね〜)^o^(
「那須は大峠」うん、これはほんとはずせませんね!
こないだ行ったばっかだけど、
またまた行きたくなっちゃいましたよ〜
こないだは、ちょっとフライング気味だったしね
「○○チドリ」って名前の花が多いですね。
花の形が鳥の姿に似てるとこらから来てるんでしょうねchick
ひとつひとつの花の形が、みんなとってもカワイイ〜lovely
ピンクのギンちゃんもかわいいわ〜
なぜに、こういう色になるの〜?ほんとカワイイわ〜
「頬を染める乙女」のようですね、私も会ってみたいわ〜
ショウキラン、間に合ってよかったですね。

今日のおやつ、「何かな〜?」って気になって
元サイズで確認
もっちりあんドーナツと切れてるチョコバナナロールですね

ところで最後の方「白樺の森を」以降、
写真のコメントがぜんぜん無いですね
さすがのsakuraさんもめんどくさくなった??
お疲れさまでしたgood
2015/7/10 14:45
Re: やっぱイイよね〜)^o^(
kiiro-inkoさん、こんばんわ!
あれ〜ぇ、失礼をばいたしました〜ぁ(^^;)
プレビューだけ見て保存し忘れました〜ぁ・・・あはは・・・(^^)
写真編集のボタン押したら、ちゃんとバックアップデータが残っていたので、直ぐにアップできましたよ!

ピンクの銀子ちゃん、可愛いでしょ(*^_^*)
おいらは胸バクバクキュ〜ンとしちゃいました

ショウキランちゃん、去年は傷だらけの天使でしたので、今年はべっぴんさんのショウキランちゃんに逢えるかな〜ぁって思っていましたが、お陰様でキレイなショウキのランちゃんに逢えましたよ。ありがとね(^^)/~~~

うんうん、大峠の本番はこれから出すよ〜ぉ
梅雨明けと同時くらいに凄い花畑になりますから〜ぁ

あっ、くれぐれも、BOKUTYANNさんが行った飯豊とは比較しちゃダメだよ(>_<)!
那須の中ではの話ですから
2015/7/10 22:16
この時期の那須も素敵
こんにちは!

ショウキラン、綺麗な個体との出会いは嬉しいですね!
ピンクの銀ちゃん・・・かわいい!
まだ見たことないんですよ。
近場にあるらしいんですが、時期が合わなくてなかなか・・・
そしてテガタチドリとニョホウチドリ!
綺麗ですね〜!
どちらもこちらにはありません。
この時期も帰省したい(笑)
もう少しすると、夏のお花になりますね!
また期待しています〜
2015/7/10 16:32
Re: この時期の那須も素敵
ピンクの銀子ちゃん、きっと美味しい桜エビなんか食べてんじゃないのかな〜ぁ、なんて思ちゃいました!(^^)!

テガタチドリもニョホウチドリもこんだけたくさん出会えるとは思ってもみませんでしたよ!
那須もいいところでしょ!でもまだまだ岩手のお山にはかないませんね!
mitugasiwaさんの益々の花レコ待ってるよ〜ぉ(^^)/~~~
2015/7/10 22:20
「那須は大峠」に一票で〜す(●^o^●)
この時期の大峠は外したら勿体ない

大峠から流石山の方に向かってもいいし
私はまだ歩いていないこのレコの三本槍岳に向かってみたいナ!

狙いのショウキラン&ニョホウチドリをバッチリGet
流石に狙った獲物は外しませんネェ〜!
裏から歩いてこういうコース取りは思いつかなかったけど
三斗小屋〜大峠間も歩いてないので要チェックです

沢山の可憐な花をいつも通り楽しませて貰いましたが
何と言っても今回の一番花は「ピンクの銀子ちゃん」だわ
チョットヤバ過ぎの可愛さですゥ〜〜
2015/7/10 19:00
Re: 「那須は大峠」に一票で〜す(●^o^●)
BOKUTYANNさん、こんばんわ!

お陰様でニョホウチドリに逢えました!ありがとね〜ぇ(^^)/~~~
今回のコース、林道終点付近にショウキランが咲くことを以前に那須を歩いていた方から教わり知っていました。ショウキランを含めてニョウホウチドリにも逢えればいいな〜と思っていました。
大峠から三本槍岳の間の登山道で、以前ニョホウチドリと出逢っていましたので、今回もこの峰で出逢えたら帰ろうと思っていました。
でもニョホウチドリと出逢えなかったので、隠居倉へ足をのばしたのです!

ピンクの銀子ちゃん、可愛いでしょ!
思わず鼻の下がのびちゃいましたよ〜ぉ(^^;)

でもなんですね、飯豊のお花達とは雲泥の差ですね、那須のお山のお花!
でも、このピンクのギンリョウソウ負けてませんね 、”今のところ!”
2015/7/10 22:28
sakurasakuさんこんばんは〜
ピンクの銀子ちゃん。。。おぉ〜っ!!!思わず 声が出てしまいました!(◎_◎;)
銀竜草。。。もう幽霊草などど言えません
ほんのりピンクが おくゆかしい〜

sakurasakuさんも もっちりあんど〜なつ。。。\(^o^)/
みっちり エネルギー チャージですね。

鍾馗蘭 去年 湯滝付近で初めて 目にしましたけど 今年も逢いたいなぁ〜
鍾馗様は恐いイメージですけど ピンクの鍾馗様は ちょっと和めます\(^o^)/
2015/7/10 20:10
Re: sakurasakuさんこんばんは〜
gomayamaさん、こんばんわ!

ピンクの銀子ちゃん、おいら胸キュンキュンでしたよ
この出会いで、ギンリョウソウのイメージが変わりました。
愛おしい存在になちゃいました。またどこかのお山で探し求めちゃうかもしれません

”もっちりあんどーなつ”、勿論gomayamaさんのレコで見ていて、コンビニ立ち寄ったら最初に目につきましたよ。あれれ・・・、おいらも食べてみなくっちゃ〜ぁて
美味しかったけれど、おじやンの胃袋にはちと重かったかな

緑の中に映えるピンクの瞳〜ぃ!
是非逢いに行ってやってくださいね(^^)/~~~
2015/7/10 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら