記録ID: 6738975
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2024年05月02日(木) 〜
2024年05月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:54
距離 13.3km
登り 1,231m
下り 72m
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:12
距離 16.9km
登り 383m
下り 1,530m
13:41
ゴール地点
天候 | 5/2 晴れ、弱風あり 5/3 晴れ、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:さわやか信州号 上高地BT16:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5/2 上高地→徳澤→長塀尾根→蝶ヶ岳 テント泊 5/3 蝶ヶ岳→蝶槍→2462鞍部手前(未着/撤退)→蝶ヶ岳→長塀尾根→徳澤/上高地 長塀尾根は標高2100〜2200mで残雪現れ、蝶ヶ岳直下まで続く。軽アイゼン(スノースパイク10)使用。蝶ヶ岳頂上稜線は無雪。 2日目は蝶槍から常念岳往復を目論むも急傾の雪面に対して軽アイゼンでは無理と判断し中止、蝶槍からの急な下りを降りて2462鞍部手前までで撤退した。 |
その他周辺情報 | 蝶ヶ岳ヒュッテのテント場 1張り2000円/人 トイレチップ込み 水はヒュッテにて200円/リットル |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
シューズ(アルパインクルーザー1000/グレー)
ウールパイルソックス
キャップ(青)
アンダーウェア(行動用ジオラインとテント用メリノウール)
ウィックロンzeoサーマル(青)
ロングTシャツ1枚
ライトシェルパーカ/青
ロングパンツ(黒)
防寒着(ダウンジャケット青・パンツ黒)
レインウェアGTX上下/赤グレー
スパッツ
レイングローブ・冬用トレッキンググローブ
クッカー
バーナー・ガスOD缶
マグ・スプーンフォーク
食料・飲料水
行動食
テント・フライシート・グランドシート
オールウェザーブランケット
ペグ
ハンマー
張り綱
シュラフ・シュラフカバー
ソーラーランタン
ナノタオル
綿タオル
手拭い
携帯トイレ
ロールペーパー
ミニスコップ
歯ブラシ・歯磨きペースト
マスク
消毒用品
ファーストエイド
エマージェシーキット
非常食(ようかん2個)
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
山と高原地図
コンパス
ココヘリ
ストック
ザック55リットル
折畳傘
ヘルメット
|
---|
感想
昨年同時期にも山行した蝶ヶ岳に上高地から入山しました。
行程を1日増やして、無謀にも常念岳への往復を目論見ましたが、無理でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する