ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6739050
全員に公開
ハイキング
比良山系

新緑のブナの稜線🌿百里ヶ岳・桜谷山・与助谷山・若狭駒ヶ岳

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
14.6km
登り
1,028m
下り
1,021m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:16
合計
6:23
7:05
95
8:40
8:57
36
9:33
9:33
20
9:53
10:06
31
10:37
10:37
41
11:18
12:04
8
12:12
12:12
13
12:25
12:25
62
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木地山集会所前の駐車スペース利用
綺麗な水洗トイレあります
コース状況/
危険箇所等
・百里ヶ岳までの尾根道…まあまあ急登です。尾根道なので迷う事は無いかと思いますが案内等は皆無。
・百里ヶ岳〜駒ヶ岳…快適トレイル。
・焼尾東谷分岐〜ゴール地点…谷に降りるまでは激下り。谷のルートは沢を高巻する部分がありちょっと嫌でした。渡渉を何回か繰り返します、ストックがあると安心。
h)木地山バス停前の駐車スペースに停めさせていただきました
2024年05月03日 07:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 7:05
h)木地山バス停前の駐車スペースに停めさせていただきました
h)木地山バス停
集会所なのかな
この建物の裏手に綺麗な水洗トイレがあります

いざしゅっぱーつ
ママ)お〜っ🙋
2024年05月03日 07:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 7:05
h)木地山バス停
集会所なのかな
この建物の裏手に綺麗な水洗トイレがあります

いざしゅっぱーつ
ママ)お〜っ🙋
h)これはイブキジャコウソウだ(゜∀゜)
人ん家の庭先です^_^;
2024年05月03日 07:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
5/3 7:10
h)これはイブキジャコウソウだ(゜∀゜)
人ん家の庭先です^_^;
h)取り付きはてきとーに
ママ)やっぱりハナさん、バリルートを盛り込んできた😂
2024年05月03日 07:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 7:20
h)取り付きはてきとーに
ママ)やっぱりハナさん、バリルートを盛り込んできた😂
h)急登なんだな、そしてちょっぴり藪
ママ)覚悟してるので🆗
2024年05月03日 07:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 7:39
h)急登なんだな、そしてちょっぴり藪
ママ)覚悟してるので🆗
h)ブナが出てきたよ〜(*´▽`*)
ママ)ブナ大好き❤️
2024年05月03日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
5/3 7:42
h)ブナが出てきたよ〜(*´▽`*)
ママ)ブナ大好き❤️
ママ)それにしても急登が長すぎる😭先をホイホイ進むハナさん。そろそろ私ゼンマイ切れます。。。
2024年05月03日 07:42撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
5/3 7:42
ママ)それにしても急登が長すぎる😭先をホイホイ進むハナさん。そろそろ私ゼンマイ切れます。。。
h)この尾根はずっと急登だけどブナがいいね
ママ)癒しですね〜😂
2024年05月03日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/3 7:54
h)この尾根はずっと急登だけどブナがいいね
ママ)癒しですね〜😂
ママ)あっちのブナがいい感じやし写真撮ってくる〜と、脇にそれていくハナさん。私はそんな体力ナシ😵
2024年05月03日 07:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
6
5/3 7:55
ママ)あっちのブナがいい感じやし写真撮ってくる〜と、脇にそれていくハナさん。私はそんな体力ナシ😵
2024年05月03日 07:57撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
17
5/3 7:57
2024年05月03日 07:57撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
5/3 7:57
h)ブナの木漏れ日の中佇むコウママさん♪
ママ)佇んでいますが呼吸は大型犬並み🐶
2024年05月03日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
5/3 7:58
h)ブナの木漏れ日の中佇むコウママさん♪
ママ)佇んでいますが呼吸は大型犬並み🐶
h)(*´艸`*)
2024年05月03日 07:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/3 7:59
h)(*´艸`*)
h)開けたトコに出た
ママ)ここでテントはりたい🙌が、あの急登は無理やな😢
2024年05月03日 08:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
15
5/3 8:22
h)開けたトコに出た
ママ)ここでテントはりたい🙌が、あの急登は無理やな😢
h)そこからの眺め
比良方面が見えてます
ママ)いつものごとく2人のあやしい山座同定が始まる😁
2024年05月03日 08:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 8:24
h)そこからの眺め
比良方面が見えてます
ママ)いつものごとく2人のあやしい山座同定が始まる😁
h)ルン♪
2024年05月03日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/3 8:29
h)ルン♪
h)百里ヶ岳とうちゃく
コウママさんはお初でっす
私は何回目だろう
ママ)初\(^o^)/
2024年05月03日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
30
5/3 8:41
h)百里ヶ岳とうちゃく
コウママさんはお初でっす
私は何回目だろう
ママ)初\(^o^)/
h)さあ、県境稜線で先に進みます
2024年05月03日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 9:02
h)さあ、県境稜線で先に進みます
h)木地山峠
2024年05月03日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/3 9:32
h)木地山峠
h)峠のお地蔵様
2024年05月03日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 9:32
h)峠のお地蔵様
h)ブナ♡
2024年05月03日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 9:44
h)ブナ♡
ママ)ハナさん、いい写真撮ってね🎵
2024年05月03日 09:50撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
7
5/3 9:50
ママ)ハナさん、いい写真撮ってね🎵
h)この界隈はブナが本当に素敵なのだ
2024年05月03日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 9:50
h)この界隈はブナが本当に素敵なのだ
h)桜谷山のシンボルツリー
ママ)イイっ♥️
2024年05月03日 09:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
5/3 9:52
h)桜谷山のシンボルツリー
ママ)イイっ♥️
h)谷がいい感じ
2024年05月03日 09:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 9:54
h)谷がいい感じ
ママ)奥には蓬莱山に武奈ヶ岳❗馴染みの山域😃
2024年05月03日 09:54撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
16
5/3 9:54
ママ)奥には蓬莱山に武奈ヶ岳❗馴染みの山域😃
h)桜谷山のプレート
何度かここに来てるけどこのプレートに初めて気が付いた(^^ゞ
2024年05月03日 09:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
5/3 9:55
h)桜谷山のプレート
何度かここに来てるけどこのプレートに初めて気が付いた(^^ゞ
h)おなじみ高島トレイルの標柱
2024年05月03日 09:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 9:54
h)おなじみ高島トレイルの標柱
h)標柱のトコで記念撮影♪
2024年05月03日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
25
5/3 9:56
h)標柱のトコで記念撮影♪
このブナも立派だね
2024年05月03日 10:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 10:09
このブナも立派だね
h)快適トレイル
2024年05月03日 10:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 10:14
h)快適トレイル
ママ)うっわーっ😆
2024年05月03日 10:17撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
18
5/3 10:17
ママ)うっわーっ😆
h)コウママさん気持ちいいでしょ♪
ママ)ここイイっ♥️
2024年05月03日 10:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
5/3 10:18
h)コウママさん気持ちいいでしょ♪
ママ)ここイイっ♥️
h)あっち側を歩いても良かったかな
ママ)下から見ると急に見えたので😅
2024年05月03日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 10:21
h)あっち側を歩いても良かったかな
ママ)下から見ると急に見えたので😅
h)つるが絡まった木も素敵
ママ)♥️
2024年05月03日 10:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 10:29
h)つるが絡まった木も素敵
ママ)♥️
h)与助谷山
ブナ以外何もありません
2024年05月03日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 10:36
h)与助谷山
ブナ以外何もありません
h)ブナはあるよ♪
2024年05月03日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 10:36
h)ブナはあるよ♪
h)ブナの尾根道を進むよ〜
2024年05月03日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/3 11:07
h)ブナの尾根道を進むよ〜
h)やっと駒ヶ岳とうちゃ〜く
山頂にいらした方に撮っていただきました
ありがとうございます
ママ)赤線が繋がった\(^o^)/
2024年05月03日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
22
5/3 11:18
h)やっと駒ヶ岳とうちゃ〜く
山頂にいらした方に撮っていただきました
ありがとうございます
ママ)赤線が繋がった\(^o^)/
h)山頂からは伊吹山がよく見えました
琵琶湖も見えてます
この景色を眺めながらゆっくりとランチ休憩
2024年05月03日 11:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
5/3 11:17
h)山頂からは伊吹山がよく見えました
琵琶湖も見えてます
この景色を眺めながらゆっくりとランチ休憩
h)わっチゴユリが沢山
2024年05月03日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
5/3 12:10
h)わっチゴユリが沢山
h)今回はお花はこれだけかな
2024年05月03日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
5/3 12:11
h)今回はお花はこれだけかな
h)さあ、スタート地点の木地山停留所へ下りましょう
2024年05月03日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 12:12
h)さあ、スタート地点の木地山停留所へ下りましょう
h)駒ヶ池の手前で谷へと下るルートへ方向転換後急斜面を下り沢へ降ります
2024年05月03日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 12:39
h)駒ヶ池の手前で谷へと下るルートへ方向転換後急斜面を下り沢へ降ります
h)沢沿いの道
2024年05月03日 12:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 12:43
h)沢沿いの道
h)沢を高巻くトコもあります
コウママさんファイト!
ママ)下を見て固まってしまった😭やっぱり下ノ廊下は無理やな
2024年05月03日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 12:45
h)沢を高巻くトコもあります
コウママさんファイト!
ママ)下を見て固まってしまった😭やっぱり下ノ廊下は無理やな
h)沢を振り返って
良い感じ♪
2024年05月03日 12:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 12:49
h)沢を振り返って
良い感じ♪
h)サワグルミかな
2024年05月03日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 12:51
h)サワグルミかな
h)ケルン
2024年05月03日 12:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 12:51
h)ケルン
h)美しいのです
2024年05月03日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
5/3 12:55
h)美しいのです
h)美しい沢を下るの楽しい♪
2024年05月03日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
5/3 12:57
h)美しい沢を下るの楽しい♪
h)癒しの空間
2024年05月03日 12:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
5/3 12:58
h)癒しの空間
h)タニギキョウ
2024年05月03日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/3 13:01
h)タニギキョウ
h)何度も渡渉します
何処をわたろうかなぁ
ママ)レベル高めの渡渉、ハナさんの後に付いていくのみ❗
2024年05月03日 13:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
5/3 13:08
h)何度も渡渉します
何処をわたろうかなぁ
ママ)レベル高めの渡渉、ハナさんの後に付いていくのみ❗
ママ)谷の下りはやっぱり苦手ですがハナさんと一緒だと安心🙆
2024年05月03日 13:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
5/3 13:08
ママ)谷の下りはやっぱり苦手ですがハナさんと一緒だと安心🙆
ママ)最後の渡渉
2024年05月03日 13:24撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
6
5/3 13:24
ママ)最後の渡渉
h)二人共ドボンしなかったよ♪
ママ)😃✌️
2024年05月03日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
5/3 13:25
h)二人共ドボンしなかったよ♪
ママ)😃✌️
h)高島トレイルの案内
2024年05月03日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/3 13:25
h)高島トレイルの案内
h)ゴールが見えた
2024年05月03日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
5/3 13:27
h)ゴールが見えた
h)この橋を渡ってゴール!
おつかれちゃんでした♪
ママ)お疲れ様でした🙌まーまーの距離歩いた😆
2024年05月03日 13:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
5/3 13:27
h)この橋を渡ってゴール!
おつかれちゃんでした♪
ママ)お疲れ様でした🙌まーまーの距離歩いた😆

感想

滋賀県民としては挑戦したい高島トレイル❗ですが、熊🐻さんエリアをゆるゆる隊で歩ける訳もなくもっぱら人の多い赤坂山一択😅
昨年ハナさんにご一緒して頂き若狭駒ヶ岳、先月sealionさんにご一緒して頂き大御影山。
これは、もう高島トレイル挑戦しかないでしょ😤
(あくまでも願望)
ハナさんからはちょっと地味目やでとお聞きしてましたが、全然もう気持ちいい稜線歩きでした\(^o^)/
見ごたえのあるブナやかつら?もあってバリのルートはひたすら上目指すのでわかりやすい。下山の谷コースはちょっと私にはレベル高め。
ここは、また歩きに来たいな〜♥?

ハナさんが、この前コラボで歩いた県境キツかったわ〜と。
まだ、レコを拝見できていなかったので、帰宅後拝見すると、17.9km。ハナさんには余裕やな〜
えっ?累積標高2000m。。。
比良を歩いて2000mってマジですか😱


ハナさん、ありがとうございました☺?
また、宜しくお願いします❗ユルイ目で〜😂

今回はコウママさんとのコラボ。
当初予定は違うお山でもう一人参加メンバーがいたのですが、その山友さんが急遽参加出来なくなってしまい行き先も替えました。
参加出来なくなってしまった山友さん未踏の旬?のお山を予定してたんですよね。
その旬のお山はコウママさんも私も登頂済。
どうせならコウママさん未踏のお山がいいかなぁと此処を選びました。
百里ヶ岳は派手さはないけれど好きなお山。
百里ヶ岳からの県境稜線もブナが素敵な所が満載。
下山の谷ルートもちょっと厳しいケド素敵なルート。
以前一緒に歩いた駒ヶ岳とも繋がるしネ(^_-)-☆(コウママさんが赤線に興味あるか知らんけど)
今の季節、ブナの新緑がとても気持ちよくやっぱり良い所でした。
アカショウビンも鳴いてたよ♪
下山の谷ルートはちょっぴりアドベンチャー気分を味わえ雰囲気も素敵なのでお気に入りなのです(*^^)v
このルートを1人で歩くのはちょっと勇気がいるけど2人で歩けばあら不思議、ちっとも怖くない。
コウママさんお付き合いありがとー♬
また一緒に歩きましょー(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

はなさん、koumamaさん、こんにちは。

新緑の綺麗な季節になりましたね。このエリアは特にブナが綺麗なところで、うりさんもお気に入りの場所だったかと。
ルート断面みたら、木地山から百里ヶ岳への間はキツイ登りのようですね。
このお山へは一度しか行ったことがありませんが、上根来集落から周回したんです。キツイ感じはなかったんですけどね。木地山からは要注意だな。
高島トレイルは綺麗な稜線歩きができるんですね。メモしとこ〜
2024/5/7 12:33
いいねいいね
1
no2さん こんばんは♪
百里ケ岳はお気に入りなので何回か訪れています。
上根来からも歩きましたよー
確かに上根来からのが楽チンだったかなぁ🙄
でもこの周回コースはオススメ♪
高島トレイル随一の快適稜線歩きと谷の素敵な雰囲気が味わえます😊
2024/5/8 19:02
いいねいいね
1
no2さん、こんばんは😃🌃
高島トレイル、熊🐻さんがこわさくて、ソロはもちろん家族でも行くことがないコース💦
ハナさんのおかげで楽しんできました\(^o^)/
めちや、よかっです♥?
2024/5/8 20:24
いいねいいね
1
あらっ♪イイトコ歩いてますねぇ♪
2024/5/8 6:50
綿はるさん このコースいいよー
アカショウビンの鳴き声が聴けたのも嬉しかった♪
2024/5/8 19:04
いいねいいね
1
綿はるさん、こんばんは😃🌃

どんだけ健脚なんですか〜😱

いつか、ご一緒したいな〜😆
(ゆるゆるで〜♥?)
2024/5/8 20:28
いいねいいね
1
koumamaさん♪ゆるゆるOK!!
2024/5/10 21:16
はなちゃん、コウママさん、こんばんは♪
やっとコメントまで漕ぎ着けましたよ。
直ぐに治ると思いきや5日間かかりました。
ヤマレコも見れず最悪のGWになりました😭
ドタキャン、ほんまごめんなさい🙇‍♀️
楽しみにしていたのに、、、。

で!高島トレイルのまた赤線繋がったんですね!
羨まちい🥲
ここもめっちゃいいですやん🤣
絶対歩くのだ🙌
2024/5/8 20:36
フルフルさん 5日かかっちゃいましたかー
しかもヤマレコも見てらんない程だったとは。。。
やはり侮れない病ですね😫
もう治ったとはいえ本調子ではないハズ。無理しないで下さいね。

この山域は1人で歩くにはちょっと勇気がいるけど良いトコなんですよね。
また一緒に歩きましょ😉
2024/5/9 19:31
いいねいいね
1
フルフルさん、楽しみにしてまーす\(^o^)/

2024/5/9 21:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら