ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6749445
全員に公開
ハイキング
丹沢

箒沢公園橋からの石棚山・檜洞丸

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
12.0km
登り
1,409m
下り
1,367m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:02
合計
6:03
8:10
83
9:33
9:34
30
10:04
10:04
18
10:22
10:32
9
10:41
10:42
10
10:52
10:52
11
11:03
11:05
7
11:12
11:12
10
11:34
11:41
3
11:44
12:16
3
12:19
12:19
8
13:01
13:04
32
13:36
13:36
27
14:03
14:07
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスはいき・かえりとも15分先発の臨時便あり。ただしかえりの便は所要時間がかなりかかった(+20分くらい)
新松田駅前でいつもより多く並んでいるな
と思っていたら先行の臨時便を出してくれた
ありがとうFujiQモビリティ
2024年05月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 8:06
新松田駅前でいつもより多く並んでいるな
と思っていたら先行の臨時便を出してくれた
ありがとうFujiQモビリティ
今日は箒沢公園橋からのスタート
2024年05月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:08
今日は箒沢公園橋からのスタート
赤黒い四連梯子
を下から見上げる
2024年05月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 8:16
赤黒い四連梯子
を下から見上げる
折れてしまった杉の木の先端部分が
Vサインを送ってくれている
2024年05月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:21
折れてしまった杉の木の先端部分が
Vサインを送ってくれている
立派な堰
下流側からみると
元からあった大きな岩の上に
石垣を積んでいるのがわかる
2024年05月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:32
立派な堰
下流側からみると
元からあった大きな岩の上に
石垣を積んでいるのがわかる
派手な崩落部分を慎重に通過すると
沢からお別れ
2024年05月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:34
派手な崩落部分を慎重に通過すると
沢からお別れ
尾根にのったところに
登山者数をカウントする器械がある
2024年05月04日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:39
尾根にのったところに
登山者数をカウントする器械がある
鎖場
上るときはそんなに滑らない
(下りではけっこう滑る)
2024年05月04日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:48
鎖場
上るときはそんなに滑らない
(下りではけっこう滑る)
立派な杉のお出迎えを受ける
2024年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 8:59
立派な杉のお出迎えを受ける
常緑広葉樹の林の尾根から
落葉広葉樹の林の尾根に合流するあたり
葉っぱが生えそろっているので
光の加減によっては(一昨日に)気づけないのも納得
2024年05月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 9:08
常緑広葉樹の林の尾根から
落葉広葉樹の林の尾根に合流するあたり
葉っぱが生えそろっているので
光の加減によっては(一昨日に)気づけないのも納得
新緑の向こうに富士山が
チラ見え
2024年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 9:09
新緑の向こうに富士山が
チラ見え
美しい林の尾根を登っていく
2024年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 9:09
美しい林の尾根を登っていく
板小屋沢ノ頭のあたりまできた
2024年05月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 9:32
板小屋沢ノ頭のあたりまできた
細いコル
この前後の登り降りも含めて
慎重にいくべきところ
2024年05月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 9:36
細いコル
この前後の登り降りも含めて
慎重にいくべきところ
登山詳細図(通称守屋地図)でいうところの
藪沢ノ頭がどーんと存在感
2024年05月04日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 9:52
登山詳細図(通称守屋地図)でいうところの
藪沢ノ頭がどーんと存在感
下りるにはしんどいけど
ここを登るのがなんか好きなんだけど
2024年05月04日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 9:57
下りるにはしんどいけど
ここを登るのがなんか好きなんだけど
今日は登る楽しさに
新緑の美しさがプラスされて
気分もあげあげ
2024年05月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:01
今日は登る楽しさに
新緑の美しさがプラスされて
気分もあげあげ
ノリノリの気分のままに
藪沢ノ頭のピークまで巻かずに
登ってしまった
2024年05月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:04
ノリノリの気分のままに
藪沢ノ頭のピークまで巻かずに
登ってしまった
県民の森・玄倉方面からの
ルートと合流
2024年05月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 10:18
県民の森・玄倉方面からの
ルートと合流
2024年05月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:21
こんにちは
また来たよ
2024年05月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 10:22
こんにちは
また来たよ
石棚山に到着
2024年05月04日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:23
石棚山に到着
石棚山の旧指導標と三角点
2024年05月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:24
石棚山の旧指導標と三角点
富士山はこちらの方向に
チラ見え
2024年05月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 10:28
富士山はこちらの方向に
チラ見え
このあたりもなかなかよい雰囲気です
2024年05月04日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 10:48
このあたりもなかなかよい雰囲気です
テシロの頭の指導標の前から
同角ノ頭を鑑賞
2024年05月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:01
テシロの頭の指導標の前から
同角ノ頭を鑑賞
ユーシンへの分岐のところの
テーブルのあたりはバイケイソウかな
2024年05月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 11:13
ユーシンへの分岐のところの
テーブルのあたりはバイケイソウかな
つつじ新道と合流
2024年05月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:22
つつじ新道と合流
ここら辺のバイケイソウは
まだおとなしい
2024年05月04日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:25
ここら辺のバイケイソウは
まだおとなしい
檜洞丸山頂に到着
一昨日水たまりになっていたところは
しっかり乾いていた
2024年05月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:35
檜洞丸山頂に到着
一昨日水たまりになっていたところは
しっかり乾いていた
犬越路方面に100mほど降りる
きょうは富士山バッチリ
2024年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/4 11:37
犬越路方面に100mほど降りる
きょうは富士山バッチリ
主稜線を鑑賞
大室山いい感じ
2024年05月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:39
主稜線を鑑賞
大室山いい感じ
青ヶ岳山荘の方にもおりてみる
今日は蛭ヶ岳もいい感じです
2024年05月04日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 11:43
青ヶ岳山荘の方にもおりてみる
今日は蛭ヶ岳もいい感じです
今日は小屋主さんがいたので
直接100円を手渡し
カルボナーラ(インスタントの)を食す
2024年05月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 11:59
今日は小屋主さんがいたので
直接100円を手渡し
カルボナーラ(インスタントの)を食す
食後のコーヒーもしっかり飲んで
下山開始(満足感に浸って注意散漫に
ならないように気をつけないと)
2024年05月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 12:24
食後のコーヒーもしっかり飲んで
下山開始(満足感に浸って注意散漫に
ならないように気をつけないと)
SGKP(去年サングラスを壊したポイント)
このあと2月に膝くらいまでの積雪のなか
這う這うの体で登ってきたときに
お世話になった小屋番さんに会って
そのときのお礼が言えてよかった
2024年05月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 12:30
SGKP(去年サングラスを壊したポイント)
このあと2月に膝くらいまでの積雪のなか
這う這うの体で登ってきたときに
お世話になった小屋番さんに会って
そのときのお礼が言えてよかった
今日は展望台のあたりからも
富士山が見える
(ちなみにテーブルのあたりからは
よく見えないです)
2024年05月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 13:02
今日は展望台のあたりからも
富士山が見える
(ちなみにテーブルのあたりからは
よく見えないです)
このテーブルのあたり
距離にすると半分くらいだけど
あとはゴーラ沢出合への急な下りを注意すれば
終盤戦といったところ
2024年05月04日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 13:27
このテーブルのあたり
距離にすると半分くらいだけど
あとはゴーラ沢出合への急な下りを注意すれば
終盤戦といったところ
ゴーラ沢出合
2024年05月04日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 13:36
ゴーラ沢出合
白いヘアピンカーブを抜け
2024年05月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 13:57
白いヘアピンカーブを抜け
ここでトレッキングポールと
ショートスパッツしまいました
2024年05月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 14:07
ここでトレッキングポールと
ショートスパッツしまいました
無事到着
2024年05月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5/4 14:13
無事到着
さすがにGWだしけっこう並んでいるな
と思っていたら先行の臨時便を出してくれた
ありがとうFujiQモビリティ
2024年05月04日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 14:21
さすがにGWだしけっこう並んでいるな
と思っていたら先行の臨時便を出してくれた
ありがとうFujiQモビリティ

感想

一昨日のルートの新緑がとても綺麗だったので、今日はその逆ルートで再び新緑を楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら