ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676304
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地(徳澤園・徳本峠)

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
 - 拍手
gaachan その他1人
GPS
32:00
距離
33.1km
登り
790m
下り
783m

コースタイム

7/11 10:50大正池(大正池ホテルで昼食)ー12:10田代池ー12:30田代橋ー12:45ウエストン碑ー13:20河童橋ー14:20明神館ー15:12徳澤園(休憩)ー16:27明神館ー16:37嘉門次小屋ー16:39明神池ー17:55五千尺ロッヂ(泊)
7/12 8:18五千尺ロッヂー9:50明神館ー11:37徳本峠(休憩)ー13:14明神館ー14:00五千尺ロッジー15:00上高地バスセンター
天候 7/11 快晴 徳澤園へ
7/12 快晴 徳本峠へ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR長野駅よりアルピコ高速バスにて大正池下車
復路:アルピコ高速バスにて上高地バスターミナルよりJR長野駅下車
7/11(土曜日)
長野駅東口よりアルピコ交通【上高地せせらぎ号】で上高地大正池に向かいます。
2015年07月11日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 7:57
7/11(土曜日)
長野駅東口よりアルピコ交通【上高地せせらぎ号】で上高地大正池に向かいます。
バスの窓から見える山並み。
2015年07月11日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 9:00
バスの窓から見える山並み。
2015年07月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 10:31
大正池に到着。
2015年07月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:37
大正池に到着。
大正池湖畔から望む焼岳。
2015年07月11日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/11 10:59
大正池湖畔から望む焼岳。
カルガモさん、湖畔をお散歩。人をあまり恐れません。
2015年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
7/11 11:01
カルガモさん、湖畔をお散歩。人をあまり恐れません。
以前に比べ、木立ちがめっきりと少なくなりました。
2015年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 11:01
以前に比べ、木立ちがめっきりと少なくなりました。
穂高連峰。これが見たかったのです。
2015年07月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/11 11:03
穂高連峰。これが見たかったのです。
アップで。
2015年07月11日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 11:01
アップで。
目の前に飛んで来て、着水したカルガモ。こっち見てます。
2015年07月11日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/11 11:02
目の前に飛んで来て、着水したカルガモ。こっち見てます。
中部山岳国立公園【上高地案内図】。
2015年07月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:04
中部山岳国立公園【上高地案内図】。
大正池ホテルで昼食。
2015年07月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:40
大正池ホテルで昼食。
ホテルのレストランからは外の素晴らしい景色が見えます。
2015年07月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/11 11:10
ホテルのレストランからは外の素晴らしい景色が見えます。
同じく焼岳。
2015年07月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 11:13
同じく焼岳。
大正池湖畔から穂高連峰を望む。
2015年07月11日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/11 11:44
大正池湖畔から穂高連峰を望む。
カラマツソウ。
2015年07月11日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:48
カラマツソウ。
河童橋に向かって自然研究路を進みます。
2015年07月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:51
河童橋に向かって自然研究路を進みます。
バイカウツギ。
2015年07月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 11:52
バイカウツギ。
【焼岳】の説明板。
2015年07月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:53
【焼岳】の説明板。
焼岳が少し遠くに。
2015年07月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 11:54
焼岳が少し遠くに。
【ここは標高1,500m】の説明板。
2015年07月11日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:58
【ここは標高1,500m】の説明板。
新緑がいい感じです。
2015年07月11日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 11:58
新緑がいい感じです。
【シラカンバとダケカンバ】の説明板。
2015年07月11日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:02
【シラカンバとダケカンバ】の説明板。
次の説明板通りの写真。
2015年07月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:05
次の説明板通りの写真。
【穂高連峰】の説明板。
2015年07月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:06
【穂高連峰】の説明板。
田代湿原。
2015年07月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:07
田代湿原。
サギスゲ。
2015年07月11日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:10
サギスゲ。
2015年07月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:08
【田代池と湿原】の説明板。
2015年07月11日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:11
【田代池と湿原】の説明板。
田代池。
2015年07月11日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/11 12:12
田代池。
池が少し小さくなりました。
2015年07月11日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:12
池が少し小さくなりました。
2015年07月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:13
いい天気です。
2015年07月11日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:20
いい天気です。
ニッコウキスゲ。
2015年07月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:24
ニッコウキスゲ。
カラマツソウ。
2015年07月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:26
カラマツソウ。
焼岳と梓川。
2015年07月11日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:27
焼岳と梓川。
【上高地の生いたち】の説明板。
2015年07月11日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:31
【上高地の生いたち】の説明板。
田代橋。
2015年07月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:32
田代橋。
2015年07月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:35
【六百山と霞沢岳】の説明板。
2015年07月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:39
【六百山と霞沢岳】の説明板。
左から、六百山、三本槍、霞沢岳。左側の景色も穂高連峰に負けず劣らず素晴らしい。
2015年07月11日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:39
左から、六百山、三本槍、霞沢岳。左側の景色も穂高連峰に負けず劣らず素晴らしい。
上高地温泉ホテル。
2015年07月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:40
上高地温泉ホテル。
2015年07月11日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:41
ウエストン碑。そんなに大きくありません。
2015年07月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:45
ウエストン碑。そんなに大きくありません。
【ウエストン碑】の説明板。
2015年07月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:45
【ウエストン碑】の説明板。
2015年07月11日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 12:46
ヨツバヒヨドリ。
2015年07月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:48
ヨツバヒヨドリ。
イタドリ。
2015年07月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:48
イタドリ。
新緑が本当に美しい。
2015年07月11日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:50
新緑が本当に美しい。
ニッコウキスゲ。数は多くありません。
2015年07月11日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:51
ニッコウキスゲ。数は多くありません。
カラマツソウに囲まれて。
2015年07月11日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 12:52
カラマツソウに囲まれて。
ウツボグサ。
2015年07月11日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:58
ウツボグサ。
ジシバリ。
2015年07月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 12:59
ジシバリ。
2015年07月11日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 13:01
シロバナグンナイフウロ with bee 。
2015年07月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 13:04
シロバナグンナイフウロ with bee 。
シロバナグンナイフウロ。
2015年07月11日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 13:18
シロバナグンナイフウロ。
五千尺ロッヂ。
2015年07月11日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 13:18
五千尺ロッヂ。
2015年07月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/11 13:21
2015年07月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 13:22
2015年07月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/11 13:23
河童橋。
2015年07月11日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 13:26
河童橋。
上高地インフォーメーションセンター内部。
2015年07月11日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 13:33
上高地インフォーメーションセンター内部。
2015年07月11日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 14:08
2015年07月11日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:08
サワギク。
2015年07月11日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:19
サワギク。
センジュガンピ。名前は、日光の千手ヶ浜で発見された中国原産の岩菲(センノウのこと)に似た花から付けられたそうです。
2015年07月11日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 14:21
センジュガンピ。名前は、日光の千手ヶ浜で発見された中国原産の岩菲(センノウのこと)に似た花から付けられたそうです。
明神館。
2015年07月11日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:21
明神館。
エンレイソウの実。
2015年07月11日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:23
エンレイソウの実。
2015年07月11日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:25
真っ直ぐはは徳澤園、右は徳本峠。
2015年07月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:26
真っ直ぐはは徳澤園、右は徳本峠。
2015年07月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:27
2015年07月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:30
2015年07月11日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:31
ヤグルマソウ。
2015年07月11日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 14:33
ヤグルマソウ。
サンカヨウの実。
2015年07月11日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 14:34
サンカヨウの実。
ショウキラン。葉緑素を持たない腐生植物だそうです。
2015年07月11日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 14:38
ショウキラン。葉緑素を持たない腐生植物だそうです。
ショウキラン。
2015年07月11日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 14:38
ショウキラン。
透明な池の底から綺麗な水が湧いていました。
2015年07月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 14:46
透明な池の底から綺麗な水が湧いていました。
2015年07月11日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 14:55
前穂高。
2015年07月11日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 14:58
前穂高。
奥に見えるのは大天井岳でしょうか。
2015年07月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 15:02
奥に見えるのは大天井岳でしょうか。
2015年07月11日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 15:02
徳澤園前のテン場。
2015年07月11日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 15:11
徳澤園前のテン場。
MICHIKUSA SHOKUDO(道草食堂)。
2015年07月11日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 15:12
MICHIKUSA SHOKUDO(道草食堂)。
名物ソフトクリーム。とてもうまし。
2015年07月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 15:15
名物ソフトクリーム。とてもうまし。
2015年07月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:26
いろいろなバッジを売っています。
2015年07月11日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/11 15:27
いろいろなバッジを売っています。
2015年07月11日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:30
2015年07月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:31
2015年07月11日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:31
氷壁の宿 徳澤園。
2015年07月11日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:32
氷壁の宿 徳澤園。
綺麗なトイレです。
2015年07月11日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:35
綺麗なトイレです。
エゾムラサキ?
2015年07月11日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:47
エゾムラサキ?
ダイコンソウ。
2015年07月11日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 15:56
ダイコンソウ。
クルマバツクバネソウ。普通のツクバネソウは葉が4枚輪生ですが,こちらは倍ぐらいの枚数が車輪状につくので、車葉。「ツクバネ」 とは羽根突き遊びで打つ羽根のこと。
2015年07月11日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 16:24
クルマバツクバネソウ。普通のツクバネソウは葉が4枚輪生ですが,こちらは倍ぐらいの枚数が車輪状につくので、車葉。「ツクバネ」 とは羽根突き遊びで打つ羽根のこと。
明神館まで戻って来ました。
2015年07月11日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:27
明神館まで戻って来ました。
2015年07月11日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 16:27
明神橋。この橋を渡ると穂高奥宮、明神池があります。
2015年07月11日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:31
明神橋。この橋を渡ると穂高奥宮、明神池があります。
2015年07月11日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:32
橋の上から。
2015年07月11日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 16:32
橋の上から。
2015年07月11日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 16:32
お猿さん。
2015年07月11日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
7/11 16:33
お猿さん。
2015年07月11日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 16:33
2015年07月11日 16:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:34
2015年07月11日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:36
嘉門次小屋。岩魚の塩焼きが名物です。
2015年07月11日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:37
嘉門次小屋。岩魚の塩焼きが名物です。
【嘉門次小屋】説明板。
2015年07月11日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:37
【嘉門次小屋】説明板。
社務所で200円払います。明神一之池。
2015年07月11日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:39
社務所で200円払います。明神一之池。
2015年07月11日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:40
明神二之池。
2015年07月11日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:42
明神二之池。
2015年07月11日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:43
【穂高神社 奥宮 境内図】。
2015年07月11日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:45
【穂高神社 奥宮 境内図】。
穂高神社奥宮。お参りしました。
2015年07月11日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:46
穂高神社奥宮。お参りしました。
【穂高神社奥宮由緒】。
2015年07月11日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:47
【穂高神社奥宮由緒】。
河童橋まで戻ります。
2015年07月11日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:50
河童橋まで戻ります。
2015年07月11日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 16:56
2015年07月11日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 16:59
2015年07月11日 17:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:18
2015年07月11日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:38
2015年07月11日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:38
2015年07月11日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:38
2015年07月11日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:39
2015年07月11日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:40
シャクナゲ。
2015年07月11日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:42
シャクナゲ。
2015年07月11日 17:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:42
【穂高連峰】説明板。
2015年07月11日 17:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:51
【穂高連峰】説明板。
2015年07月11日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:52
2015年07月11日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 17:52
岳沢をアップ。
2015年07月11日 17:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:53
岳沢をアップ。
誰もいない河童橋は珍しい。。。
2015年07月11日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:55
誰もいない河童橋は珍しい。。。
2015年07月11日 17:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/11 17:56
五千尺ロッヂの夕食はバイキングです。
2015年07月11日 19:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/11 19:40
五千尺ロッヂの夕食はバイキングです。
フロント。
2015年07月11日 20:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/11 20:15
フロント。
7/12(日曜日)
早朝、河童橋から。朝もやがかかっています。今日もいい天気。
2015年07月12日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 5:46
7/12(日曜日)
早朝、河童橋から。朝もやがかかっています。今日もいい天気。
誰もいない河童橋。
2015年07月12日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 5:47
誰もいない河童橋。
2015年07月12日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 5:47
2015年07月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 5:50
2015年07月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 5:50
2015年07月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 5:50
2015年07月12日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 5:52
2015年07月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 5:55
2015年07月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:02
2015年07月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:04
天狗岩アップ。
2015年07月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/12 6:04
天狗岩アップ。
2015年07月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:04
2015年07月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 6:04
2015年07月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:07
2015年07月12日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:09
2015年07月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:11
2015年07月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:11
2015年07月12日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:15
2015年07月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 6:16
2015年07月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 6:21
【河童橋】の説明板。
2015年07月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:22
【河童橋】の説明板。
五千尺ホテル。
2015年07月12日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:22
五千尺ホテル。
2015年07月12日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 6:28
ロッヂのバイキング朝食。うまし。
2015年07月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/12 7:14
ロッヂのバイキング朝食。うまし。
2015年07月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 8:10
2015年07月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:23
2015年07月12日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 8:24
2015年07月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:25
ムラサキツメクサ。
2015年07月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:26
ムラサキツメクサ。
シロツメクサ。
2015年07月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:27
シロツメクサ。
キバノノヤマオダマキ。
2015年07月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/12 8:28
キバノノヤマオダマキ。
2015年07月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:32
2015年07月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:38
オシダ。
2015年07月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 8:40
オシダ。
2015年07月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:41
ズダヤクシュ。
2015年07月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:48
ズダヤクシュ。
2015年07月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 8:58
2015年07月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 8:58
2015年07月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:01
カニコウモリ。
2015年07月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:04
カニコウモリ。
シナノオトギリ。
2015年07月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:08
シナノオトギリ。
青い空をバックに柳絮(りゅうじょ)。この綿毛が雪のようにふわふわと飛んでいました。
2015年07月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:13
青い空をバックに柳絮(りゅうじょ)。この綿毛が雪のようにふわふわと飛んでいました。
アップで。
2015年07月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:14
アップで。
明神館の前にある大きな木です。
2015年07月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:16
明神館の前にある大きな木です。
白沢に沿って最初は平坦な道を進みます。
2015年07月12日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:37
白沢に沿って最初は平坦な道を進みます。
2015年07月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:42
ミヤマカラマツソウ。
2015年07月12日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:43
ミヤマカラマツソウ。
キバナノオダマキ。
2015年07月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 9:44
キバナノオダマキ。
オシダ。
2015年07月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:46
オシダ。
行き交う人も少なく、のんびりと歩けます。
2015年07月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:51
行き交う人も少なく、のんびりと歩けます。
2015年07月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:51
サンカヨウの実。至る所にありました。
2015年07月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:52
サンカヨウの実。至る所にありました。
2015年07月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:53
白沢にかかった木道を渡ります。
2015年07月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 9:59
白沢にかかった木道を渡ります。
2015年07月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 9:59
2015年07月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:03
2015年07月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:07
オオバミゾホウズキ。
2015年07月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:17
オオバミゾホウズキ。
振り返るとこんな絶景が。
2015年07月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:20
振り返るとこんな絶景が。
2015年07月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:21
2015年07月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:21
クルマユリ。
2015年07月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/12 10:24
クルマユリ。
クルマバツクバネソウ。
2015年07月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:26
クルマバツクバネソウ。
ヤグルマソウ。
2015年07月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:36
ヤグルマソウ。
2015年07月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:45
徳本峠まであと0.8km。
2015年07月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 10:57
徳本峠まであと0.8km。
穂高連峰。
2015年07月12日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:02
穂高連峰。
モミジカラマツ。
2015年07月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:06
モミジカラマツ。
ゴゼンタチバナ。
2015年07月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 11:13
ゴゼンタチバナ。
マイヅルソウ。
2015年07月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:16
マイヅルソウ。
徳本峠と霞沢岳への分岐道標。
2015年07月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:18
徳本峠と霞沢岳への分岐道標。
徳本峠に到着。
2015年07月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:24
徳本峠に到着。
45秒で着くてんぼう台。
2015年07月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:25
45秒で着くてんぼう台。
てんぼう台から望む穂高連峰。
2015年07月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 11:26
てんぼう台から望む穂高連峰。
2015年07月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:27
2015年07月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 11:27
2015年07月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:29
2015年07月12日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 11:30
2015年07月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:31
2015年07月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:31
2015年07月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:32
徳本小屋。
2015年07月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:38
徳本小屋。
2015年07月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:38
名称:徳本峠小屋休憩所にて平成23年10月 国登録有形文化財です。
2015年07月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:45
名称:徳本峠小屋休憩所にて平成23年10月 国登録有形文化財です。
徳本小屋前からの展望。
2015年07月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 11:39
徳本小屋前からの展望。
そろそろ引き返します。
2015年07月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
7/12 11:45
そろそろ引き返します。
コイワカガミ。ひっそりと咲いていました。
2015年07月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:52
コイワカガミ。ひっそりと咲いていました。
2015年07月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 11:55
モミジカラマツソウ。
2015年07月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:00
モミジカラマツソウ。
ショウジョウバカマの実。
2015年07月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:06
ショウジョウバカマの実。
2015年07月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:06
ミヤマカラマツソウ。
2015年07月12日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:09
ミヤマカラマツソウ。
2015年07月12日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 12:17
ミヤマカラマツソウ。
2015年07月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 12:18
ミヤマカラマツソウ。
オオバミゾホウズキ。
2015年07月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:20
オオバミゾホウズキ。
2015年07月12日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:25
ヤグルマソウ。
2015年07月12日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 12:27
ヤグルマソウ。
明神館。
2015年07月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 13:14
明神館。
明神岳。
2015年07月12日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 13:10
明神岳。
2015年07月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 13:19
2015年07月12日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 13:15
シナノオトギリソウ。
2015年07月12日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 13:24
シナノオトギリソウ。
河童橋より明神館よりにちょっと行ったところに流れる清水川の橋からパチリ。
2015年07月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 13:58
河童橋より明神館よりにちょっと行ったところに流れる清水川の橋からパチリ。
2015年07月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 14:00
五千尺ロッヂの隣【トワ・サンク】で人気のアップルパイ。うまし。
2015年07月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:10
五千尺ロッヂの隣【トワ・サンク】で人気のアップルパイ。うまし。
トワ・サンク。ソフトクリーム・ジュースもおいしそうでした。
2015年07月12日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:20
トワ・サンク。ソフトクリーム・ジュースもおいしそうでした。
2015年07月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:44
2015年07月12日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:45
上高地バスセンターに向かって歩きますが、何度も振り返り写真を撮りました。
2015年07月12日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:48
上高地バスセンターに向かって歩きますが、何度も振り返り写真を撮りました。
2015年07月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:49
2015年07月12日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:56
また来よ。この素晴らしい景色に会いに。
2015年07月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
7/12 14:52
また来よ。この素晴らしい景色に会いに。
2015年07月12日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7/12 14:57
上高地バスターミナル近くのインフォーメーションセンターに掲示されていた【上高地自然情報】。
2015年07月12日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
7/12 15:02
上高地バスターミナル近くのインフォーメーションセンターに掲示されていた【上高地自然情報】。
撮影機器:

感想

相方のリハビリも兼ねての久し振りの上高地。
【7/11】 
・大正池も随分と変わったものだ。池の中の木立も激減して、その特徴ある景観も昔の面影はない。しかし、穂高連峰は快晴であることも相俟って相変わらず美しかった。秋に涸沢カール行きを計画しているが、その偵察も兼ねて、徳澤園まで行くことにした。梓川のせせらぎが絶えず聞こえ、新緑も美しく多くの人が訪れるのも頷ける。徳澤園のアイスクリームは絶品であった。
【7/12】
・本来は霞沢岳に登りたいが、時間もないので、途中の徳本峠までの山行とした。明神館のちょっと先の分岐を右に曲がるが、すれ違う人もあまりなく静かな歩きを楽しめた。始めはは沢沿いの道をなだらかに行くが、少しずつ道はその勾配を増す。そのうちに本格的な山道となり勾配は急になるが、振り向くと、明神岳・穂高連峰の一部が見え目を楽しませてくれる。ベンチを2か所過ぎると右 霞沢岳、左 徳本峠の標識が現れ、峠が近いことがわかる。峠の宿のテント場にはピョンと到着する感じ。テントは幾張りかあり、皆さん次の行動への準備に余念がない。ここから歩いて45秒のところには(看板にそうある)てんぼう台があり、ここから望む穂高連峰・明神岳は圧巻であった。小屋の方は掃除に忙しく、2種類バッジ(峠の小屋と霞沢岳)を購入した。次回は新島々から徳本峠を超え上高地に抜けるのも面白いと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら