ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6777715
全員に公開
ハイキング
近畿

金山 (トンネル遺構、旧街道、そして里山風景満喫♪)

2024年05月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
13.2km
登り
1,139m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:36
合計
6:17
9:10
45
スタート地点
9:55
9:56
39
10:35
10:46
8
10:54
11:00
1
11:10
11:12
9
12:04
12:05
56
13:01
13:03
50
13:53
13:53
5
13:58
14:03
26
14:29
14:36
51
15:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースでした。
ただ、鐘ヶ坂公園から鐘ヶ坂峠への道は、現地の道標に従って歩くとヤマレコ地図とは異なるルートになってしまい、少し戸惑いました (すぐ合流するので問題ありませんが)。
あと、私のスマホのせいだと思いますが、この山行記録の「距離」「登り」「下り」は2〜3割増量されているような気がします。例えば距離は13.2kmとなっていますが、実際には10kmそこそこだと思います。
その他周辺情報 北麓にある三世代トンネルは、これもう、道路遺構好きの人にはたまらないでしょうね。
明治・昭和・平成と、時代の異なる三本のトンネルが峠を東西に穿っています。峠に残る古道まで含めると、なんと四世代の峠越え交通路が揃い踏み!
このうち明治隧道は、若かりし頃(もうン十年も前)、一度訪れたことがあります。そのときは、草ボウボウでオバケが出そうな、なんとも凄みのある景観にテンションMAXでした。時は移り、今は小奇麗に公園ぽく整備されてしまい、ちょっと残念・・・などと言ってはいけませんね。地元の方の保存努力に、素直に感謝したいと思います。なんか、文化財や史跡の保護って、いろいろ難しいですね (笑) 。
国道176号沿いの鐘ヶ坂簡易パーキング (トイレあり) に駐車してスタートです。
おや?
何やら隣から妖気が・・・
国道176号沿いの鐘ヶ坂簡易パーキング (トイレあり) に駐車してスタートです。
おや?
何やら隣から妖気が・・・
妖気を発していたのはこの廃墟。
「吉祥苑」という旅館跡だそうで、かつては結婚式場も併設していたのだとか。
廃墟マニアの間では、そこそこ知られた物件(?)らしいです。
しばし廃墟浴。もちろん立ち入ったりせず、外から眺めるだけ。ほどよく朽ちた味わい深い外観です。
妖気を発していたのはこの廃墟。
「吉祥苑」という旅館跡だそうで、かつては結婚式場も併設していたのだとか。
廃墟マニアの間では、そこそこ知られた物件(?)らしいです。
しばし廃墟浴。もちろん立ち入ったりせず、外から眺めるだけ。ほどよく朽ちた味わい深い外観です。
さて三世代トンネル巡りの開始です。
まずは平成の「新鐘ヶ坂トンネル」(平成17年完成) の西側坑口。
坑口前の道路線形に全く乱れはありません。道路を作っていたら山が立ち塞がったので、そのままブチ抜いたような風情ですね。後で見る昭和・明治のトンネルに比べると土木技術の進歩を感じます。
さて三世代トンネル巡りの開始です。
まずは平成の「新鐘ヶ坂トンネル」(平成17年完成) の西側坑口。
坑口前の道路線形に全く乱れはありません。道路を作っていたら山が立ち塞がったので、そのままブチ抜いたような風情ですね。後で見る昭和・明治のトンネルに比べると土木技術の進歩を感じます。
次に昭和のトンネルに向かいます。
ふと見上げると・・・「鬼の架け橋」めっけ♪
本日午後からあそこに登ります (写真はかなりズームしてます)。
1
次に昭和のトンネルに向かいます。
ふと見上げると・・・「鬼の架け橋」めっけ♪
本日午後からあそこに登ります (写真はかなりズームしてます)。
国道176旧道を歩いていると、途中にこんな公園 (鐘ヶ坂公園) が。
桜の名所だそうで、駐車場もあります。登山者はこちらに駐車するのが一般的なようです。ヤマレコのPマークもここだと思います。
国道176旧道を歩いていると、途中にこんな公園 (鐘ヶ坂公園) が。
桜の名所だそうで、駐車場もあります。登山者はこちらに駐車するのが一般的なようです。ヤマレコのPマークもここだと思います。
もうすぐ昭和のトンネルです。
先ほどの平成トンネルに比べると、道が高い位置にあり、線形も坑口直前で大きく乱れ、かなりのヘアピンになっています。
掘りやすい場所を探して調整した結果なのでしょうか。
もうすぐ昭和のトンネルです。
先ほどの平成トンネルに比べると、道が高い位置にあり、線形も坑口直前で大きく乱れ、かなりのヘアピンになっています。
掘りやすい場所を探して調整した結果なのでしょうか。
昭和のトンネルに到着。
「鐘ヶ坂トンネル」(昭和42年完成) の西側坑口です。
そこそこ趣のある坑口なのですが、手前のフェンスが殺風景でちょっと残念…。
昭和のトンネルに到着。
「鐘ヶ坂トンネル」(昭和42年完成) の西側坑口です。
そこそこ趣のある坑口なのですが、手前のフェンスが殺風景でちょっと残念…。
明治のトンネルに向かいます。
道幅がぐっと狭くなり、ダートになりました。昭和のトンネルよりもさらに高所を進んでいきます。
トンネルの距離をできるだけ短くするため、上れるところまで上ったのでしょうね。
しかし・・・風情のある道だなぁ♪
明治のトンネルに向かいます。
道幅がぐっと狭くなり、ダートになりました。昭和のトンネルよりもさらに高所を進んでいきます。
トンネルの距離をできるだけ短くするため、上れるところまで上ったのでしょうね。
しかし・・・風情のある道だなぁ♪
明治のトンネルに到着。
「鐘ヶ坂隧道」 (明治16年完成) の西側坑口です。
昭和のトンネルが開通するまでの間、この隧道が地域の車両交通を担い続けていたと思うと、なんだか感動です。
ただ坑口の見た目は、後でご紹介する東側 (篠山側) の方がよいと思いました。
明治のトンネルに到着。
「鐘ヶ坂隧道」 (明治16年完成) の西側坑口です。
昭和のトンネルが開通するまでの間、この隧道が地域の車両交通を担い続けていたと思うと、なんだか感動です。
ただ坑口の見た目は、後でご紹介する東側 (篠山側) の方がよいと思いました。
隧道内は施錠されていて入れませんが、事前に丹波市観光協会に申し込めば、内部を見学できるようです。
また年に2回 (春と秋?) 解放されて通り抜けできるイベントがあるようです。
隧道内は施錠されていて入れませんが、事前に丹波市観光協会に申し込めば、内部を見学できるようです。
また年に2回 (春と秋?) 解放されて通り抜けできるイベントがあるようです。
いよいよ峠の古道に向かいます。
明治のトンネルから少し戻り、この道標に従って山に入っていきます。
いよいよ峠の古道に向かいます。
明治のトンネルから少し戻り、この道標に従って山に入っていきます。
一応、橋みたいですが…大丈夫ですか?本当に渡っていいですか?
(ミシミシ・・・メキッ・・・ツルッ)
結論を言うと、渡らない方がいいです。簡単に迂回できますので。
一応、橋みたいですが…大丈夫ですか?本当に渡っていいですか?
(ミシミシ・・・メキッ・・・ツルッ)
結論を言うと、渡らない方がいいです。簡単に迂回できますので。
明治のトンネルができるまでは、こんな道を荷物を担いで登ってたんですね。こりゃトンネル欲しくなりますわ。
明治のトンネルができるまでは、こんな道を荷物を担いで登ってたんですね。こりゃトンネル欲しくなりますわ。
鐘ヶ坂峠に到着。
ここから金山に登山道が通じているのですが、そちらは下山時に使うことにして、いったん篠山側に下ります。
鐘ヶ坂峠に到着。
ここから金山に登山道が通じているのですが、そちらは下山時に使うことにして、いったん篠山側に下ります。
篠山側に下りてきたところ。
登山者用駐車場 (第2駐車スペース) になっています。
このすぐ北側に昭和トンネルの東側坑口があります。
篠山側に下りてきたところ。
登山者用駐車場 (第2駐車スペース) になっています。
このすぐ北側に昭和トンネルの東側坑口があります。
昭和トンネルの東側坑口。
相変わらず殺風景なフェンス。
昭和トンネルの東側坑口。
相変わらず殺風景なフェンス。
明治のトンネルへはこの道を登ってゆきます。
明治のトンネルへはこの道を登ってゆきます。
明治トンネルの東側坑口。
石組みやレンガがよく残っていて、小さいながらも風格があります。
個人的には西側坑口よりも、こちらの方が断然気に入りました。
明治トンネルの東側坑口。
石組みやレンガがよく残っていて、小さいながらも風格があります。
個人的には西側坑口よりも、こちらの方が断然気に入りました。
先ほどの駐車場 (第2駐車スペース) から南下して、大乗寺の登山口を目指します。
少し南下したところに、また駐車場 (第1駐車スペース) がありました。金山はクルマで寄り付きやすい山ですね。
先ほどの駐車場 (第2駐車スペース) から南下して、大乗寺の登山口を目指します。
少し南下したところに、また駐車場 (第1駐車スペース) がありました。金山はクルマで寄り付きやすい山ですね。
こんな碑が。
このあたり、旧篠山街道を歩いています。
街道沿いの雰囲気良さげな神社。
このあたり、旧篠山街道を歩いています。
街道沿いの雰囲気良さげな神社。
並走する国道176号に寄り道しました。
平成トンネルの東側坑口が見えます。
まだ山が始まってもいないのに、地中にめり込んでいってます。西側坑口との高度調整のためでしょうか。
もう平成の土木技術はやりたい放題ですね (笑)
並走する国道176号に寄り道しました。
平成トンネルの東側坑口が見えます。
まだ山が始まってもいないのに、地中にめり込んでいってます。西側坑口との高度調整のためでしょうか。
もう平成の土木技術はやりたい放題ですね (笑)
この神社が金山の登山口になっているようです。
今日はここはパスして、さらに南下します。
この神社が金山の登山口になっているようです。
今日はここはパスして、さらに南下します。
このあたり、なんとなく旧街道の風情が。
このあたり、なんとなく旧街道の風情が。
白い大型犬が陽だまりの中、草を食んで・・・いや、違うって。ヤギやん!
なんか家畜っぽくないんですが、ひょっとしてペット?
白い大型犬が陽だまりの中、草を食んで・・・いや、違うって。ヤギやん!
なんか家畜っぽくないんですが、ひょっとしてペット?
旧街道沿いのお地蔵さん♪
このあたりで分岐し、大乗寺の参道に入ります。
旧街道沿いのお地蔵さん♪
このあたりで分岐し、大乗寺の参道に入ります。
突如現れた立派な山門。
ちょっと圧倒されました。
突如現れた立派な山門。
ちょっと圧倒されました。
しかし角度を変えてみると、山門が道にスルーされちゃってます。
これ、時々見かける光景ですが、山門の「置いて行かれた感」が半端なくて可哀そうになります。何か良い工夫は無いものでしょうか。
しかし角度を変えてみると、山門が道にスルーされちゃってます。
これ、時々見かける光景ですが、山門の「置いて行かれた感」が半端なくて可哀そうになります。何か良い工夫は無いものでしょうか。
赤い橋を渡ったところに道標が見えます。
ここが大乗寺の登山口ですね。橋を渡って入山します。
赤い橋を渡ったところに道標が見えます。
ここが大乗寺の登山口ですね。橋を渡って入山します。
こんな斜面を九十九折れで登ってゆきます。
こんな斜面を九十九折れで登ってゆきます。
不意打ち気味に展望が開けました。
篠山側の里の風景♪
不意打ち気味に展望が開けました。
篠山側の里の風景♪
突然現れた石段。
園林寺というお寺の跡だそうです。
突然現れた石段。
園林寺というお寺の跡だそうです。
なんか登山道が急に高規格(?)になりました。
このあたりまで、金山城のエリアだったのでしょうか。
なんか登山道が急に高規格(?)になりました。
このあたりまで、金山城のエリアだったのでしょうか。
道が三方向に分かれている場所に出ました。
左の道から登り、真ん中の道から下りてくる予定です。
その後、右側の道で下山します。
道が三方向に分かれている場所に出ました。
左の道から登り、真ん中の道から下りてくる予定です。
その後、右側の道で下山します。
鬼の架け橋に到着!
先客はいません。
鬼の架け橋を独り占めです。
1
鬼の架け橋に到着!
先客はいません。
鬼の架け橋を独り占めです。
岩に上ってみると、山また山また山・・・の景色♪
1
岩に上ってみると、山また山また山・・・の景色♪
今朝、鬼の架け橋を見上げた場所は、あの草地のあたりのようです。
今朝、鬼の架け橋を見上げた場所は、あの草地のあたりのようです。
隣にも岩山があるので登ってみます。
1
隣にも岩山があるので登ってみます。
絶景♪
丹波側の里の風景。
里が、海か湖のように見える・・・
1
絶景♪
丹波側の里の風景。
里が、海か湖のように見える・・・
花が咲いています。
植物オンチの私には、「花」としか言えないのが悲しい。
ツツジ・・・で合ってます?
花が咲いています。
植物オンチの私には、「花」としか言えないのが悲しい。
ツツジ・・・で合ってます?
昼食を済ませ、いよいよ金山山頂へ。
と言っても、すぐ隣なんですけど。
昼食を済ませ、いよいよ金山山頂へ。
と言っても、すぐ隣なんですけど。
鬼の架け橋から数分で金山山頂に登ってきました。
広い山頂にはベンチもあります。相変わらず誰もいなくて独り占め状態です。
考えてみると、今朝駐車場をスタートしてから、一人もハイカーさんに会っていません。平日とはいえ、こんなに景色のいい整備されたコースで、しかも季節も天気もハイキング日和ど真ん中なのに・・・
鬼の架け橋から数分で金山山頂に登ってきました。
広い山頂にはベンチもあります。相変わらず誰もいなくて独り占め状態です。
考えてみると、今朝駐車場をスタートしてから、一人もハイカーさんに会っていません。平日とはいえ、こんなに景色のいい整備されたコースで、しかも季節も天気もハイキング日和ど真ん中なのに・・・
山頂からの丹波側の絶景♪
山頂からの丹波側の絶景♪
北東方向を見ると、ポコポコポコと突き出た特徴のある山が。
あれは先々月に登った三尾山
北東方向を見ると、ポコポコポコと突き出た特徴のある山が。
あれは先々月に登った三尾山
篠山側の絶景♪
いやもう大満足。
篠山側の絶景♪
いやもう大満足。
里の絶景を堪能したところで、そろそろ下山しますかね。
里の絶景を堪能したところで、そろそろ下山しますかね。
先ほどの三方向の分かれ道まで下りてきました。
ここからは右方向 (「トンネル」と書かれている) に下山して、鐘ヶ坂峠を目指します。
先ほどの三方向の分かれ道まで下りてきました。
ここからは右方向 (「トンネル」と書かれている) に下山して、鐘ヶ坂峠を目指します。
鐘ヶ坂峠まで戻ってきました。あとは今朝来た道を帰るだけです。
しかし、こういう古道の峠の風景って、なんか心を搔きむしるものがありますね。多くの人がそれぞれの思いを抱えて、この峠を越えたんだろうなぁ。
1
鐘ヶ坂峠まで戻ってきました。あとは今朝来た道を帰るだけです。
しかし、こういう古道の峠の風景って、なんか心を搔きむしるものがありますね。多くの人がそれぞれの思いを抱えて、この峠を越えたんだろうなぁ。
駐車場まで戻ってきました。
楽しかったー。
今日も安全運転で帰ります。
駐車場まで戻ってきました。
楽しかったー。
今日も安全運転で帰ります。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット タオル カメラ

感想

金山は丹波篠山の北西に位置する里山です。
私は篠山周辺の里山風景が大好きで、この金山も以前から気になっていたのですが、あまりにもサクッと登れそうなのでちょっと物足りない印象があり、なんとなく後回しになっていました。

今回、丸1日歩くつもりでルートを考えた結果、鐘ヶ坂公園から鐘ヶ坂峠を越え、旧篠山街道を南下して南麓の大乗寺から登ることにしました。
序盤の里道歩きが長めのルートでしたが、(少々マニアックなのも含めて)見所も多く、充実した1日を過ごせました。
メインの金山も「これぞ里山」的な展望が開けてもう大満足でした。

結局この日は一日中、他のハイカーの方に一人も会いませんでした。帰りに寄ったラーメン屋 (結構有名なチェーン店) でも、お客は私一人でした。こんなこともあるんだなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
金山 鬼の架け橋を鐘ヶ坂から周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら