記録ID: 6789572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山
2024年05月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 8:21
距離 10.4km
登り 1,069m
下り 1,071m
天候 | ☀️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花園からは国道140号と |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は沢沿いの道、後半は日当たりの良い紅葉樹林です。岩場やぬかるみほぼ無く落ち葉のふかふかな道で歩きやすいです。アップダウンは無くずっと登りなので体力的には優しいコースです。山頂近くは鎖があったり岩場があるのでそれなりに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ◆トイレ:駐車場の近くにあります。 ◆水場:駐車場の近くにあります。靴も洗えます。 ◆山バッジ:無事に戻ると山中さんから頂けます。 ◆御朱印:近くに神社や寺は有りませんでした💦 ◆温泉♨️:道の駅「両神温泉薬師の湯」に有ります。 私は帰りに秩父市の「武甲温泉」に入りました(^^) |
写真
感想
10日前に雲取山に登ったのですが、その下山途中でドーンと正面に見えたのが両神山で、そのゴツゴツした山容がとても印象的でした。
次の週末、天気がよさそうだし季節も良いと急遽計画した山行でした。白井差からのコースは私有地の登山道なので土地の所有者である山中さんに事前連絡するのですが、前日の電話応対も当日の案内もとても親切で、ご夫婦共に登山者のことをよく理解している感じでした。コースの整備も行き届いておりストレスなく登山を楽しむことが出来ました。
登山道はブナとカエデが主体の広葉樹林にあり、太陽の光が差し込むためかとても爽やかでした。初めて見た山頂近くに咲いていたアカヤシオのきれいな色には大変感動しました。期待以上に素晴らしかったのが頂上からの展望です。雲がほとんどなく、秩父や群馬の山、富士山、八ヶ岳はもちろん北アルプスの山々も遠くにしっかり見ることが出来ました。
標高1732mとは思えない大パノラマとプライベート感のあるストレスの無い登山道に大満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する