ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681673
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳ー山デビューの娘とともに(^^)/

2015年07月21日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
sunset その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
421m
下り
423m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:10
合計
5:25
6:55
14
畳平
7:09
0:00
17
富士見岳口
7:26
7:37
22
富士見岳頂上
7:59
63
剣ヶ峰口
9:02
6
蚕玉岳
9:08
9:18
2
頂上小屋
9:20
9:56
2
剣ヶ峰
9:58
44
蚕玉岳
10:42
10:55
43
肩の小屋
11:38
0:00
23
お花畑
12:01
0:00
19
乗鞍本宮
12:20
畳平バス停
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
朴の木平からシャトルバスに乗車。大人2300円
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
その他周辺情報 朴の木平に宿儺の湯あり。
本当は3:45朴の木平発のご来光バスに乗る予定でしたが、私も娘も体調がすぐれず起きられず、第2便5:55発のバスに乗ることにして、ご来光は次の機会に。



2015年07月21日 05:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
7/21 5:53
本当は3:45朴の木平発のご来光バスに乗る予定でしたが、私も娘も体調がすぐれず起きられず、第2便5:55発のバスに乗ることにして、ご来光は次の機会に。



昨日までの曇りの天気が気になりましたが、今日は晴れらしい。
んーご来光良かったかも(^_^.)
2015年07月21日 05:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 5:55
昨日までの曇りの天気が気になりましたが、今日は晴れらしい。
んーご来光良かったかも(^_^.)
バスでは爆睡。
あっという間に畳平に着きました。
2015年07月21日 05:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 5:55
バスでは爆睡。
あっという間に畳平に着きました。
畳平からちょっと歩いたらこの景色!
雲海好きの私はもう、これだけでワクワクワクワク。
2015年07月21日 06:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11
7/21 6:37
畳平からちょっと歩いたらこの景色!
雲海好きの私はもう、これだけでワクワクワクワク。
波打つとはこのこと!っていう表現がぴったりです。
空も青くて、登山デビューの娘には最高の天気!
2015年07月21日 06:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/21 6:37
波打つとはこのこと!っていう表現がぴったりです。
空も青くて、登山デビューの娘には最高の天気!
2015年07月21日 06:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 6:55
里見岳
2015年07月21日 06:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 6:55
里見岳
魔王岳
2015年07月21日 06:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 6:55
魔王岳
恵比寿岳
2015年07月21日 06:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 6:55
恵比寿岳
静かな鶴ヶ池
2015年07月21日 06:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 6:57
静かな鶴ヶ池
イワツメクサ
2015年07月21日 06:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 6:57
イワツメクサ
2015年07月21日 06:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 6:57
わかりやすいです。
2015年07月21日 06:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 6:58
わかりやすいです。
雲海が目について仕方ない。
2015年07月21日 06:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 6:58
雲海が目について仕方ない。
イワギキョウ
2015年07月21日 06:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 6:59
イワギキョウ
2015年07月21日 07:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 7:00
2015年07月21日 07:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 7:00
ヨツバシオガマ
2015年07月21日 07:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:00
ヨツバシオガマ
2015年07月21日 07:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:01
ウサギギク
2015年07月21日 07:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:01
ウサギギク
ウラジロナナカマド
2015年07月21日 07:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:03
ウラジロナナカマド
コマクサ
2015年07月21日 07:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:04
コマクサ
眼下に波打つ雲
2015年07月21日 07:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:06
眼下に波打つ雲
はるかかなたには長野の峰々
2015年07月21日 07:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:06
はるかかなたには長野の峰々
刻々と変わっていく雲の波
2015年07月21日 07:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:07
刻々と変わっていく雲の波
雲海をバックに笑顔の娘
2015年07月21日 07:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
9
7/21 7:07
雲海をバックに笑顔の娘
私も
2015年07月21日 07:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10
7/21 7:08
私も
まずは富士見岳に。
大黒岳より高い分、山々を見渡せるというので。
いつもと違う眺望を期待して。
2015年07月21日 07:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:09
まずは富士見岳に。
大黒岳より高い分、山々を見渡せるというので。
いつもと違う眺望を期待して。
私の前を行く娘。
私が案内人のはずだが?(笑)
2015年07月21日 07:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
7/21 7:21
私の前を行く娘。
私が案内人のはずだが?(笑)
ミヤマダイコンソウ
2015年07月21日 07:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:21
ミヤマダイコンソウ
眼下に鶴ヶ池エリア
2015年07月21日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
7/21 7:25
眼下に鶴ヶ池エリア
荒れ狂う波のように見える
2015年07月21日 07:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:25
荒れ狂う波のように見える
雪解けのエメラルドが美しい不消ヶ池
2015年07月21日 07:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:26
雪解けのエメラルドが美しい不消ヶ池
あの水って飲めるんかなー?と娘。
2015年07月21日 07:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:26
あの水って飲めるんかなー?と娘。
富士見岳のケルン。
数年前に来たときはあったかな?覚えてない(^_^.)
2015年07月21日 07:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:26
富士見岳のケルン。
数年前に来たときはあったかな?覚えてない(^_^.)
とりあえず一つ達成!
達成感のうれしそうな笑顔(^^)/
2015年07月21日 07:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
14
7/21 7:27
とりあえず一つ達成!
達成感のうれしそうな笑顔(^^)/
風が強くて、髪の毛がジャマ(笑)
2015年07月21日 07:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/21 7:27
風が強くて、髪の毛がジャマ(笑)
北アルプスをバックに。
2015年07月21日 07:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
12
7/21 7:28
北アルプスをバックに。
私も一応。
2015年07月21日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
13
7/21 7:29
私も一応。
あ、一応ってことはなかった、写真まだあった(笑)
2015年07月21日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
8
7/21 7:29
あ、一応ってことはなかった、写真まだあった(笑)
しぇーもしてみた(笑)
2015年07月21日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:29
しぇーもしてみた(笑)
しぇーの形になっていない???
2015年07月21日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
7/21 7:29
しぇーの形になっていない???
八ヶ岳方面?
2015年07月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:30
八ヶ岳方面?
雲海が素敵すぎて、峰々はどうでもいいかもー
2015年07月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:30
雲海が素敵すぎて、峰々はどうでもいいかもー
波しぶきみたい
2015年07月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:30
波しぶきみたい
槍ヶ岳もすっきりとみえて嬉しい。
2015年07月21日 07:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/21 7:30
槍ヶ岳もすっきりとみえて嬉しい。
次はあそこを目指すんだよと気合を入れる。
2015年07月21日 07:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:31
次はあそこを目指すんだよと気合を入れる。
コマクサ素敵♡
女王っていうのわかる。
2015年07月21日 07:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/21 7:37
コマクサ素敵♡
女王っていうのわかる。
下山しましょう。
2015年07月21日 07:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:37
下山しましょう。
不消ヶ池の雪渓
あそこに入っていきたいなーと思うのは私だけではないはず!
2015年07月21日 07:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:37
不消ヶ池の雪渓
あそこに入っていきたいなーと思うのは私だけではないはず!
しぶきをあげる雲たち
2015年07月21日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:40
しぶきをあげる雲たち
あ、関係車!
2015年07月21日 07:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 7:52
あ、関係車!
ヒメクワガタ
乗鞍では希少植物だそうです。
関係車のおじさまに教わりました。
2015年07月21日 07:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:53
ヒメクワガタ
乗鞍では希少植物だそうです。
関係車のおじさまに教わりました。
ヒメクワガタあっぷ
2015年07月21日 07:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 7:54
ヒメクワガタあっぷ
これも乗鞍では希少だそうです。
名前を教えてもらったんだけど、忘れてしまいました(>_<)
2015年07月21日 07:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:55
これも乗鞍では希少だそうです。
名前を教えてもらったんだけど、忘れてしまいました(>_<)
どなたか知っていたら教えてくださいませ。
2015年07月21日 07:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:55
どなたか知っていたら教えてくださいませ。
アップです。
2015年07月21日 07:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 7:55
アップです。
ウラジロナナカマド
2015年07月21日 07:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 7:56
ウラジロナナカマド
ウサギギク
2015年07月21日 07:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 7:57
ウサギギク
やってきました!
ここからが今日の核心部!
頑張っていきましょう!
2015年07月21日 07:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 7:59
やってきました!
ここからが今日の核心部!
頑張っていきましょう!
まかせなさーい!
2015年07月21日 08:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
7/21 8:12
まかせなさーい!
権現池
カメラの設定が違っていて変な色(笑)
2015年07月21日 08:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 8:53
権現池
カメラの設定が違っていて変な色(笑)
あそこが今日の目的地です。
2015年07月21日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 8:54
あそこが今日の目的地です。
がんばりまーす。
2015年07月21日 08:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 8:54
がんばりまーす。
権現池をバックに。
風強すぎるー(@_@;)
2015年07月21日 08:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 8:55
権現池をバックに。
風強すぎるー(@_@;)
溶けて割れてるのもステキ!
いとをかし。
2015年07月21日 09:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 9:01
溶けて割れてるのもステキ!
いとをかし。
屏風岳と薬師岳
2015年07月21日 09:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 9:01
屏風岳と薬師岳
蚕玉岳にて。
ここで、撮ってくださった方に友達か姉妹だと思ったと云われ、私は大満足(笑)娘は複雑(笑)
2015年07月21日 09:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
13
7/21 9:02
蚕玉岳にて。
ここで、撮ってくださった方に友達か姉妹だと思ったと云われ、私は大満足(笑)娘は複雑(笑)
大日岳、屏風岳、薬師岳
2015年07月21日 09:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:02
大日岳、屏風岳、薬師岳
頂上小屋でちょっとお買いものを。
2015年07月21日 09:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 9:08
頂上小屋でちょっとお買いものを。
娘初登山の記念に、2015のバッジを2つ購入。
一つは娘に。さっそくリュックにつけてくれました。
左は剣ヶ峰で娘が購入したバッジ。

2015年07月21日 21:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 21:32
娘初登山の記念に、2015のバッジを2つ購入。
一つは娘に。さっそくリュックにつけてくれました。
左は剣ヶ峰で娘が購入したバッジ。

着いたー やったー
2礼2拍手1礼で無事に登ってこれたことに感謝しました。
2015年07月21日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
7/21 9:20
着いたー やったー
2礼2拍手1礼で無事に登ってこれたことに感謝しました。
長野側
2015年07月21日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:21
長野側
八ヶ岳方面
2015年07月21日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 9:21
八ヶ岳方面
うれしいねー
2015年07月21日 09:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:22
うれしいねー
素晴らしい雲海をご覧ください(笑)
2015年07月21日 09:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 9:22
素晴らしい雲海をご覧ください(笑)
本宮の表に出ました。
ここでも2礼2拍手1礼で御礼申し上げました。
2015年07月21日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:24
本宮の表に出ました。
ここでも2礼2拍手1礼で御礼申し上げました。
ここでも記念写真です
2015年07月21日 09:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7
7/21 9:25
ここでも記念写真です
私も一応。
2015年07月21日 09:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
12
7/21 9:25
私も一応。
鳥居の下でも。
2015年07月21日 09:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 9:26
鳥居の下でも。
真ん中に見えるのは奥大日が岳
2015年07月21日 09:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:34
真ん中に見えるのは奥大日が岳
白山
2015年07月21日 09:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 9:34
白山
雲に隠れている御嶽
2015年07月21日 09:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:34
雲に隠れている御嶽
八ヶ岳
2015年07月21日 09:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 9:35
八ヶ岳
三角点
手前の彫ってある方が南。
2015年07月21日 09:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:35
三角点
手前の彫ってある方が南。
下山です。
細心の注意を払って下りましょう。
2015年07月21日 09:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:56
下山です。
細心の注意を払って下りましょう。
下りは早い。
もう蚕玉岳
2015年07月21日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 9:58
下りは早い。
もう蚕玉岳
強風がすごくて手が冷たくなったので、手袋装着。
2015年07月21日 10:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:02
強風がすごくて手が冷たくなったので、手袋装着。
あの町は高山市かな?
2015年07月21日 10:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:04
あの町は高山市かな?
それにしても、ここの土はどうして白いんだろう?
2015年07月21日 10:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:06
それにしても、ここの土はどうして白いんだろう?
雄大な景色を見ながら下山。
この時間は大勢の人が登ってきました。
ご老人の団体や、就学前の子供の手を引いたお父さんお母さんたち。すれ違う人にもれなくこんにちわ―とあいさつする3〜4歳の男の子。娘さんの途切れることの無い会話を楽しむお父さん。どの人たちも笑顔で登山してました。
2015年07月21日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:12
雄大な景色を見ながら下山。
この時間は大勢の人が登ってきました。
ご老人の団体や、就学前の子供の手を引いたお父さんお母さんたち。すれ違う人にもれなくこんにちわ―とあいさつする3〜4歳の男の子。娘さんの途切れることの無い会話を楽しむお父さん。どの人たちも笑顔で登山してました。
もう肩の小屋
2015年07月21日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:42
もう肩の小屋
肩の小屋で遭遇した団体さま。
100人くらいいたかも。
2015年07月21日 10:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 10:51
肩の小屋で遭遇した団体さま。
100人くらいいたかも。
正直、この団体さんと一緒にならなくて良かった。
2015年07月21日 10:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 10:51
正直、この団体さんと一緒にならなくて良かった。
イワギキョウ
2015年07月21日 11:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:07
イワギキョウ
雪渓でスキーを楽しむ人たち。
娘曰く、ボードできるかなー。いいなー。
2015年07月21日 11:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:08
雪渓でスキーを楽しむ人たち。
娘曰く、ボードできるかなー。いいなー。
ここから階段を下りて、お花畑へ向かいます。
こんな道あったんだ、知らなかった。
お勧めです。
2015年07月21日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:23
ここから階段を下りて、お花畑へ向かいます。
こんな道あったんだ、知らなかった。
お勧めです。
2015年07月21日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:26
2015年07月21日 11:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:27
ハクサンイチゲ
2015年07月21日 11:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:30
ハクサンイチゲ
お花畑に続く階段
2015年07月21日 11:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:30
お花畑に続く階段
コイワカガミ
2015年07月21日 11:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:32
コイワカガミ
イワひばり
2015年07月21日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:35
イワひばり
ハクサンイチゲ
2015年07月21日 11:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:38
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2015年07月21日 11:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:39
ミヤマキンバイ
雲がかなり出てきました。
2015年07月21日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/21 11:40
雲がかなり出てきました。
ミヤマキンバイ
2015年07月21日 11:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:52
ミヤマキンバイ
お花畑
2015年07月21日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 11:54
お花畑
お花畑
2015年07月21日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
7/21 11:54
お花畑
クロユリ
2015年07月21日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:54
クロユリ
クロユリの群生
2015年07月21日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 11:54
クロユリの群生
乗鞍本宮にて無事下山できたことの報告と御礼を。
2015年07月21日 12:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 12:01
乗鞍本宮にて無事下山できたことの報告と御礼を。
つばめの巣
たくさんありました。
イワツバメかな。
2015年07月21日 12:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 12:08
つばめの巣
たくさんありました。
イワツバメかな。
なんか、びっしり
2015年07月21日 12:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
7/21 12:08
なんか、びっしり
ご朱印をいただいて大満足です
2015年07月21日 12:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
7/21 12:15
ご朱印をいただいて大満足です
帰りも爆睡(笑)
2015年07月21日 12:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
7/21 12:19
帰りも爆睡(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

娘と乗鞍のご来光を見に行くようになって、この時期の楽しみになっています。
去年は濃霧からの雨でとても残念だったので、今年は台風のあとの晴天でとても良い眺望を楽しむことができました。

今年はご来光からの剣ヶ峰までの登山を予定していたのですが、娘も私もそれぞれに過労と体調不良で起きられず、なんとか目が覚めたのがご来光バスのでる15分前(笑)
第2便の5:55朴の木平発のバスに乗る約束をして2度寝をした後、再びなんとか間に合う時間に起きて車を飛ばして、かろうじて15分前に駐車場に着き、あわてることなくバスに乗車でき、再びバスの中で爆睡(笑)

台風の後の晴天で空の色、雲の色、山々の緑、どれもこれもひとつもかけることがなく、眩しいくらいでした。
初めは体調が思わしくない娘でしたが、歩くにつれ体の調子が良くなり、富士見岳では満面の笑顔。

稜線では風が強かったですが、刻々と変化する雲海は見飽きることがなく、花もたくさん咲いていました。
3年前にご来光で来たときはコバイケイソウがたくさんありましたが、今年はそれほどでもありませんでした。
年によって違うのですね。

登山者は本当に年代の幅が広くびっくりしました。
赤ちゃんを背中におぶって、3歳くらいの子供の手を引いて登っているお父さんお母さん、ご老人の団体さん、10代の娘さんとそのお父さん、夏山の足慣らしに来たという男性、部活の一環なのか、高校生の団体などなど。
初めて来たときは自分のことでいっぱいいっぱいで気が付かなかったし、その後はご来光を見るために来ていたのでそれらの人に出会うこともありませんでした。
どの人も笑顔で、疲れて登山道のど真ん中に座り込んでしまっているおじ様達もいましたが、顔をしかめる人もなく、和気あいあいとしていたことが印象的です。
畳平からの乗鞍登山はどんな年代の人も受け入れてくれるんだと思いました。

来年は肩の小屋に泊まって、星空とご来光を堪能したいです。もちろん、娘と一緒に。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

乗鞍岳
sunsetさん、こんばんわ。
娘ちゃんとの乗鞍岳、素晴らしいお天気に恵まれて
昨年の分を取り返しましたね。
高所ですから睡眠不足は思わぬ怪我やミスにつながります。
二度寝で正解です

白峰温泉から高山経由で長野に帰る方法もあることに気が付きましたが、
よく道がわからず、金沢経由で来た道を戻りました。
2015/7/23 23:34
Re: 乗鞍岳
sakusakuさん
白山、残念でしたね。
判らない時は来た道を戻る、ピストンですね。
さくさくさんの山予定がびっしりですが、今年は晴れの8月になるといいですね。
気を付けて楽しんできてください。
2015/7/25 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら