記録ID: 682989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
野坂岳(敦賀富士)
2015年07月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 857m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:56
距離 9.5km
登り 857m
下り 864m
7:55
21分
スタート地点
12:51
ゴール地点
トイレは、駅や少年自然の家の駐車場付近まで何箇所かあります。
天候 | 晴れ。暑かった。。。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無雪期の日中に登って道に迷うやつがいたら逢ってみたい!と思うくらい道はわかりやすい。 北側斜面を登るので、雨のあとは若干湿り気味か? 日中陽が上がってくると、オープンな場所は結構焼かれる。 3か所で渡渉。3か所目が椋の木地蔵。お水がおいしいです。 車の方は、登山口まで来るまで来られます。 粟野駅から徒歩だと30分から40分くらいか。 |
その他周辺情報 | 粟野駅と、JRのガードの先、少年自然の家に自動販売機があります。 |
写真
感想
34.1度まで上がった敦賀市。
当然、登山も暑さとの闘いです。
登山口までの一般道は当然焼かれます。
一ノ岳から二ノ岳付近も結構焼かれるところがありました。
頂上は広くはありませんが草地。
のんびり寝転がることもできます。
渡渉地点は3か所。特に問題はないでしょう。
3回目の椋の木地蔵のところが最後の水場になります。
冷たくて甘い水を楽しむことができますよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
初めまして、この山の麓に住むヤマレコユーザーです。暑い中、遠方からの登山お疲れ様でした。
>sasuke2 さん
お昼ころに下山したのですが、もちろん一番気温の高い時期。
下に降りるにつれて上がっていく気温と湿度にかなりしんどい思いをしました。
夏は低い山はきついですねぇ。
とはいえ、懲りずにまたどこかの山に登ろうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する